• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

全干渉型ヘテロダイン分光立体映像法の実現

Research Project

Project/Area Number 25390087
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

吉森 久  岩手大学, 工学部, 准教授 (40322961)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分光ホログラフィー / コヒーレンスイメージング / 3次元イメージング / 計算イメージング
Outline of Annual Research Achievements

昨年度開発した第1干渉計の調整及び双曲面型体積インターフェログラムを直接測定する実験を繰り返すことにより.測定結果の再現性を確認した.その結果,体積インターフェログラムに重畳されていた残留位相分布は,このタイプの干渉計に固有の問題であり,残留位相分布には再現性のあることが確認された.そこで,この問題を解決するために,残留位相分布のみを抽出する新規な合成開口処理の方法を考案した.こうして得られた残留位相分布を測定された体積インターフェログラムの位相分布から差し引くことにより,良質な双曲面型ディジタルホログラムが取得できることを確認できた.
一方,本手法の基礎となる理論研究面では,昨年度に解析的な導出に成功した,本手法で得られる3次元分光立体画像の3次元結像特性と分光特性を同時に指定する4次元インパルス応答関数の解を利用して,様々な条件下における分光立体画像の3次元結像特性を詳細に調べた.その結果,点光源の3次元像における奥行き方向に広がるデフォーカステールは光軸と必ずしも平行ではなく,斜めに伸びる場合もあることがわかった.この知見は,3次元イメージングの奥行き分解能に関する新規なクライテリオンを確立する際に考慮すべき必須事項であると考えられる.
第2干渉計に関しては単体での動作確認は終了しているが,第1干渉計とファイバー接続すると結合効率が低く,接続方法を工夫する必要がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度発生した新たな課題を解決する手法を新規に開発したという点で,第1干渉計に関する当初目標は十分達成したと判断される.また,当初の研究計画では予想もしていなかった4次元インパルス応答の解析解導出に成功したことから,理論的研究の進展が著しい.しかし,2つの干渉計の結合効率を向上させるという新たな課題も発生したため,全体としておおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

第1干渉計と第2干渉計を組み合わせたとき,高い性能が発揮できる結合方法を研究する.そして当初のシステムの完成を目指す.
また,高いデータ取得効率を有するインコヒーレントホログラフィック分光法を実現するという視点から,これまでの研究成果を総括する.
さらに,4次元インパルス応答関数の解析解に基づき,分光立体結像特性の評価法の研究も進めたい.

Causes of Carryover

大学の校舎改修のため実験室の引っ越しが2度あった.そのため,実験系の再構築が何度も必要となり,実験機材の購入等が遅れた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に実験系の構築費と研究成果の発信に使用する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Coherence Three-Dimensional Imaging Spectrometry Based on Measurement of Rotated-Hyperbolic Volume Interferograms2014

    • Author(s)
      Masaki Obara and Kyu Yoshimori
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 21 Pages: 479-485

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ホログラムによる再生像の 3次元点広がり関数 ―3次元イメージングの分解能とは―2014

    • Author(s)
      小原正樹,吉森久
    • Journal Title

      O plus E

      Volume: 414 Pages: 538-544

  • [Journal Article] Coherence-based hypermultispectral three-dimensional imaging2014

    • Author(s)
      Kyu Yoshimori
    • Journal Title

      IEEE Digital Library

      Volume: 1 Pages: 7-11

    • DOI

      10.1109/WIO.2014.6933298

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new technique in digital holographic three-dimensional imaging spectrometry2014

    • Author(s)
      Kyu Yoshimori and Masaki Obara
    • Journal Title

      Technical Digest of International Symposium on Optical Memory (ISOM2014)

      Volume: 1 Pages: 78-79

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 全干渉型3次元イメージング分光法における双曲面型体積インターフェログラムの計測の検討2015

    • Author(s)
      橋本哲弥,平井亜紀子,小笠原早紀,吉森久
    • Organizer
      第62回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] 3次元イメージング分光法: 空間的にインコヒーレント な多色物体の分光立体像再生2014

    • Author(s)
      小原正樹,シラウィット ティーラヌタラーノン,吉森久
    • Organizer
      日本光学会(応用物理学会)年次学術講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学 文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] ディジタル分光ホログラフィーの 3 次元分解能に関する考察2014

    • Author(s)
      シラウィット ティーラヌタラーノン, 小原正樹,吉森久
    • Organizer
      日本光学会(応用物理学会)年次学術講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学 文教キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] Incoherent holographic spectrometry2014

    • Author(s)
      小原正樹,シラウィット ティーラヌタラーノン,吉森久
    • Organizer
      第5回ディジタルオプティクス研究会 CIS-Japan Collaboration Symposium「ホログラフィ技術応用と計算イメージング」日本光学会(応用物理学会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-04
    • Invited
  • [Presentation] A new technique in digital holographic three-dimensional imaging spectrometry2014

    • Author(s)
      Kyu Yoshimori and Masaki Obara
    • Organizer
      Technical Digest of International Symposium on Optical Memory
    • Place of Presentation
      Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-23
  • [Presentation] Coherence-based hypermultispectral three-dimensional imaging2014

    • Author(s)
      Kyu Yoshimori
    • Organizer
      13th International Workshop on Information Optics 2014
    • Place of Presentation
      École polytechnique fédérale de Lausanne:EPFL, Neuchâtel, Switzerland
    • Year and Date
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi