• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

GPUを用いた高速計算による相転移の研究

Research Project

Project/Area Number 25400406
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

岡部 豊  首都大学東京, 理工学研究科, 客員教授 (60125515)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモンテカルロ法 / クラスターフリップ法 / GPU / 並列計算 / イジングモデル / ポッツモデル / XYモデル / 準結晶
Outline of Annual Research Achievements

新しいモンテカルロ法を用いて、主にスピン系の統計力学の問題に取り組んでいるが、最近、Graphical Processing Unit (GPU) をクラスターアルゴリズム・モンテカルロシミュレーションに応用するプログラム開発を行ってきた。一昨年度、このプログラムを整理した論文を発表し、プログラムライブラリーとして登録し、一般公開をしたが、今年度は、それを拡張した、ver.2 のプログラムライブラリーを公開した。クラスターフリップのアルゴリズムの改良版を用いること、完全に倍精度計算に対応すること、乱数として標準ライブラリー cuRAND を用いること、などが主な拡張点である。
GPUによるクラスターアルゴリズムの応用として、準結晶上のスピン系の相転移の問題を取り扱った。具体的には、ペンローズ格子上のイジングモデル、また、その双対格子上のイジングモデルの高精度計算を行った。この問題は、1988年に研究代表者のグループにより研究された課題であるが、当時の計算精度では、臨界温度の決定など、3桁精度程度であった。準格子上のイジングモデルについても、双対格子との間に、双対関係が成り立つことを強く示唆していたが、その精度は十分ではなかった。GPUを用いた並列計算により、20633239という非常に大きなサイズの系を扱うことができ、従来の計算に比べて、2桁精度の高い計算結果を得ることができた。その結果、双対関係も数値的に非常に高精度で示すことができ、解析的な検証も行った。
昨年度、2つのサイズのシミュレーションを並行して実行し、モーメント比のような量を測定しながら、温度を変動させ、臨界点を自動的に決定できる、「2サイズ確率変動クラスターアルゴリズム」の開発を開始した。今年度は、2次相転移を示す系に対する、この方法の詳しい吟味を行うと同時に、1次相転移を示す系への応用も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プログラムライブラリーとしてプログラムを公開してきたが、今年度はそのver.2を公開した。順調にダウンロードされており、他の研究者から評価されていると言える。
GPUによるクラスターアルゴリズムの応用として、準格子上のスピン系の統計力学の問題を取り上げ、従来の計算より、格段に精度の高い議論をできた。さらに多くの問題への応用の道を開いたと言える。

Strategy for Future Research Activity

GPUによるクラスターアルゴリズムの有効性が示されたので、引き続き、アルゴリズムの開発を進めると共に、具体的な問題への応用を展開していく。
「2サイズ確率変動クラスターアルゴリズム」の有効性を具体的に示すと共に、準格子上のスピン系の統計力学の問題も発展させる。乱れのある2次元超伝導体におけるパーコレーション描像が成り立つかという問題、国際共同研究の提案がありながら中断しているので、それも推進していく。

Causes of Carryover

毎年、研究論文を発表するなど、研究は順調に進行している。しかしながら、研究成果の発表を予定した国際会議に出席できなくなり、次年度に参加、発表をする。また、プログラムライブラリーを公開するなど広く研究成果の一般公開に努めてきたが、新たに開発したプログラムをさらに追加するバージョンアップが必要になり、新しいGPUでチェックすることが有効であり、GPUの増強を次年度に回す。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果発表のための、国際会議参加旅費と、GPUシステムの購入費が主な使用計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Improved CUDA programs for GPU computing of Swendsen-Wang multi-cluster spin flip algorithm: 2D and 3D Ising, Potts, and XY models2016

    • Author(s)
      Y. Komura and Y. Okabe
    • Journal Title

      Comput. Phys. Commun.

      Volume: 200 Pages: 400-401

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2015.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Precision Monte Carlo Simulation of the Ising Models on the Penrose Lattice and the Dual Penrose Lattice2016

    • Author(s)
      Y. Komura and Y. Okabe
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 85 Pages: 044004 (5)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.044004

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi