• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

磁束フロー抵抗からみた異方的超伝導体の波動関数

Research Project

Project/Area Number 25400383
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

安塚 周磨  広島工業大学, 工学部, 准教授 (80382034)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords異方的超伝導体 / 超伝導ギャップ / 磁束フロー抵抗
Research Abstract

有機伝導体ET/Cu(NCS)2は,有機物質で初めて常圧でTcが10 Kを越す超伝導体として注目を集め様々な研究がなされてきた.この系がモット絶縁体近傍にあり超伝導相が反強磁性絶縁相に隣接していることから,銅酸化物高温超伝導体との類似性が指摘され,反強磁性揺らぎによる超伝導の発現機構が議論されてきた.しかし超伝導対称性に関しては,これまでの実験結果から超伝導ギャップ構造がd波対称性であるが示唆されている.一方,我々は,磁場を伝導面内で回転させたときに,磁束フロー抵抗が明瞭な四回対称性を示すことを明らかにしてきた.このフロー抵抗の面内異方性と超伝導ギャップ構造の関係を調べるために,磁場と温度を系統的に変化させ,振動パターンの磁場および温度依存性を詳細に調べた.その結果,この振動パターンは広い温度,磁場領域で明瞭に観測され,しかも常伝導相においても依然として磁気抵抗が伝導面内で四回対称性を示すことを明らかにした.現在,この振動構造がフェルミ面の異方性に由来するものなのか否か検討中である.
また,ET/Cu(NCS)2よりも三次元性の強いBETS/GaCl4についての研究が進んでいる.BETS/GaCl4はET/Cu(NCS)2と類似のフェルミ面やギャップ構造を有するにも関わらず,磁束フロー抵抗は二回対称性を示すことが分かった.磁束フロー抵抗は超伝導ギャップ構造だけでなく,系の次元性も重要なファクターであることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ET/Cu(NCS)2とBETS/GaCl4のの研究は順調に進展し,これらの成果の一部はJPSJに発表された。この結果をもとに新たな系としてBDA-TTP/SbF6やET/SF5CH2CF2SO3の研究に着手した。これまで注目してきた超伝導ギャップの異方性と磁束フロー抵抗の磁場方位異方性の関係に加え,系の次元性とフロー抵抗の関係も明らかになりつつある。

Strategy for Future Research Activity

今後は,当初の計画通り,ET/Cu(NCS)2やBDA-TTP/SbF6の研究を進めて行くともに,二次元性の強いET/SF5CH2CF2SO3に対して上部臨界磁場と磁束フロー抵抗の伝導面内での磁場方位異方性を調べて行く予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

極低温実験に必須な液体ヘリウムの入手が困難だったため,当初予定していた実験の一部を昨年度に実行できなかった.このような事態に対応するため,今後は低温測定環境を整備したい.
液体ヘリウムの入手が困難なため,今後は液体ヘリウム温度まで冷却可能な冷凍機の導入を検討し,低温実験が計画通り進められるよう実験環境を整えたい.

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] In-Plane Anisotropy of Flux-Flow Resistivity in Layered Organic Superconductor BETS/GaCl42014

    • Author(s)
      S. Yasuzuka, S. Uji, T. Terashima, S. Tsuchiya, K. Sugii, B. Zhou, A. Kobayashi, H. Kobayashi
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 013705/1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.013705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hidden Spin Scattering Behavior in [NiCu(tmdt)2] System with Unprecedentedly Strong pi-d Interaction2014

    • Author(s)
      S. Yasuzuka, Y. Idobata, b. Zhou, A. Kobayashi, K. Katoh, H. Cui, R. Kato, M. Tokumoto, H. Kobayashi
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic Josephson-Vortex Dynamics in Layered Organic Superconductor with d-Wave Pairing Symmetry2013

    • Author(s)
      S. Yasuzuka, K. Saito, S. Uji, M. Kimata, H. Satsukawa, T. Terashima, J. Yamad
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 82 Pages: 064716/1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.064716

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] n-plane anisotropy of the flux-flow resistivity in the d-wave organic superconductor BETS/GaCl42013

    • Author(s)
      S. Yasuzuka
    • Organizer
      International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets
    • Place of Presentation
      Delta Centre-Ville hotel, Montreal
    • Year and Date
      20130714-20130719

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi