• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

分子動力学計算を速く正確に安定に実行するための基盤技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25390156
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福田 育夫  大阪大学, たんぱく質研究所, 招へい研究員(准教授) (40643185)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子動力学 / 相互作用計算 / 力学系 / 運動方程式 / 数値積分 / サンプリング / 数値計算
Outline of Annual Research Achievements

分子動力学(MD)計算をより速く実現するためには、対象とする物理系のエネルギー関数の極小点等に由来した、相空間における軌道のトラップから、系の時間発展を開放しつつ,かつ系の統計力学的記述を可能にする手法を構築することが必要である。この実現のために、本研究において、数値積分が容易である等の柔軟性に富む拡張アンサンブル手法の構築を行った。拡張変数を含む全系を良く記述するための数学的条件を明らかにし、かつ実用性に富むパラメタ設定法を構成した。低次元系での厳密性を重視した検証及び水中蛋白質系での実用性を重視した検証を行い、本方法が十分な性能を有していることを確認した。
数値積分法については、現在までに得られた知見を下に、上記拡張アンサンブル法が正確にかつ安定に積分できるような1ステップ写像を構成した。また、特に非平衡系のシミュレーションを念頭に置いた初期条件の生成法についても留意し、速やかに安定な実行ができるような方法を構築した。そして、それらを生体分子系にて確認した。
MD計算で、約9割以上の計算コストを必要とするのが長距離相互作用計算である。従って、MD計算の低コスト化のためには,単位時間辺りの長距離相互作用の計算回数を削減することに加え、1回の計算自体の精度を保ち、かつ計算コストを下げることが有効である。このため、代表者らが既に開発したzero-dipole summation 法をさらに高精度化したzero-multipole (ZM) summation 法を構築して、その精度検証を行った。特に、生体分子系で必須の水分子系に対し、様々な物理量を測定して、十分な精度を有する事を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

拡張アンサンブル法については、温度分布を任意に設定できる常微分方程式を定義し、温度分布のバリエーション、エルゴード性、分布の収束性等について調べた。その際、確率空間の実現及び長時間平均に関するいくつかの概念整理と概念の拡張について留意した。また、その過程で、積分評価不要の新しい再重法公式を得るとともに、方法全体のさらなる理論的拡張性に気が付き、サンプリング問題以外への応用についても十分有用である可能性があることが明らかになりつつある。数値積分法については、これまでの考察が役に立ち、上記拡張アンサンブル法に有用に利用することができた。しかし一方で、より一般的で高性能な方法の構築も重要である。ZM法に関しては、ベルリン自由大学の研究者との共同研究が始まり、数値検証を加速することができた。また、イオン系及び水系でのパラメタ依存性の詳細検討及び、DNA・蛋白質複合体の系への適用を通し、その有用性を確認できた。

Strategy for Future Research Activity

拡張アンサンブル法の研究を自由度数の大きい蛋白質・水系に適用しながら、その理解をより深めつつ、多角的に発展させていく。数値積分法については、系の保測性保存に加えさらなる理論的可能性についての検討を加えていく。ZM法については、他のnon-Ewald法との関連についてより深い理解が得られつつあり、これを基点にさらなる発展を目指したい。

Causes of Carryover

出張の予定を変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

旅費として計上する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 分子動力学計算における新規非エバルト法の開発と応用2015

    • Author(s)
      福田育夫
    • Journal Title

      生物物理(日本生物物理学会)

      Volume: 55 Pages: 037-039

    • DOI

      http://doi.org/10.2142/biophys.55.037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Approach of Dynamic Cross Correlation Analysis on Molecular Dynamics Simulations and its Application to Ets1 dimer--DNA Complex2014

    • Author(s)
      Kota Kasahara, Ikuo Fukuda, Haruki Nakamura
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e112419

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0112419

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Zero-Multipole Summation Method for Estimating Electrostatic Interactions in Molecular Dynamics: Analysis of the Accuracy and Application to Liquid Systems2014

    • Author(s)
      Ikuo Fukuda, Narutoshi Kamiya, and Haruki Nakamura
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 140 Pages: 194307

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4875693

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 分子シミュレーションにおける新しい静電相互作用計算法の開発と応用2015

    • Author(s)
      福田育夫, Han Wang,中村春木
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーション解析のためのMulti-modal Dynamic Cross Correlation法の開発と応用2014

    • Author(s)
      笠原浩太, 福田育夫, 中村春木
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [Presentation] Molecular dynamics study on enhancer recognitions by cooperative binding of Ets1 and partner transcription factors2014

    • Author(s)
      Kota Kasahara, Ikuo Fukuda, and Haruki Nakamura
    • Organizer
      The 4th Asia Pacific Protein Association Conference
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-20
  • [Presentation] Non-Ewald scheme for calculating electrostatic interactions of a charged particle system via a neutralization concept2014

    • Author(s)
      Ikuo Fukuda
    • Organizer
      Seminar at Institut fuer Mathematik, Freie Universitaet Berlin
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2014-04-07 – 2014-04-07
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi