• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

フレネル数が減少した軟X線高倍率光学系の結像特性の解明

Research Project

Project/Area Number 25390088
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

豊田 光紀  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (40375168)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords結像論 / 軟X線顕微鏡 / 極紫外
Outline of Annual Research Achievements

波長3-30nm程度の波長域で動作する軟X線顕微鏡において、生体、高分子や磁性材料などナノスケール構造が動的に変化する試料をCCD検出器でリアルタイム観察するには、顕微対物鏡に1000倍を超える高い結像倍率が求められる。代表者は、2面の多層膜ミラーからなる主光学系の像面近傍に、凹面多層膜ミラーを付加した2段拡大による高倍率光学系を独自に考案し、開発の過程で、高倍率光学系の結像特性が、従来の低倍率光学系と異なることを見出した。軟X線リアルタイム観察で得られる像を正しく解釈するには、高倍率光学系の結像特性を明らかにする必要がある。本課題では、高倍率光学系の特異な結像特性は、光学系射出瞳から像面へ光波が回折する際にフレネル数が減少し、平面波近似が破綻することが原因と考え、軟X線用の低フレネル数光学系の結像特性の定式化を目的に研究を行った。H26年度までに、フレネル数減少の効果が顕著となる像面側のデフォーカス特性のモデル構築を行い、射出瞳から像面へ回折を球面波で表現すれば、実験結果を良好に再現する事がわかった。一方で、試料には厚みがあり、観察される像は、光軸方向の厚みの範囲で得られる像の重ね合わせとなる。このためH27年度は、像解釈を行う上で重要となる、物体側のデフォーカス特性の解明を行った。実験により、物体側のデフォーカスでは、点像の中心強度は試料位置に対して偶関数的に対称に変化し、フレネル数の大きい通常の光学系と同じ振る舞いであることが分かった。最後に、物体側のデフォーカス特性の定式化を試みた、その結果、高倍率かつ低フレネル数光学系で生じるデフォーカス収差は、フレネル数の大きい低倍率光学系と同様な一方で、フレネル数の低下の影響は、検出器上に重畳する固定位相項にのみあらわれ、像の光強度分布には影響を与えないこと明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Flat-field anastigmatic mirror objective for highmagnification extreme ultraviolet microscopy2015

    • Author(s)
      Mitsunori Toyoda
    • Journal Title

      Advanced Optical Technologies

      Volume: 4 Pages: 339-346

    • DOI

      10.1515/aot-2015-0020

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 点回折干渉計による高倍率EUV顕微対物ミラーの1nm精度波面制御2015

    • Author(s)
      豊田光紀,砂山諒,柳原美広
    • Organizer
      The 13th Symposium on X-Ray Imaging Optics
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 単一アト秒パルス用回折限界集光システムの開発22015

    • Author(s)
      田丸 裕基,森 哲,澤田 和寛,Fu Yuxi,高橋 栄治,須田 亮,神成 文彦,緑川 克美,豊田 光紀
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Ir レプリカX線反射鏡製作とNi トップレイヤーの性能評価2015

    • Author(s)
      吉川駿, 田村啓輔, 松本浩典, 田原譲, 山下広順, 宮澤拓也, 三石郁之, 佐治重孝, 小林洋明, 松本竜弦, 豊田光紀, 柳原美広
    • Organizer
      日本天文学会2015年秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学(神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 広視野を30nm解像するEUV顕微鏡の開発2015

    • Author(s)
      豊田光紀
    • Organizer
      分子研研究会(学協会連携)・放射光学会第8回若手研究会"軟X線イメージングの描く未来
    • Place of Presentation
      分子科学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi