2015 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロ磁化測定によるスピン三重項超伝導多重相の安定化機構の解明
Project/Area Number |
25400364
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
天谷 健一 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (70261279)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 磁化測定 / 低温 |
Outline of Annual Research Achievements |
SrRuO4は内部自由度を持つスピン三重項2次元超伝導体であると考えられているが,磁場を[001]軸に垂直に印加した場合,低温領域において1次相転移的な常伝導転移や上部臨界磁場が抑制される現象(常磁性効果)が観測され,一見スピン三重項と矛盾する結果も得られている.SrRuO4の超伝導発現機構を確定するためには,その超伝導相図を安定化させるメカニズムを明らかにさせる必要がある.本課題ではカンチレバー式ファラデー法磁力計のを立ち上げ,微小試料での磁化測定を行うとともに,Sr2RuO4の一部の元素を置換した試料や関連する異方的超伝導体の物性を調べ測定し,その超伝導発現機構を調べることを目的とした.一昨年度,昨年度とトップロード型冷凍機システムの改良を行い,無負荷状態で1.5 K以下の最低温度を実現させ,磁気力検知カンチレバーシステムの設計を行った. 昨年度から引き続き,磁場勾配用コイルと磁気力検知カンチレバーシステムの部品の試作を行ったが,測定感度が悪く高精度の測定が今のところできていない.また,測定システムを冷凍機に設置すると,SrRuO4の超伝導転移温度以下まで冷却することができなかった.また,Sr2RuO4のRuの一部をFeやZnで置換した試料や関連物質であるSrRuO3の元素置換系試料を作製し,トップロード型冷凍機システムを用いてそれらの試料の電気抵抗率測定を行った.
|
-
-
[Journal Article] Pauli-limited superconductivity and antiferromagnetism in the heavy-fermion compound CeCo(In1-xZnx)52015
Author(s)
M. Yokoyama, H. Mashiko, R. Otaka, Y. Sakon, K. Fujimura, K. Tenya, A. Kondo, K. Kindo, Y. Ikeda, H. Yoshizawa, Y. Shimizu, Y. Kono, and T. Sakakibara
-
Journal Title
Physical Review B
Volume: 92
Pages: 184509-1-9
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-