• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

3体力の定量的記述を基礎とする核子多体系の微視的理解

Research Project

Project/Area Number 25400266
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河野 通郎  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (40234710)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords3体核力 / カイラル有効場理論 / 核物質計算 / 原子核の飽和性 / 有効相互作用 / スピン軌道力 / G行列 / 微視的光学模型ポテンシャル
Outline of Annual Research Achievements

私たちの世界の物質を構成する基本的要素である原子核の多様な性質を、核子(陽子と中性子)間にはたらく相互作用により形成される量子多体系として理解するという半世紀以上にわたる原子核物理学研究において、2核子の散乱実験データを記述する核力を用いる微視的記述では原子核の基本的性質である飽和性が定量的には説明されてこなかった。3体力が必要であることは現象論として予想されていたが、近年3体力が系統的に導入されるカイラル有効場理論による核力記述が進展し、現象論を極力排した原子核の微視的そして定量的研究が可能になった。
本研究課題では、2体力と整合的に3体力が定義されるカイラル有効場理論を用いて、3体力の一つの核子の自由度については積分を行って2体化するという処方を導入して、無限に広がった系である核物質においてG行列計算を行った結果、2体力のみでは説明できない飽和性の記述が改善されることを示した。同時に、原子核の殻構造の発現に基本的に重要なスピン軌道力の強さが不足である問題も解消することが明らかになった。これらの結果は、3体力の寄与が予言する特徴的な効果を原子核の構造や反応の様々な側面で検証する他の研究者の研究を促し、核構造におけるテンソル力やスピン軌道力の新しいパラメータ化が望ましい結果を与えるという研究につながった。また、3体力効果を含む核子間有効相互作用をG行列計算に基づいてパラメータ化し、核子-核および核-核散乱の光学模型ポテンシャルを微視的に記述する研究を切り開いた。 QCD のカイラル対称性とその破れの機構に基礎を置くカイラル有効場理論の枠組みで原子核の量子多体理論を展開するという、世界的に主流となっている研究の一端を担う成果が得られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Microscopic coupled-channels calculations of nucleus-nucleus scattering including chiral three-nucleon-force effects2016

    • Author(s)
      K. Minomo, M. Kohno, and K. Ogata
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 93 Pages: 014607:1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.014607

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microscopic calculations based on chiral two- and three-nucleon forces for proton- and He4-nucleus scattering2015

    • Author(s)
      M. Toyokawa1, M. Yahiro, T. Matsumoto, K. Minomo, K. Ogata, and M. Kohno
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 92 Pages: 024618:1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.024618

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nuclear saturation in lowest-order Brueckner theory with two- and three-nucleon forces in view of chiral effective field theory2015

    • Author(s)
      M. Kohno
    • Journal Title

      Progree of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 123 Pages: D02:1-16

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv166

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 陽子ノックアウト反応の純微視的記述と3核子力効果2016

    • Author(s)
      蓑茂工将, 河野通郎, 吉田数貴, 豊川将一, 緒方一介
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、泉キャンパス、仙台市泉区
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [Presentation] 3He, 4He-原子核弾性散乱の微視的記述2016

    • Author(s)
      豊川将一, 八尋正信, 松本琢磨, 蓑茂工将, 緒方一介, 河野通郎
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、泉キャンパス、仙台市泉区
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [Presentation] 殻模型相互作用における有効2体化3体力の効果2016

    • Author(s)
      吉田聡太, 角田直文, 阿部喬, 大塚孝治, 河野通郎, 鈴木俊夫
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、泉キャンパス、仙台市泉区
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] カイラル有効理論に基づく核力による微視的反応解析と3核子力効果2015

    • Author(s)
      豊川将一, 八尋正信, 松本琢磨, 蓑茂工将, 緒方一介, 河野通郎
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学、大阪市住吉区
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-27
  • [Presentation] カイラル有効場の理論から得られる有効相互作用の基本的性質2015

    • Author(s)
      吉田聡太, 角田直文, 阿部喬, 大塚孝治, 鈴木俊夫, 河野通郎
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学、大阪市住吉区
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi