• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

超弦理論とムーンシャイン現象

Research Project

Project/Area Number 25400273
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

江口 徹  立教大学, 理学研究科, 特定課題研究員 (20151970)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords超弦理論 / N=4超共形不変性 / K3曲面 / BPS表現 / マシュー群 / モジュラー変換
Outline of Annual Research Achievements

江口は1980年代からN=4,N=2超共形代数の表現論を開発し、その結果をK3曲面やカラビヤウ多様体上にコンパクト化された超弦理論に応用することを目指してきた。特に、BPS,非BPS表現の発見と、これらの表現の指標公式の導出は最も基本的な成果である。また、江口はBPS表現の指標がモジュラー変換の下で異常な振る舞いをすることに気づいたがこれはモックモジュラー形式が物理の文献に初めて現れた例となっている。2000年代に入るとモックモジュラー形式の研究に関して数学者からの新しい展開があり、これに刺激されて江口らはK3の楕円種数のN=4指標への展開を詳しく調べ、その展開係数がマシュー群M24の規約表現の和でかけることを発見した。この現象は有名なMonstrous Moonshine(モンスタラス ムーンシャイン)ににていることからMathieu moonshine(マシュー ムーンシャイン)と呼ばれるようになり多くの研究者の関心を集めるようになった。現在ではMathieu Moonshineを拡張したUmbral(ウンブラル)Moonshineなど幾つかの新しいムーンシャイン現象が発見されており活発な研究が行われている。江口は前年度N=4リービル模型を用いて、Mathieu MoonshineとUmbral Moonshineが結びつくことを示した。しかし、Umbral MoonshineとNiemeier格子の関連などについてはまだ明らかになっていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は立教大学で大規模な国際研究集会がありその準備のために多くの時間を要したため計画した出張などが行えなかった。また、昨年度は体調がすぐれない時期がありこのため予定していた外国出張などが行えなかった。
しかし、昨年度行ったN=4リービル理論を用いた研究には優れたところがあり今後大きく発展する可能性を秘めている。

Strategy for Future Research Activity

N=4リュービル理論をより詳しく調べ、Mathieu moonshineとUmbralMoonshineとの正確な関係を導きたい。

Causes of Carryover

2015年度に初めて次年度使用額が生じた。主な理由は国内外の研究集会に出かける際に、招待講演者として出席することが多く旅費、滞在費を招待する側で支払ってくれたためである。招待講演者とされた理由は、ムーンシャインの研究に多くの研究者が興味を持ち私を招聘したためであると思う。
もう一つの理由は2016年に入って時折体調が良くないことがあり自分から出張したいと思った研究集会に参加できなかったことがあった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

体調は2016年度と同様で好調とは言えない。2017年度は研究を計画通りに遂行する予定であるが、体調が悪くなると出張自体ができなくなってしまう。健康に留意して研究活動を行いたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Professer Nambu, string theory and the moonshine phenomenon2016

    • Author(s)
      Tohru Eguchi
    • Journal Title

      PTEP

      Volume: 2016 no.12 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw132

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Duality in N=4 Liouville Theory and Moonshine Phenomena2016

    • Author(s)
      Tohru Eguchi
    • Journal Title

      PTEP

      Volume: 2016 no.6 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw078

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] string theory and moonshine ohenomena2016

    • Author(s)
      江口 徹
    • Organizer
      NCTS (理論科学センター研究集会、台湾)
    • Place of Presentation
      国立清華大学、台湾、新竹市
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-09
    • Invited
  • [Presentation] K3 surface and Moonshine Phenomenon2016

    • Author(s)
      江口 徹
    • Organizer
      日本数学会70周年記念
    • Place of Presentation
      関西大学、大阪府、吹田市
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-18
    • Invited
  • [Funded Workshop] Frontiers in Mathematical Physics2017

    • Place of Presentation
      立教大学、東京都、豊島区
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi