• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Structures of quasi-Banach function spaces and the theory of martingales

Research Project

Project/Area Number 25400129
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

菊池 万里  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (20204836)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマルチンゲール / Banach関数空間 / 準Banach関数空間 / 準ノルム不等式
Outline of Annual Research Achievements

マルチンゲール理論を用いて準Banach関数空間の構造を解析することが本研究課題の目的である。最終年度(平成28年度)は、Banach関数空間Xの弱空間w-Xに於いて、マルチンゲール変換に対するある準ノルム不等式が成立するようなXの構造を解明する研究を実施し、そのようなXの構造は、Xの上基本関数φ・下基本関数ψの性質、及び、φの2つの指標(上指標・下指標)を用いて表現できることが証明できた。
本研究課題に於いて最初に実施した研究は、弱空間w-Xに於いて、マルチンゲールの極大平均振動に対するある準ノルム不等式が成立するようなBanach関数空間Xの構造を解明する研究であり、そのようなXの構造は、Xの上基本関数φの性質、及び、φの2つの指標を用いて表現できることが証明できた。次に実施した研究は、弱空間w-Xに於いて、マルチンゲールに対するDoob型の不等式、及び、Burkholder型の不等式が成立するようなBanach関数空間Xの構造を解明する研究であり、そのようなXの構造は、Xの上基本関数φの性質、及び、φの2つの指標を用いて表現できることが証明できた。
Banach関数空間Xの弱空間w-Xは、研究代表者が導入した新たな空間であり、関数空間の研究に於いて自然かつ頻繁に現れる空間(弱Lp-空間など)を抽象化したものである。本研究課題の成果として、そのような新たな空間に於ける種々のマルチンゲール不等式の成立条件が明らかとなった。これらの研究成果がマルチンゲール理論の新たな展開に繋がることは、十分期待できるものと思う。この意味で本研究課題の成果は、その意義が大きいと考えられる。
今後も、弱空間w-Xに於いて、まだ考察されていない種々のマルチンゲール不等式や収束定理が成立するBanach関数空間Xの構造を解明する研究など、この分野の研究を続けたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] On inequalities for martingale transforms in a weak space2017

    • Author(s)
      菊池万里
    • Organizer
      関数空間の構造とその周辺
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      2017-02-06 – 2017-02-06
  • [Presentation] 弱空間に於けるマルチンゲール変換の不等式2016

    • Author(s)
      菊池万里
    • Organizer
      富山解析セミナー2016
    • Place of Presentation
      富山大学理学部
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi