• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

スピン輸送現象における磁気モノポールの有効理論

Research Project

Project/Area Number 25400344
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

多々良 源  独立行政法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (10271529)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスピン起電力 / スピンBerry位相 / スピン軌道相互作用 / モノポール
Outline of Annual Research Achievements

高密度記録素子や演算素子において温度上昇に伴う排熱の処理は避けられない問題である。特に集積化により微細化した素子にとってはこの問題は性能向上において致命的な障害となりうる。この観点では熱によって引き起こされる輸送現象は、熱輸送により排熱の処理を効率的に行うだけでなく、排熱をデバイス動作のために再利用する可能性を実現しうる非常に重要な課題である。微小領域での熱輸送や熱誘起輸送現象の理論的定式化は1964年にLuttingerにより提案されており、原理的にはこれに沿って微小領域での熱輸送は記述できるはずである。しかしながらこの枠組みによる解析は計算が煩雑であり、それだけでなく、平衡流に伴って生じる非物理的寄与を物理的考察により正しく取り除く処理をしない限り絶対零度に向けて発散する誤った答えを出してしまうという致命的な欠陥をもつことが、多種の熱輸送現象への適用例により明らかになっている。2014年度我々は温度駆動スピン依存伝導現象の解析を進める上で、Luttingerの枠組みのもつ本質的欠点を改善した熱輸送を記述する理論体系の構築をおこなった。
これにより従来の熱輸送現象における理論の難解さはなくなり、エレクトロニクスの基盤となっている電子輸送の理論体系と同等に、
使いやすく正確な理論体系を熱輸送現象についても実現することができた。また、これまで直感的な期待であった「金属中の電子に対
して電場と温度差の効果は同様に働く」という推測を、今回構築した理論により裏付けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究ではスピン依存伝導現象の解析が主たるテーマであるが、最近特に注目されている熱駆動スピン依存伝導現象に着目することで、一般的で新しい定式化の提案という今後の発展性の大きな成果を得る。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度定式化をおこなった熱輸送現象のベクトルポテンシャル理論を様々な系に応用し、熱とスピン自由度の間の変換現象を統一的視点から記述することを目指す。まずは、温度勾配によって駆動される電子やマグノンによって生成される磁化構造に対するトルクの評価を行い、磁化構造の熱駆動の理論定式化をベクトルポテンシャル形式で行う。有限温度で重要になるフォノンなどの効果の取り入れも行い、現実的な特性予測を行う。また光とスピン自由度の結合に関して、強いスピン軌道相互作用をもつ系の電磁気応答特性を、相関関数の微視的解析及び電磁場の有効作用の導出により明らかにする。

Causes of Carryover

2015年度にポスドク研究員の人件費としてまとめて使う事が予想されたために繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ポスドク研究員の給与の一部として大部分を用い、その他旅費として用いる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Phasons and Excitations in Skyrmion Lattice2014

    • Author(s)
      Gen Tatara, Hidetoshi Fukuyama
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 104711(1-15)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.104711

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current-driven dynamics of coupled domain walls in a synthetic antiferromagnet2014

    • Author(s)
      Henri Saarikoski, Hiroshi Kohno, Christopher H. Marrows, Gen Tatara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 90 Pages: 094411(1-8)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.90.094411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupling Theory of Emergent Spin Electromagnetic Field and Electromagnetic Field2014

    • Author(s)
      Hideo Kawaguchi and Gen Tatara
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 074710 (1-6)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.074710

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱誘起輸送現象のベクトルポテンシャル理論2015

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      研究会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-02-22 – 2015-02-22
  • [Presentation] Thermal vector potential formulation of thermal transport effects2015

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      International Workshop "Nano-Spin Sciences
    • Place of Presentation
      唐津市国民宿舎呼子ロッジ(佐賀県唐津市)
    • Year and Date
      2015-02-18 – 2015-02-18
  • [Presentation] Thermal vector potential theory of electron and spin transports induced by temperature gradient2015

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      第二回Zao Spintronics Workshop
    • Place of Presentation
      大平ホテル(山形県山形市)
    • Year and Date
      2015-01-18 – 2015-01-18
  • [Presentation] Phasons and excitations in skyrmion lattice2014

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      キラル磁性国際会議
    • Place of Presentation
      アステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-08
    • Invited
  • [Presentation] Electron transport and magnetization dynamics in metallic ferromagnets2014

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      the workshop NQS2014
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] Theory of thermally-induced dynamics of magnetic structures2014

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      Zao Spintronics Workshop
    • Place of Presentation
      大平ホテル(山形県山形市)
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [Presentation] スピントロニクス現象の電磁気学的解釈2014

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      山田研究会
    • Place of Presentation
      ホテル北野プラザ六甲荘(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] Magnetization Textures in the Presence of Spin-Orbit Interaction2014

    • Author(s)
      多々良源
    • Organizer
      20th REIMEI International Workshop on Spin Mechanics2
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-23
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi