• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ハミルトン力学系における動的境界と量子効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25400405
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

首藤 啓  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (60206258)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords量子カオス / ハミルトン系 / トンネル効果 / 混合位相空間 / 複素半古典論 / 遅い緩和過程 / 非可積分系 / 複素力学系
Research Abstract

平成25年度は,混合位相空間をもつ2次元写像系を用いて系の非可積分性がいかに動的トンネル効果に影響を及ぼすか,について調べた.特に,動的トンネル効果によってもたらされるエネルギレベル分裂の異常増大の機構を量子論を用いた現象論的な解析から詳しく調べた.その結果,系が非可積分である場合,そのトンネル確率をプランク定数の逆数の関数としてみると,1次元系でよく知られるいわゆるインスタントン機構から非インスタントン機構への遷移が現れることがわかり,エネルギー領域におけるトンネル確率の異常増大の起源を特定することに成功した.さらに,そのインスタントン-非インスタントン遷移が起こる背景に回折効果が関与していることを突き止め,その回折効果が発生す理由が,古典系の複素KAM(Kolgomorov-Arnold-Moser)曲線のもつ自然境界と量子論の固有関数の台となる古典多様体との間にある不整合性にあることがわかった.これまで非可積分系のトンネル効果に関する研究は,複素古典軌道を用いた半古典解析をその主たる解析手段として用い,トンネル効果の諸特性はすべて複素力学系に還元されるものと信じられてきたが,今年度の研究は,その予想が時間領域では正しいものの,エネルギー領域のトンネル効果を記述する際には検討の余地があることを強く示唆するものであり,今後の非可積分系のトンネル効果の研究に全く新しい観点を切り拓く可能性がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非可積分系におけるトンネル確率増大の起源をはっきりさせることが本研究のひとつの目的のひとつであったが,本年度,現象論的な観点から集中的に量子論の計算を進めたことにより大きな進展があった.トンネル効果増大がKAM曲線の自然境界と関係があることは既に申請者らの研究によって明かにされていたが,今年度の研究結果はその背後にある機構に対する極めて有力な手掛かりを提供するものであり,その意味で当初計画以上に研究は進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究により,非可積分におけるトンネル効果を議論する上でその重要性が明らかになった回折効果について,さらに議論を深める必要性が出てきた.一方,自己相似構造をもつハミルトン系に観察される遅い緩和過程を単純境界をもつ混合系を用いることにより明かにしていく.既に,区分線型な簡単な2次元写像に対して適当な記号力学系を導入することにより自己相似性が遅い緩和過程にどのような役割を果たすかについての予備計算は終わっているので,今後はそれをさらに発展させていくことを考えている.また,単純境界をもつ混合系は,回折効果を研究する上でも最適なモデルになっているため,量子論からの解析も並行して進めるつもりである.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度前半に体調を崩したため予定したいた海外出張(国際会議出席,講演を予定)ならびに国内出張(研究会出席,講演を予定)を合計3件,さらに,国内研究討論のための出張を取りやめたため次年度使用額が発生した.
当該研究分野の専門家を海外および国内より招聘し,平成25年度に行うことができなかった研究討論,情報交換などを行う予定である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Complex paths for regular-to-chaotic tunneling rates2013

    • Author(s)
      N. Mertig, A. Backer, S. Lock, R. Ketzmerick and A. Shudo
    • Journal Title

      Europhys. Lett.

      Volume: 102 Pages: 10005-p1-p6

    • DOI

      10.1209/0295-5075/102/10005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] What drives dynamical tunneling?2014

    • Author(s)
      Akira Shudo
    • Organizer
      New Challenges in Complex System Science ーInterdisciplinary collaboration across fundamental idea、            method, and modeling ー
    • Place of Presentation
      Waseda University
    • Year and Date
      20141024-20141026
    • Invited
  • [Presentation] ハミルトン動力学の遅い緩和過程について2014

    • Author(s)
      首藤啓
    • Organizer
      ソフトな物理工学の 未来を考える会
    • Place of Presentation
      湘南国際村
    • Year and Date
      20140712-20140713
    • Invited
  • [Presentation] Natural boundary and dynamical diffraction2014

    • Author(s)
      Akira Shudo
    • Organizer
      9th International Summer School and Conference "Let's Face Chaos through Nonlinear Dynamics"
    • Place of Presentation
      CAMTP, University of Maribor, Maribor, Slovenia
    • Year and Date
      20140622-20140706
    • Invited
  • [Presentation] KAM曲線の自然境界と動的回折効果について2014

    • Author(s)
      首藤啓
    • Organizer
      第5回ハミルトン系とその周辺
    • Place of Presentation
      金沢大学サテライト・プラザ
    • Year and Date
      20140529-20140531
    • Invited
  • [Presentation] 近可積分領域における非インスタントン的トンネル効果 22014

    • Author(s)
      花田康高,首藤啓,池田研介
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 一次元三重井戸型ポテンシャル系のエネルギー分裂の半古典論2014

    • Author(s)
      原田浩充,首藤啓
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 強いカオス系における波束の再帰現象について2014

    • Author(s)
      吉田賢典, 花田康高,首藤啓
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ガラス動力学の共変Lyapunovベクトル解析2014

    • Author(s)
      前田郁実,赤石暁,首藤啓
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] インスタントン-非インスタントン転移:くりこみ摂動論2014

    • Author(s)
      池田研介,奥島輝昭,首藤啓,花田康高
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学,湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Classical and quantum dynamics in the symmetric 6th order potential2014

    • Author(s)
      Hiromitsu Harada, Akira Shudo, and Satoru Saito
    • Organizer
      The Global Human Resource Program Bridging across Physics and Chemistry
    • Place of Presentation
      首都大学東京,南大沢キャンパス
    • Year and Date
      20140131-20140131
  • [Presentation] Toward pruning theory of the Stokes geometry for the quantum Henon map2013

    • Author(s)
      Akira Shudo
    • Organizer
      微分方程式の指数解析とその周辺
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20131015-20131018
    • Invited
  • [Presentation] 近可積分領域における非インスタントン的トンネル効果2013

    • Author(s)
      花田康高,首藤啓,池田研介
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      徳島大学,常三島キャンパス
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 区分線形写像の階層構造と長時間相関2013

    • Author(s)
      赤石暁,青木和輝,首藤啓
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      徳島大学,常三島キャンパス
    • Year and Date
      20130925-20130928

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi