• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

弦の場の理論を用いた超弦理論・D-ブレーンの研究

Research Project

Project/Area Number 25400242
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

石橋 延幸  筑波大学, 数理物質系, 教授 (70211729)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords超弦理論 / 弦の場の理論
Outline of Annual Research Achievements

研究課題である弦の場の理論について、Witten型弦の場の理論の高橋・谷本解の研究と光円錐ゲージ超弦の場の理論の次元正則化という2つのテーマについて研究を行った。
Witten型弦の場の理論の古典解としてidentity-based solutionと呼ばれるクラスのものが知られている。これらの解は、作用の値等の物理量を計算する際に発散が現れるという弱点を持ちながらも、その解の周りの弦の場の理論が簡単な形になるという長所を持っており、タキオン真空解の周りの開弦の場の理論がどのようなものになっているかということを研究する際には有用な解である。最近、Maccaferriによってこのような解を正則化して物理量を計算する方法が提案された。本研究ではこの方法を代表的な解の一つである高橋・谷本スカラー解に適用し、この解がタキオン真空に対応していることを見た。また、この解の周りの弦の場の理論を研究し、様々な量をどのように計算すればよいかということについて指針を与えた。開弦の場の理論におけるタキオン真空が閉弦を記述するのではないかという古くからの予想について、研究を進めるための突破口を与える研究として注目された。この研究については論文にまとめ、国際会議で発表した。
光円錐ゲージ超弦の場の理論の次元正則化については、摂動論の高次補正に関する計算を進め、その結果が第一量子化の方法を用いて得られる結果と一致するという議論を与えた。この研究についてはいくつかの研究会で発表し、現在論文にまとめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超弦理論の次元正則化については予想したとおりに結果が出ている。高橋・谷本解についての研究は最近思いついてできた研究であり、予想外の結果であると言える。

Strategy for Future Research Activity

超弦理論の次元正則化についての研究をまとめ、論文として発表する。これを用いて超弦の非摂動効果について研究を進める。

Causes of Carryover

今年度は学内・学外の運営等に関わり、出張等が自由にはできなかったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

様々な研究集会への出張、小さな研究集会の開催を計画している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comments on Takahashi-Tanimoto’s scalar solution2015

    • Author(s)
      Nobuyuki Ishibashi
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 1502 168 Pages: 1-27

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2015)168

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Multiloop amplitudes of light-cone gauge superstring field theory in noncritical dimensions2015

    • Author(s)
      Nobuyuki Ishibashi
    • Organizer
      弦の場の理論15奈良
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] Comments on the Takahashi-Tanimoto tachyon vacuum solution2014

    • Author(s)
      Nobuyuki Ishibashi
    • Organizer
      String field theory and related aspects VI, SFT2014
    • Place of Presentation
      SISSA Trieste, Italy
    • Year and Date
      2014-07-21 – 2014-08-01
    • Invited
  • [Remarks] Nobuyuki Ishibashi's home page

    • URL

      http://www-het.ph.tsukuba.ac.jp/~ishibash/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi