2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of low-energy electric dipole transitions by linearly polarized photons
Project/Area Number |
25400303
|
Research Institution | National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology |
Principal Investigator |
静間 俊行 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (50282299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
湊 太志 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究職 (00554065)
宮本 修治 兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 教授 (90135757)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 核共鳴蛍光散乱 / 双極子遷移強度 / レーザーコンプトンガンマ線 |
Outline of Annual Research Achievements |
励起エネルギー10から12MeV以下の電気双極子遷移の強度と原子核表面に現れる中性子スキンとの関連を明らかにするため、兵庫県立大学・高輝度産業科学研究所のニュースバル電子蓄積リング施設で稼働中のレーザーコンプトンガンマ線ビームを用いた核共鳴蛍光散乱実験を行った。実験では、鉛207、ビスマス、クロムターゲットに、レーザーコンプトンガンマ線を照射し、相対検出効率100%から140%の高純度ゲルマニウム検出器を用いて、共鳴散乱ガンマ線の測定を行った。測定では、これらのゲルマニウム検出器を、ビーム軸に対する散乱角90度、かつ、入射ガンマ線ビームの偏光面に対して水平方向と垂直方向に設置し、入射ガンマ線ビームの偏光面と散乱ガンマ線の放出角の相関を調べ、散乱ガンマ線の多重度と共鳴準位のパリティを決定した。 特に、Cr-52データの解析結果から、励起エネルギー7.5MeVから12.1MeVにおいて、17の正パリティの準位と19の負パリティの準位を観測し、磁気双極子遷移、及び、電子双極子遷移の強度を決定した。また、Pb-207についても、励起エネルギー5MeVから7MeV領域において、新たに観測した9本の遷移を含む20本の散乱ガンマ線を観測し、多重極度、及び、遷移強度を決定した。 乱雑位相近似(RPA)模型計算との双極子遷移強度の比較から、残留相互作用として、2粒子2空孔励起による配位混合やテンソル力が重要であることがわかった。また、Pb-207に対する電気双極子遷移強度の実験値と計算値との比較から、中性子最外殻の3p1/2軌道の寄与よる電気双極子遷移強度の増加と中性子スキンの厚みに相関があることを明らかにした。
|
Research Products
(5 results)