• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自己修正機能を有する自律分散システムの数理モデル作成とその数理解析

Research Project

Project/Area Number 25400199
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

上田 肇一  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (00378960)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords真正粘菌変形体 / 自律分散システム
Outline of Annual Research Achievements

真正粘菌にとって光は忌避的な刺激であり,一般的には移動速度が減少することが知られている.昨年度の研究により光刺激を時間周期的に与えた場合では,キネーネ帯の通過時間が光刺激を加えない場合の通過時間と比べて短くなるという結果を得た.今年度はその仕組みを詳細に解析した.生物実験家との共同研究により,光刺激により移動運動が活発化したグループと抑制されたグループに二分化される現象を発見した.数理モデルに対する数値実験によって、実験で観察された行動の二分化を再現するに成功した.

自己修復機能を再現する自律分散システムを構築するためにネットワーク上での力学系を研究した。具体的な課題としてループネットワーク探索問題を扱った.ループネットワークを自動的に発見すること、およびループネットワークが切断した場合に自発的に新たなループネットワークを探索する性質を有するシステムを提案することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原形質流動と移動運動に関わる化学反応の相互作用を考慮した粘菌移動運動の数理モデルを作成し,実験で観察された現象を再現することに成功した.導出した数理モデルを用いて移動運動が最も活発になるパラメータと抑制後リバウンドによって化学反応が最も活発になるパラメータが一致することを数値実験によって明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

来年度はネットワーク上の力学系において自己修復的なアトラクタ遷移を実現するモデルの設計法を考察する。振動子の同期クラスタ・非クラスタ化現象に着目し、振動子群からなるノードを循環的な相互作用によってネットワークを構成することによって、自己修正機能を実現することを試みる.

Causes of Carryover

数値実験データ処理用の計算機を購入予定だったが,数値実験データを得られたのが年度末であったため購入を見送った

Expenditure Plan for Carryover Budget

数値実験データ処理用の計算機を購入する

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Multistate network model for the pathfinding problem with a self-recovery property2015

    • Author(s)
      Kei-Ichi Ueda, Masaaki Yadome, Yasumasa Nishiura
    • Journal Title

      Neural Networks

      Volume: 62 Pages: 32-38

    • DOI

      doi:10.1016/j.neunet.2014.08.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bidirectional wave propagations can improve loop finding time2015

    • Author(s)
      Keiichi Ueda, Yasumasa Nishiura, Yoko Yamaguchi, Keiichi Kitajo
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      Volume: 4 Pages: 277-282

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multistate network for loop searching system with self-recovery property2014

    • Author(s)
      Kei-Ichi Ueda, Masaaki Yadome, Yasumasa Nishiura
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 89 Pages: 022810-1--6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevE.89.022810

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 自己修復機能を有する自律分散システムとその経路探索問題および逆運動学への応用2014

    • Author(s)
      上田 肇一
    • Organizer
      応用数学合同研究集会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [Presentation] 自己修復機能を有する経路探索システム2014

    • Author(s)
      上田 肇一
    • Organizer
      研究集会「富山解析セミナー2014」
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [Presentation] Nonlinear dynamics in decision making process in amoeboid locomotion2014

    • Author(s)
      Kei-Ichi Ueda
    • Organizer
      JSMB/SMB2014
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-31 – 2014-07-31

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi