• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

代数的組合せ論を用いた一般化直交行列の構成と応用

Research Project

Project/Area Number 25400215
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

生田 卓也  神戸学院大学, 法学部, 教授 (70271111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宗政 昭弘  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50219862)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords複素アダマール行列 / アソシエーション・スキーム / type-II 行列 / Nomura algebra
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、代数的組合せ論のassociation schemeを用いて、複素アダマール行列を構成しその特徴付けを主な研究としている。複素アダマール行列の非自明な構成方法は未知なので、正則生の強いassociation schemeを仮定して、その枠組みで複素アダマール行列を構成することは重要なアプローチと考えられている。複素アダマール行列と相性の良いassociatin schemeの実例は、昨年度構成した複素アダマール行列と異なる実例に対して複数個見つけているが、無限系列の構成ともなると成功した部分とそうでない部分がある。主な研究成果は次のとおりである:(1)クラス4のあるassociation schemeに付随する複素アダマール行列の存在が、実例では1次式と4次式で表されている場合に、これら2つの式をそれぞれ一般形で記述することに成功し新たな無限系列の複素アダマール行列を構成することに成功した。(2)Buton typeの複素アダマール行列がassociation schemeの枠組みで存在するなら、valencyとmultiplicityの間の関係式を見つけることができた。(1)について論文として投稿準備中である。(1)の内容について2015年6月にカナダで開催の "CanaDAM 2015 University of Saskatchewan in Saskatoon" で招待講演を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] A complex Hadamard matrix in an odd orthogonal scheme2015

    • Author(s)
      生田卓也
    • Organizer
      International workshop on Alberaic Combinatorics at ZJU
    • Place of Presentation
      中国 浙江大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Complex Hadamard matrics attached to some association schemes2015

    • Author(s)
      生田卓也
    • Organizer
      CanaDAM2015 University of Saskatchewan in Saskatoon
    • Place of Presentation
      University of Saskatchewan in Saskatoon
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-03
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi