• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

巨大分子ネットワークに基づくナノスケール多端子確率共鳴デバイス

Research Project

Project/Area Number 25390056
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

平野 義明  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 特命助教 (10434896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords確率共鳴 / 熱ノイズ / 分子デバイス
Research Abstract

今年度は、マンガン12核錯体(Mn12)とDNAの複合体ネットワークをシリコン基板上に固定化後に、二端子のナノギャップ電極を取り付けてデバイスを作製し、熱雑音をエネルギー源とした確率共鳴実験を行った。10~75 Kまでは、入力した方形波信号に対して出力信号が得られなかった。しかし、90~300 Kの範囲では、出力信号が得られ、温度上昇に伴って出力信号の強度が大きくなることが分かった。入力信号と出力信号に関する相関係数と出力信号のSN比を見積もったところ、両値は、温度の増加に伴って上昇し、飽和する傾向があった。これらの結果は、熱雑音をエネルギー源とした確率共鳴現象を再現したことを示唆している。
興味深い結果としては、熱雑音を用いた場合と4 Kで方形波とホワイトノイズを用いた場合の相関係数とSN比の変化の結果である。両確率共鳴実験の相関係数の変化の程度は、類似傾向である。しかし、SN比においては、熱雑音を利用した場合、ホワイトノイズを用いた場合よりも、SN比が約7倍も向上することが分かった。この結果から、熱雑音が効果的に作用したことを意味しており、超低消費電力デバイスの指針が得られた。また、上記の実験結果は、二端子電極の結果であるが、一定の方形波信号の入力に対して、加算器を用いずに独立に熱ノイズを加えているため、今後、多端子電極を利用した確率共鳴実験の実現性を明確に示すものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では、ナノトランスファープリンティング法を用い、多端子電極作製に基づく確率共鳴実験を10Kで行う予定であったが、まず、二端子電極を用い、熱ノイズを利用して確率共鳴実験を実施した。熱ノイズを加えて、確率共鳴現象の再現に分子系で初めて成功し、SN比も著しく向上することを見出した。

Strategy for Future Research Activity

現在、難航しているナノトランスファープリンティング法での電極作製の継続と用いている分子のマンガン12核錯体とシトクロムc以外の分子での電流-電圧特性に関する基礎研究を今後の研究の推進方策として考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

理由は、主に以下の4点からなる。
(1) UV-オゾンクリーナーの装置を購入する予定であったが、研究室に備え付けのプラズマ処理装置を代替として用いたため。(2) 温度コントローラも購入予定であったが、コントローラーを使用しなくても研究がスムーズに進展したため。(3)、ノート型のパソコンを購入する予定であったが、デスクトップ型のパソコンを購入したため。(4) 研究成果発表において、共同研究者や講演依頼者の方に旅費を負担して頂いたため。(5)科研費以外の研究費を2013年3月31日までに完全に使い切らないといけない制約があり、消耗品などをそちらの研究費で使用したため。
UV-オゾンクリーナーの装置と解析用のノートパソコンは、今年度、購入予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] シトクロムcを用いた酸化還元ネットワークにおける確率共鳴現象2013

    • Author(s)
      松本卓也、平野義明
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 64 Pages: 12-16

  • [Presentation] シトクロムc3ネットワークの電気特性2014

    • Author(s)
      山口晴正、蔡徳七、平野義明、松本卓也、
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] シトクロムc3ネットワークの電気特性2014

    • Author(s)
      山口晴正、蔡徳七、平野義明、松本卓也
    • Organizer
      第4回「分子アーキテクトニクス」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      20140311-20140312
  • [Presentation] 電子移動タンパク質の電気伝導:単一分子からネットワークへ2013

    • Author(s)
      角田早、山口晴正、蔡徳七、平野義明、松本卓也
    • Organizer
      関西薄膜・表面物理セミナー
    • Place of Presentation
      グリーンビレッジ交野
    • Year and Date
      20131129-20131130
  • [Presentation] ポリエチレンイミンとヘキサデシル硫酸ナトリウムが形成するポリイオンコンプレックス膜の潤滑特性 -高分子電解質の分子量効果-2013

    • Author(s)
      後藤真輝、Lejla Kaouache、山本泰士、平野義明、久田研次
    • Organizer
      第62回高分子学会北陸支部研究発表会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学
    • Year and Date
      20131116-20131117
  • [Presentation] Stochastic Resonance in Cytochrome c Redox Circuit2013

    • Author(s)
      Y. Hirano, Y. Segawa, T. Kawai, T. Matsumoto
    • Organizer
      12th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures in conjunction with 21st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ACSIN-12 & ICSPM21)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center
    • Year and Date
      20131104-20131108
  • [Presentation] クーロンブロッケイドネットワークで見られる非線形電流電圧特性の統計力学的理解2013

    • Author(s)
      鳴海孝之、鈴木将、平野義明、日高芳樹、松本卓也、甲斐昌一
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] AFMによるシトクロムc3分子の電気伝導測定2013

    • Author(s)
      角田早、山口晴正、蔡徳七、平野義明、鈴木雅之、樋口芳樹、松本卓也
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] シトクロムc3ネットワークの電気特性2013

    • Author(s)
      山口晴正、角田早、蔡徳七、平野義明、鈴木雅之、樋口芳樹、松本卓也
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] AFMによるシトクロムc3分子の電気伝導測定2013

    • Author(s)
      角田早、山口晴正、蔡徳七、平野義明、鈴木雅之、樋口芳樹、松本卓也
    • Organizer
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] シトクロムc3ネットワークの電気特性2013

    • Author(s)
      山口晴正、角田早、蔡徳七、平野義明、鈴木雅之、樋口芳樹、松本卓也
    • Organizer
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] カチオン性高分子電解質とアニオン性界面活性剤が形成する界面不動層の潤滑特性 IV –高分子電解質の分子量効果-2013

    • Author(s)
      Lejla Kaouache (レイラ カワシュ)、後藤真輝、平野義明、久田研次
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Stochastic Resonance in a Molecular Redox Circuit2013

    • Author(s)
      Y. Hirano, Y. Segawa, T. Kawai and T. Matsumoto
    • Organizer
      International Conference on Nanoenergy
    • Place of Presentation
      Hotel Giò, Perugia
    • Year and Date
      20130710-20130713

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi