• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of material nonlinear voxel FEM method using massively parallel computer

Research Project

Project/Area Number 25390148
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

永井 学志  岐阜大学, 工学部, 准教授 (90334359)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGPU / ボクセルFEM / Fortran CUDA / MPI/OpenMP
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,超並列計算機を対象とした材料非線形ボクセルFEM解法の開発である.そのために,下記の2点について研究を実施し,一定の成果を得た.
a) 前年度までに開発と性能確認を終えたMPI通信を組み込んだボクセルFEMコードに対して,Open-MP並列も加えてハイブリッド化を実施した.Intel Xeon E5-2600(2.6GHz)搭載のスパコンFujitsu PRIMERGY CX400(名古屋大学)を用いてMPI/OpenMPハイブリッドの性測計測を行った.ノード内でOpenMPの並列数を増やすと,8並列時で理論性能の6割程度まで性能が低下した.しかし,ノード間のMPI並列を1並列から64並列まで増加させたとき,FlatMPIは9%の性能低下がみられたが,MPI/OpenMPハイブリッド並列の性能低下は7%にとどまった.このことから,さらに並列数を増やしていくと,FlatMPIよりMPI/OpenMPハイブリッド並列の方が良い性能を得られるようになると結論付けられる.
b) ボクセルFEMコードのGPU実装について,CUDA FortranによるElement-by-Element方式による疎行列・ベクトル積に対する実装を行った.しかし,CUDA Cに対して7割程度であったので,性能維持のため,疎行列・ベクトル積はCUDA Cのまま,その他の大部分をCUDA Fortranとする混合プログラムを作成した.完成したプログラムの計算時間を元のものと比較したところ,ほぼ同じ速度を得た.
c) ボクセルFEMの応用先として,X線CTスキャンと組み合わせ,材料定数の同定やデジタル画像相関についても検討した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] アルミニウム鋳造合金の疲労試験下X線CT画像からのひずみ場同定2017

    • Author(s)
      夏田遥介,永井学志,桑水流理,小林正和,戸田裕之
    • Organizer
      日本計算工学会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2017-05-31 – 2017-06-02
  • [Presentation] X線CTを用いたアルミニウム鋳造合金のひずみ場同定2016

    • Author(s)
      横井隼,永井学志,桑水流理,小林正和,戸田裕之
    • Organizer
      M&M2016材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 加力装置付きX線CTスキャナとFEM解析による粒状ゲルのヤング率同定2016

    • Author(s)
      藤本壮祐,永井学志,玉川浩久
    • Organizer
      日本計算工学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-06-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi