• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

生命現象に対する水分子の動的効果

Research Project

Project/Area Number 25400428
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉森 明  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90260588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 良  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60363347)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords化学物理 / 溶媒粒子のエントロピー / 溶媒粒子の非平衡分布 / 動径分布関数 / アインシュタインの粘度式 / 希薄溶液の粘度
Outline of Annual Research Achievements

最終年度に実施した研究の成果
1. これまで開発してきた、溶媒粒子の平衡分布を仮定して溶質のダイナミックスを計算する理論を、籠上の生体組織の中に球状の生体分子が挿入される系に応用した。その結果、(1) 生体分子は、籠状の生体組織の中央から挿入されること、(2) 溶媒粒子のエントロピーが極大値をもつ位置で、生体分子はトラップされ、その後、籠のそこに到達する。事が明らかになった。
2. これまで開発してきた、溶媒粒子の非平衡の効果を計算する理論を、1と同じ系に応用した。溶媒粒子の分布が最も平衡からずれるのは、生体分子の進行方向である事を明らかにした。また、籠の中の溶媒粒子の数は、生体分子が挿入されるにつれ、排除体積のために減少するが、生体分子の速度が大きい場合には、籠のそこに到達する直前で増加する事を明らかにした。さらに、溶媒粒子の分布の汎関数として定義されるグランドポテンシャルは、生体分子の速度が大きい時に、著しく増加する事を明らかにした。

研究期間全体を通じて実施した研究の成果
1. 溶媒粒子の平衡分布を仮定して溶質のダイナミックスを計算する理論をフォッカープランク方程式と平均力ポテンシャルを組み合わせて定式化し、籠上の生体組織の中に球状の生体分子が挿入される系に応用した。生体分子の挿入経路や平均力ポテンシャルの極小にトラップされる時間などを明らかにした。2. 溶媒粒子の非平衡の効果を計算する理論を、1と同じ系に応用し、その系で、溶媒粒子の非平衡分布を明らかにした。3. 軸対称の動的密度汎関数理論の数値的な解法を開発し、マイクロレオロジーに応用した。4. 溶媒溶質相互作用をを考慮して、希薄溶液の粘度を計算する理論を定式化した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Dynamics of the entropic insertion of a large sphere into a cylindrical vessel2016

    • Author(s)
      Ryohei Hara, Ken-ichi Amano, Masahiro Kinoshita, and Akira Yoshimori
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 144 Pages: 105103

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4943394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Theory of Solvation Effects on Viscosity2015

    • Author(s)
      Tomofumi Yamakita and Akira Yoshimori
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 84 Pages: 043602

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.84.043602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Method of Calculating a Solvent Nonequilibrium Effect on Solute Movement2015

    • Author(s)
      Ryohei Hara and Akira Yoshimori
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 84 Pages: 123601

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.84.123601

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マイクロレオロジーにおける粒子間相互作用と溶媒の効果2016

    • Author(s)
      井上雅郎, 吉森明
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 溶質が狭い空間に入るときの溶媒の動的効果~空間の大きさ依存性2015

    • Author(s)
      原諒平, 吉森明
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi