• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

低次元分子性導体の電子状態の制御に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25400370
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

吉岡 英生  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (40252225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土射津 昌久  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (70362225)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords分子性固体 / 電荷秩序 / 量子ゆらぎ / くりこみ群 / 強相関電子系 / 酸化物 / 超伝導 / フラーレンポリマー
Outline of Annual Research Achievements

フラーレン分子が一次元的に重合した構造を持つ擬一次元電子系フラーレンポリマーにおける電子相関効果を考察した。この物質は、カーボンナノチューブの表面に周期的な凹凸構造が現れている物質とみなすことができる。第一原理計算によって得られたバンド構造に対して電子間相互作用を取り入れ、その模型をボソン化法で取り扱い、フェルミエネルギー近傍の状態密度のエネルギー依存性や温度依存性を調べた。フラーレンポリマーでは、類似物質であるカーボンナノチューブ同様、いわゆる朝永‐ラティンジャー液体状態が実現し、上記の依存性に相互作用に依存したべき依存性が現れることがわかった。また、そのべきの大きさはカーボンナノチューブに比べ大きくなることがわかった。これらの結論は光電子分光実験によって得られた結果を説明する。
近年の銅酸化物高温超伝導体における実験技術の進展により、電荷密度波(CDW)状態の直接観測に成功し、長年未解明であった擬ギャップ領域の電子状態の解明に向けて大きな注目を集めている。これまでに銅酸化物高温超伝導体のモデルにおけるCDW状態の理論解析が数多く存在するが、いずれも実験で得られたCDW状態を再現できずにいた。本年度では、これまでに開発してきたRG+cRPA法を銅酸化物高温超伝導体の2次元d-pモデルに適用し、様々な電荷感受率の解析を行った。その結果、Aslamazov-Larkin型のバーテックス補正を通してスピン自由度と電荷自由度が強く結合することを明らかにし、スピン揺らぎが強い領域において、実験結果とコンシステントなCDW状態を理論的に再現することに初めて成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フラーレン分子が重合してできた新しい擬一次元伝導体フラーレンポリマーに関して、電子相関効果を明らかにするとともに、関連物質との定量的な相違について議論することができた。研究分担者が開発したRG+cRPA法を二次元dp模型に適用することにより、銅酸化物高温超伝導体で観測されているCDW状態を初めて再現することができた。この結果は銅酸化物高温超伝導体の擬ギャップ領域の電子状態の解明における大きな進歩である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの分子性導体の研究は、不純物などのないクリーンな系を対象にして行なわれてきた。しかしながら、近年X線を照射し分子にダメージを与えることによって乱れを導入した場合の実験的研究が行なわれ、「乱れ」と「電子相関」の拮抗が議論されている。この問題に対して汎関数くりこみ群を適用し、様々な波数をもつ電荷およびスピン感受率に対する乱れの効果を解析するとともに、乱れた2次元強相関電子系の相図に関して知見を得る。

Causes of Carryover

研究分担者は従来の汎関数くりこみ群法を改良した新しい汎関数くりこみ群法(RG+cRPA法)を開発し、その手法を2次元強相関電子系適用して、大きな成功をおさめてきた。この手法を乱れを含む場合に拡張し、X線照射された2次元分子性導体の性質を考察する予定であり、今年度はその定式化までを行なった。次年度にこの定式化を具体的な模型に適用して数値解析を行なう予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の述べた課題に取り組むためには、膨大な数の連立微分方程式を精度良く処理できる高性能なワークステーションが必要である。次年度は、今年度の繰越金を使って、研究分担者が計算処理能力が高くメモリーを十分に搭載した高性能ワークステーションを購入する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite de Strasbourg(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite de Strasbourg
  • [Int'l Joint Research] Universitat de Barcelona(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universitat de Barcelona
  • [Journal Article] Tomonaga-Luttinger liquid theory for metallic fullurene polymers2016

    • Author(s)
      H. Yoshioka, H. Shima, Y. Noda, S. Ono, and K. Ohno
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 93 Pages: 165431

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.165431

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] p-orbital density wave with d symmetry in high-Tc cuprate superconductors predicted by renormalization-group + constrained RPA theory2016

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu, Y. Yamakawa, and H. Kontani
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 93 Pages: 155148

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.155148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Discovery of the K4 Structure Formed by a Triangular pi Radical Anion2015

    • Author(s)
      A. Mizuno, Y. Shuku, R. Suizu, M.M. Matsushita, M. Tsuchiizu, D. Reta Maneru, F. Illas, V. Robert, and K. Awaga
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 137 Pages: 7612-7615

    • DOI

      10.1021/jacs.5b04180

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 汎関数繰り込み群法による多軌道強相関電子系の解析2016

    • Author(s)
      土射津昌久
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Invited
  • [Presentation] 汎関数繰り込み群に基づく軌道揺らぎ由来のトリプレット超伝導発現機構2016

    • Author(s)
      田財里奈, 山川洋一, 土射津昌久, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] p-Orbital Density Wave with d Symmetry in High-Tc Cuprate Superconductors2016

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu, Y. Yamakawa, and H. Kontani
    • Organizer
      APS March Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Baltimore Convention Center
    • Year and Date
      2016-03-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dirac dispersions in the strongly-isotropic crystal structures: honeycomb, diamond, and K42016

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu
    • Organizer
      2016 Kumamoto Symposium on Two Dimensional Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-02-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Discovery of the K4 structure formed by a triangular pi radical anion, NDI-Delta2015

    • Author(s)
      A. Mizuno, Y. Shuku, R. Suizu, M.M. Matsushita, M. Tsuchiizu, and K. Awaga
    • Organizer
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D Dirac cones in the K4 crystal2015

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu
    • Organizer
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中性イオン性転移系のボゾン化による相図と低エネルギー励起の解析2015

    • Author(s)
      土射津昌久, 吉岡英生, 妹尾仁嗣
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] BN上グラフェンへの局所1軸ひずみ導入法の開発2015

    • Author(s)
      友利ひかり, 平出璃音可, 大塚洋一, 林正彦, 吉岡英生, 渡辺賢司, 谷口尚, 神田晶申
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体における電荷密度波の理論: 汎関数繰り込み群法による解析2015

    • Author(s)
      土射津昌久, 山川洋一, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 2015年 秋期大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 三角 pi 分子ラジカルアニオンを用いた K4 構造の構築2015

    • Author(s)
      水野麻人, 珠玖良昭, 水津理恵, 松下未知雄, 土射津昌久, 阿波賀邦夫
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi