• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

過冷却液体の結晶化と温度変調非線形応答の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 25400429
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

小田垣 孝  東京電機大学, 理工学部, 教授 (90214147)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords過冷却液体 / TTT図 / 自由エンルギーランドスケープ / 初到達時間 / レナード・ジョーンズ・ガウス系 / 臨界核 / 温度変調応答 / 誘電緩和
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自由エネルギーランドスケープ(FEL)を用いて,液体、過冷却液体、ガラス、結晶の、熱力学性質と動的性質を統一的に理解する理論的枠組みを完成させることにある。FEL描像に基づく理論的解析および分子動力学シミュレーションにより次の成果を得た。
[1]過冷却液体の結晶化過程の研究
1)FEL理論に基づく解析: 過冷却液体の結晶化に対するこれまでの研究を発展させ、FEL上の系の状態点が,過冷却状態から,一部分が結晶化したベイスンを経て,オストワルト成長によって最終的に結晶状態のベイスンに到達する過程のFELをモデル化し、初到達時間から結晶化時間を温度の関数(TTT図)として求めた。結晶化時間が、融点で発散し、温度が下がると最短時間を経てフォーゲルファルチャー温度近傍でふたたび発散する温度依存性を再現した。
2)分子動力学シミュレーションによる研究: 液相、ガラス状態、結晶相を実現できるレナード・ジューンズ・ガウスポテンシャル(LJG)系の過冷却液体の結晶化時間の温度依存性および臨界結晶核の大きさの温度依存性を求め、FEL理論との比較から過冷却状態と結晶状態の自由エネルギーの差の温度依存性を決定した。また、2次元LJG系のガラス形成過程における動的不均一性の特徴を明らかにした。
[2]温度変調誘電緩和とFELの緩和
熱浴の温度を変化させたときにその温度におけるFELが形成されるまでの緩和時間が,温度変調誘電緩和の2次感受率に現れる効果を誘電緩和の単純な2準位モデルを用いて明らかにし、FELの構造の緩和時間が誘電緩和の”緩和時間の緩和”として現れることを示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Vietnam National University(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      Vietnam National University
  • [Int'l Joint Research] Angers University(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Angers University
  • [Journal Article] ガラス転移の自由エネルギーランドスケープ理論と構造エントロピー2016

    • Author(s)
      小田垣 孝
    • Journal Title

      熱測定

      Volume: 43 Pages: 80-84

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] New Scenario of Dynamical Heterogeneity in Supercooled Liquid and Glassy States of 2D Monatomic System2015

    • Author(s)
      Vo Hoang, Victor Teboul and Takashi Odagaki
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 119 Pages: 15752-15757

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b08912

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] FEL描像による過冷却液体の性質2016

    • Author(s)
      小田垣 孝
    • Organizer
      繊維・高分子に代表されるソフトマターの分子論的ダイナミクスに関する研究会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学、京都
    • Year and Date
      2016-03-14
  • [Presentation] 非平衡転移としての放電現象2016

    • Author(s)
      小田垣 孝,松本 章吾
    • Organizer
      液体構造研究会
    • Place of Presentation
      京都私学会館、京都
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] ガラス転移の自由エネルギーランドスケープ理論と構造エントロピー2015

    • Author(s)
      小田垣 孝
    • Organizer
      第51回熱測定討論会
    • Place of Presentation
      東京電機大学、埼玉県
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Random walk on the free energy landscape-A new approach to non-equilibrium statistical mechanics2015

    • Author(s)
      T. Odagaki
    • Organizer
      International Conference Geometry and Physics of Spatial Random Systems
    • Place of Presentation
      Bad Herrenalb, Germany
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Free energy landscape approach to the crystallization of super-cooled liquids2015

    • Author(s)
      T. Odagaki and A. Okada
    • Organizer
      4th International Workshop on Dynamics in Viscous Liquids
    • Place of Presentation
      Montpellier, France
    • Year and Date
      2015-05-04 – 2015-05-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi