• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

揺らぎの入った相対論的流体力学と重イオン衝突反応への応用

Research Project

Project/Area Number 25400269
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

平野 哲文  上智大学, 理工学部, 教授 (40318803)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsクォーク・グルーオン・プラズマ / 相対論的重イオン衝突反応 / 揺らぎ
Outline of Annual Research Achievements

初期宇宙に存在していた原始物質「クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)」の物性を調べる目的として、相対論的重イオン衝突反応実験が行われてきており、そのダイナミクスのうち特に「揺らぎ」に注目し、モデルの構築、数値計算、実験結果の解析を行ってきた。
本年度はまず、相対論的流体力学の枠組みにおける揺らぎの定理と、その応用として相対論的重イオン衝突反応における観測量との関係をまとめた。
次に前年度に行ったQGPに対する熱揺らぎを実装した相対論的粘性流体シミュレーションを用いて、相対論的重イオン衝突反応における離れた2点間の相関が揺らぎによってどの程度切れるかを調べ、実験結果との比較より揺らぎの影響はそれほど大きくないことを確かめた。このことから揺らぎの大きさと関係する局所熱平衡状態の典型的な大きさを評価できる可能性が拓けた。
また、QGP中にジェットを通過させ、QGPの時空発展にに対する影響を調べ、ジェットを軸とした方位角方向の相関関数に特徴的なふるまいが現れ、その起源がジェットがQGP中に励起する円錐型の衝撃波(マッハコーン)であるが分かった。マッハコーンはQGPの物性量の中心的な一つである音速と密接に関わっており、この現象を解析することで相対論的重イオン衝突反応を通して音速の情報を引き出せる可能性があることを指摘した。
QGPが冷えていくにつれハドロンガスに転化したあとも、ハドロン間は相互作用を行う。この相互作用が切れる時刻を解析し、ストレンジクォークが複数含まれるハドロンは他のハドロンに比べてこの時刻の揺らぎが小さいことが分かった。この解析より、これらの特別なハドロンを用いると、ダイナミクスのある特定のステージの情報を引き出すことが可能であることが分かった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] フランクフルト大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      フランクフルト大学
  • [Journal Article] LHC, RHICでつくられるクォーク物質の新展開2016

    • Author(s)
      平野哲文
    • Journal Title

      パリティ

      Volume: 31-01 Pages: 48-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クォークグルーオンプラズマと相対論的流体力学2016

    • Author(s)
      平野哲文
    • Journal Title

      原子核研究

      Volume: 60 supplement 1 Pages: 15-21

  • [Journal Article] Effects of hadronic rescattering on multistrange hadrons in high-energy nuclear collisions2015

    • Author(s)
      Shiori Takeuchi, Koichi Murase, Tetsufumi Hirano, Pasi Huovinen, Yasushi Nara
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 92 Pages: 044907

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.044907

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 流体力学と方程式 相対論的流体力学で探る素粒子物質2015

    • Author(s)
      平野哲文
    • Journal Title

      数理科学

      Volume: 623 Pages: 32-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lambda-Lambda correlation from an integrated dynamical model2016

    • Author(s)
      Tetsufumi Hirano
    • Organizer
      Exotic hadrons from high energy collisions
    • Place of Presentation
      Yukawa Institute of Theoretical Physics, Kyoto University(Sakyo-ku, Kyoto city)
    • Year and Date
      2016-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 相対論的流体揺らぎとその応用2016

    • Author(s)
      平野哲文
    • Organizer
      第4回統計物理学懇談会
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-03-08
    • Invited
  • [Presentation] Relativistic Fluctuating Hydrodynamics for Heavy Ion Collisions2015

    • Author(s)
      Tetsufumi Hirano
    • Organizer
      Selected topics in the physics of the Quark-Gluon Plasma and Ultrarelativistic Heavy Ion Collisions
    • Place of Presentation
      Yukawa Institute of Theoretical Physics, Kyoto University(Sakyo-ku, Kyoto city)
    • Year and Date
      2015-09-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クォークグルーオンプラズマと相対論的流体力学2015

    • Author(s)
      平野哲文
    • Organizer
      原子核三者若手夏の学校
    • Place of Presentation
      ホテルたつき(愛知県蒲郡市)
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-20
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi