• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

強相関電子系における超伝導機構の多様性に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25400369
Research InstitutionToyota Physical and Chemical Research Institute

Principal Investigator

三宅 和正  公益財団法人豊田理化学研究所, その他部局等, フェロー (90109265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴田 篤史  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40397716)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords量子臨界価数転移 / バレンススキッピング / 電荷移動超伝導機構 / スピンゆらぎ超伝導機構 / 重い電子系 / スピン3重項超伝導 / カイラル超伝導 / 2チャンネルアンダーソン格子モデル
Outline of Annual Research Achievements

1. PrV_2Al_20 など(Pr-1-2-20系と略称)の超伝導はPr(+3)イオンのもつ4極子ゆらぎによって誘起されることを、「2チャンネルアンダーソン格子モデル」にもとづいて示した。とりわけ圧力下の超伝導転移温度の振る舞いを定性的に再現できた(論文準備中)。
2. 前項と関連して、Pr-1-2-20系のノーマル状態で観測される非フェルミ液体的な種々の異常物性を同じモデルにもとづいて統一的に説明することができた(論文投稿中)。
3. 重い電子系の「価数ゆらぎ超伝導機構」と密接な関係にある「臨界価数ゆらぎの理論」を展開し、beta-YbAlB_4で観測される磁化Mに関する「T/B-スケーリング」を、f電子と伝導電子の間の斥力U_fcの効果を取り込んだ「拡張アンダーソン格子モデル」にもとづいて導いた。
4. 重い電子系超伝導体UPt_3では、強相関電子系金属のNMRで期待されるKorringa-Shibaの関係が破れていることが(超伝導機構を考える上でも)残された大きな謎であった。その不純物モデルを数値くりこみ群の方法で調べたところ、U(+4)イオンのf電子の結晶場基底状態がf2-結晶場1重項であることを仮定すると矛盾なく理解できることを示した(論文投稿中)。
5. 結晶が反転対称中心を持たない超伝導体などで重要な役割を演じる「反対称性スピン軌道相互作用」は量子磁気臨界ゆらぎの影響で非自明な「くりこみ効果」を受け、その結果、フェルミ面の変形や準粒子の(新しいタイプの)有効質量の発散などが起こることを示した。
6. スピン3重項カイラル超伝導体Sr_2RuO_4の性質の理解を目的に、2次元正方格子上で再隣接格子の電子間に引力が働くモデルの固有角運動量・固有磁気モーメントの大きさについてBogoliubov-de Gennes方程式の数値解にもとづいて研究し、その観測可能性について議論した(論文準備中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)PrV_2Zn_20, PrTi_2Al_20, PrV_2Al_20 など(Pr-1-2-20系と略称)で観測された超伝導は、Pr(+3)イオンのもつ4極子自由度のゆらぎによって誘起されることを理論的に示すことができた。また、Pr-1-2-20系のノーマル状態で観測される非フェルミ液体的な種々の異常物性は「2チャンネルアンダーソン格子モデル」にもとづいて統一的に説明することができることを示した。
2)量子臨界価数転移点近傍にあると考えられるbeta-YbAlB_4で観測される、いわゆるT/B-スケーリングの性質を、f電子と伝導電子の間の斥力U_fcの効果を取り込んだ「拡張アンダーソン格子モデル」にもとづくモード結合理論により導いた。
3)重い電子系超伝導体UPt_3の大きな謎であったKorringa-Shibaの関係の破れを、不純物モデルではあるが、数値くりこみ群の方法により、U(+4)のf電子の結晶場基底状態がf2-結晶場1重項であることを仮定すると矛盾なく理解できることを示した。
4)結晶が反転対称中心を持たない超伝導体などで重要な役割を演じる「反対称性スピン軌道相互作用」が量子磁気臨界ゆらぎによって非自明な「くりこみ効果」を受け、その結果、フェルミ面の変形や準粒子の(新しいタイプの)有効質量の発散などが起こることを示した。

など、「強相関電子系における超伝導機構の多様性」に関して当初の計画を越える成果が得られた。一方、「バレンススキップ超伝導機構の展開」、「奇周波数ギャップ超伝導理論の展開」については、平成26年度は具体的な研究の進展がなかったので、平成27年度にはこれらの研究に注力したい。

Strategy for Future Research Activity

1)「価数ゆらぎ(電荷移動ゆらぎ)超伝導機構の展開」については、銅酸化物の超伝導発現機構において反強磁性スピンゆらぎと電荷移動ゆらぎの果たす相対的重要性について解明する。とりわけ、多層系銅酸化物高温超伝導体の温度-キャリヤードーピング相図を理解することをめざす。また、この超伝導機構と深く関連する「臨界価数ゆらぎ」の研究も進める。具体的には臨界価数ゆらぎによる種々の非自明な振る舞いやホール係数、ネルンスト係数などに現れる異常な振る舞いの理論を構築する。
2)「バレンススキップ超伝導機構の展開」については、これまでの研究を進めて、くりこみ群の固定点を求め、そこからの摂動展開によりバレンススキッピングによる超伝導機構を構築することをめざす。また、この超伝導機構が実現する可能性のある物理系の提案を行う。
3)「奇周波数ギャップ超伝導理論の展開」については、これまでの研究成果を論文としてまとめる。さらに、反強磁性スピンゆらぎ機構以外の可能性について検討する。具体的には、重い電子系における電子格子相互作用や電子ガス気体における長距離クーロン相互作用のある系での奇周波数超伝導の可能性を検討する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Wide Quantum Critical Region of Valence Fluctuations: Origin of Robust Quantum Criticality in Quasicrystal Yb_{15}A_{l34}Au_{51} under Pressure2015

    • Author(s)
      S. Watanabe, K. Miyake
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 592 Pages: 012087-1-7

    • DOI

      10.1088/1742-6596/592/1/012087

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theory of Pairing Assisted Spin Polarization in Spin-Triplet Equal Spin Pairing: Origin of Extra Magnetization in Sr_2RuO_4 in Superconducting State2014

    • Author(s)
      K. Miyake
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 053701-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.053701

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unconventional Quantum Criticality Due to Critical Valence Transition2014

    • Author(s)
      K. Miyake, S. Watanabe
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 061006-1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.061006

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] BCS-BEC Crossover in Two-Dimensional Attractive Hubbard Model under Magnetic Field2014

    • Author(s)
      A. Tsuruta, H. Hyodo, K. Miyake
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 063706-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.063706

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ginzburg-Landau Formalism for 2n-Body Condensation2014

    • Author(s)
      A. Tsuruta, S. Imamura, K. Miyake
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 094603-1-19

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.094603

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] T/B Scaling in beta-YbAlB_42014

    • Author(s)
      S. Watanabe, K. Miyake
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 103708-1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.103708

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] f^2電子配置での重い準粒子状態と結晶場基底の関係性2015

    • Author(s)
      檜原太一,鶴田篤史,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-24
  • [Presentation] β-YbAlB_4におけるT/Bスケーリングの出現機構:価数ゆらぎの量子臨界現象の理論に基づく解析2015

    • Author(s)
      渡辺真仁,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] Pr1-2-20系の秩序状態に対する理論的研究2015

    • Author(s)
      鶴田篤史,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 2次元正方格子上のカイラル超伝導体の固有角運動量と固有磁気モーメント2015

    • Author(s)
      鶴田篤史,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Sr_2RuO_4の超伝導状態のNMR2015

    • Author(s)
      石田憲二,真砂全宏,前野悦輝,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Relation between Crystal Electric Field Effect and Heavy Fermi Liquid in f^2-configuration System2015

    • Author(s)
      T. Hinokihara,A. Tsuruta, K. Miyake
    • Organizer
      The Fudan-Todai-Yonsei Joint Workshop 2015
    • Place of Presentation
      Fudan, Korea
    • Year and Date
      2015-01-31
  • [Presentation] Intrinsic Angular Momentum and Magnetic Moment in Chiral Superconductor on 2D Lattice2014

    • Author(s)
      A. Tsuruta, K. Miyake
    • Organizer
      International conference on topological quantum phenomena 2014
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Possible Sextet Condensation in ^{173}Yb Gas: Ginzburg-Landau Approach2014

    • Author(s)
      A. Tsuruta, K. Miyake
    • Organizer
      International conference on topological quantum phenomena 2014
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Extra Magnetization in the Superconducting State of Sr2RuO4 Probed with ^{87}Sr and ^{99}Ru-NMR Measurements2014

    • Author(s)
      K. Ishida, M. Manago, K. Karube, T. Yamanaka, H. Fukazwawa, Z. Q. Mao, Y. Maeno, K. Miyake
    • Organizer
      International conference on topological quantum phenomena 2014
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-12-18
    • Invited
  • [Presentation] Relation between Heavy Quasi Particle and CEF Multiplet in f^ n-configuration System2014

    • Author(s)
      T. Hinokihara,A. Tsuruta, K. Miyake
    • Organizer
      Japan-Russia International Research Symposium on Chiral Magnetism
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] 原子価スキッピング・電荷近藤効果・超伝導2014

    • Author(s)
      三宅和正
    • Organizer
      第14回琉球物性研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] ラットリングと伝導電子の協奏効果と異常物性2014

    • Author(s)
      三宅和正
    • Organizer
      物性研短期研究会「スクッテルダイト化合物及び関連物質を舞台とした強相関電子系の新展開」
    • Place of Presentation
      物性研究所(千葉県柏市)
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] Pr1-2-20系の非フェルミ液体に対する理論的研究2014

    • Author(s)
      鶴田篤史,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] 臨界スピンゆらぎによるRashbaスピン軌道相互作用と準粒子の繰り込み2014

    • Author(s)
      藤本行延,三宅和正,松浦弘泰
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 多軌道周期アンダーソンモデルを用いたf^2電子配置非磁性一重項基底の超伝導発現機構2014

    • Author(s)
      檜原太一,鶴田篤史,三宅和正
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] Unconventional Quantum Criticality due to Critical Valence Transition in Heavy Fermion Metals: Scaling Properties and Transport Anomalies2014

    • Author(s)
      K. Miyake
    • Organizer
      The International Workshop "Quantum Critical Matter - From Atoms to Bulk"
    • Place of Presentation
      Obergurgl, Austria
    • Year and Date
      2014-08-22
    • Invited
  • [Presentation] Charge Transfer Mechanism of Superconductivity: Ce-based Heavy Fermions and High-Tc Cuprates Free from Disorder2014

    • Author(s)
      K. Miyake
    • Organizer
      13th Bilateral German-Japanese Symposium: Interplay of Spin- and Orbital Degrees of Freedom in Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      Ringberg Castle, Germany
    • Year and Date
      2014-07-14
    • Invited
  • [Presentation] Spontaneous Time-Reversal-Symmetry Breaking in Spin-Triplet Superconductivity with Equal-Spin Pairing: Excess Knight Shift in Superconducting State of Sr_2RuO_42014

    • Author(s)
      K. Miyake
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2014
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-08
  • [Presentation] D-Wave Superconductivity from Measured AFM Fluctuations in a Heavy-Fermion Compound2014

    • Author(s)
      S. Nishiyama, K. Miyake, C. M. Varma
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2014
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-08
    • Invited
  • [Presentation] Selection Rule for Pairing Interaction in f2-Based Heavy Electron Systems: Origin of Equal Spin Pairing2014

    • Author(s)
      T. Hinokihara, A. Tsuruta, K. Miyake
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2014
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-08
  • [Presentation] Extra Magnetization in the Superconducting State of Sr_2RuO_4 Identified with 8^{7S}r and ^{99}Ru-NMR Measurements: Firm Evidence for Spin-Triplet Pairing2014

    • Author(s)
      K. Ishida, D. Sugimoto, K. Karube, T. Yamanaka, T. Iye, H. Fukazawa, Z. Q. Mao, Y. Maeno, K. Miyake
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2014
    • Place of Presentation
      Grenoble, France
    • Year and Date
      2014-07-08
  • [Presentation] Kondo Effects without Magnetic Degrees of Freedom2014

    • Author(s)
      K. Miyake
    • Organizer
      The European Conference on Physics of Magnetism 2014
    • Place of Presentation
      Poznan, Poland
    • Year and Date
      2014-06-27
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi