• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

オープン・ループ制御による高忠実度量子ゲートの設計と実装

Research Project

Project/Area Number 25400422
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

近藤 康  近畿大学, 理工学部, 教授 (40330229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 幹夫  近畿大学, 理工学部, 教授 (90189019)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords量子制御 / 量子コンピュータ / 核磁気共鳴 / NMR
Outline of Annual Research Achievements

外部からのノイズや実験条件の揺らぎ等のエラーの影響が受けやすい量子ゲートを複数個組み合わせて、それらの影響を受けにくいロバストな量子ゲート(複合量子ゲート)を構成できる。この複合量子ゲートはオープン・ループによる制御が可能である。このロバストな量子ゲートに対してさらに、フィードバックを行えば、精密な量子制御を行うことができる。
我々は、この複合量子ゲートの設計と実装(応用)を研究の中心に据え、量子エラー訂正、量子コンピュータのための新しい量子系の提案、選択的な2量子ビットゲートの提案と実装、平面幾何学を用いた任意のロバストな量子ゲートの設計、そして量子ゼノン効果による位相緩和の抑制の実証実験を行ってきた。これらの研究を通じて、精密な量子制御を行う方法の確立に貢献することができた。
平成25年度には、簡単でそれ故に興味深い量子エラー訂正法の提案とその実証実験を行った。ここではquantum discordというある種の相関を調べたが、その興味深い形状よりPhys. Rev. Aのkaleidoscopeに採用された。また、複合量子ゲートに関する解説記事が物理学会誌に掲載された。
平成26年度には、中性原子を用いた新しい量子コンピュータの提案を行った。その他、相互作用が複数存在する系で、ある特定の相互作用のみを有効にする方法の提案と実装を行った。また、任意のロバストな量子ゲートの設計を平面幾何を用い直感的に行う方法を示した。この方法を応用すれば、既存の量子ゲートの精度を高めることもできる。
最終年度の平成27年度には、量子ゼノン効果を応用して位相緩和を抑制する実証実験の論文を発表した。この実験のためには忠実度の高い量子ゲートが必要であるが、それをロバストな複合量子ゲートで実現した。また、様々な位相緩和抑制法を検証するためのテスト・ベンチの開発を行った。現在投稿準備中である。

Remarks

この科研費での研究成果も含めて、過去の論文のリストとその取得先の情報を提供している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドルトムント工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドルトムント工科大学
  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Int'l Joint Research] チャップマン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      チャップマン大学
  • [Int'l Joint Research] サンパウロ大学(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      サンパウロ大学
  • [Journal Article] Using the quantum Zeno effect for suppression of decoherence2016

    • Author(s)
      Yasushi Kondo, Yuichiro Matsuzaki, Kei Matsushima and Jefferson G Filgueiras
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 18 Pages: 013033-1~11

    • DOI

      10.1088/1367-2630/18/1/013033

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Suppression of decoherence by using the quantum Zeno effect2016

    • Author(s)
      Yasushi Kondo, Yuichiro Matsuzaki, Kei Matsushima and Jefferson G. Filgueiras
    • Organizer
      50'th Finnish Physical Society Meeting
    • Place of Presentation
      Oulu Univ., Finland
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バンバン制御のパルス間隔最適化2016

    • Author(s)
      岩倉愛、近藤康
    • Organizer
      日本物理学会2016年春季大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、仙台
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] NMR量子コンピューターのための卓上NMR装置2016

    • Author(s)
      ギットスイントプチャイ チョンラテープ、坂元友哉、菅原賢悟、近藤康
    • Organizer
      日本物理学会2016年春季大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、仙台
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] NMRにおける量子ゼノン・ダイナミクス2016

    • Author(s)
      近藤康
    • Organizer
      日本物理学会2016年春季大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学、仙台
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] NMR system for studying phase decoherence2016

    • Author(s)
      Ai Iwakura and Yasushi Kondo
    • Organizer
      Int. Symp. on Dynamics in Artificial Quantum System
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Year and Date
      2016-01-12 – 2016-01-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Composite Pulses in Quantum Information Processing and Nuclear Magnetic Resonance2015

    • Author(s)
      Tsubasa Ichikawa, Mikio Nakahara, Yasushi Kondo, Nobuaki Nemoto, Yukihiro Ota, Yutaka Shikano, Masamitsu Bando
    • Organizer
      ICQOQI2015
    • Place of Presentation
      Minsk, Belarus
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applications of Concatenated Composite Pulses (CCCPs) to Solution NMR Experiments2015

    • Author(s)
      Nobuaki Nemoto, Tomomitsu Kurimoto, Toshihito Nakai, Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa, Mikio Nakahara, Yutaka Shikano, and Yasushi Kondo
    • Organizer
      ISMAR2015
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Research

    • URL

      http://qube.phys.kindai.ac.jp/users/kondo/research.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi