• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

磁性流体を圧入した岩石試料の磁化率異方性に基づく岩盤物性の研究

Research Project

Project/Area Number 25400456
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

伊藤 康人  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20285315)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords岩石磁気 / 浸透率 / 異方性 / 活断層 / テクトニクス / 磁化率 / 磁性流体 / 変動帯
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度においては、岩石の浸透率異方性を評価するための実験手法を確立することを最終目標とした。そのため、堆積学的及びテクトニックなバックグラウンドが明らかなフォアランド堆積盆のタービダイトについて、加圧含浸法に基づく磁性流体実験を実施し、前年度の減圧含浸実験の結果と比較した。当該試料については、従来の手法に基づく岩石磁気学的研究を既に公表しており、磁性流体実験の結果と詳細な対比が可能である。また、実験に先立って試料採取ルートの野外調査を行って岩相・堆積環境を解析し、チャネル・レビーやシートタイプなどタービダイトのバリエーションに富む堆積相からまんべんなくデータ取得することを心がけた。処理を行った試料のすべてについて、マイクロフォーカスX線CTスキャナーを用いて、試料の断層画像を取得し、三次元的な孔隙・フラクチャーネットワークを可視化して解析を行った。以上の作業と並行して、断層近傍の堆積盆を埋積する砕屑物に磁性流体の最新メソッドを適用する前提として、フィッショントラック法ならびにレーザーアブレーション・ウラン-鉛法に基づく放射年代測定を実施して、堆積盆発達過程を定量的に評価した。平成27年度に対象としたのは、糸魚川-静岡構造線と中央構造線近傍の堆積岩である。前者については、太平洋プレートの収束運動センスの変化に伴って圧縮応力場が卓越する状況が続き、フォアランド堆積盆が激しい構造変形を被っている。後者については、フィリピン海プレートの収束方向変化に伴って横ずれ断層運動が強化され、地層のセグメント化が進行している。それらの変動に伴って、堆積岩中に微細フラクチャーネットワークが発達し、地層流体の移動経路として機能することが予想された。今回の年代測定結果に基づいて、多様なテクトニック・イベントの時空分布を解明し、磁性流体実験が示す岩石ファブリックとの相関を考察することができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Evaluation of micro-fabric network within marine sediments based on a rock magnetic technique2016

    • Author(s)
      Itoh, Y., Takano, O., Tamaki, M.
    • Journal Title

      Marine Sediments: Formation, Distribution and Environmental Impacts

      Volume: 1 Pages: 14

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tectonically controlled asymmetric basin formation and evolution: an example from an active plate margin2015

    • Author(s)
      Itoh, Y., Kusumoto, S., Takemura, K.
    • Journal Title

      Horizons in Earth Science Research

      Volume: 14 Pages: 123-141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Formative mechanism of inhomogeneous distribution of fractures, an example of the Toki Granite, Central Japan2015

    • Author(s)
      Sasao, E., Yuguchi, T., Itoh, Y., Inoue, T., Ishibashi, M.
    • Organizer
      10th Asian Regional Conference of IAEG (International Association for Engineering Geology and the Environment)
    • Place of Presentation
      Uji Obaku Plaza, Uji Campus of Kyoto University (Uji, Kyoto, Japan)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Research Frontiers of Sedimentary Basin Interiors: Methodological Review and a Case Study on an Oblique Convergent Margin2016

    • Author(s)
      Itoh, Y., Kusumoto, S., Takemura, K.
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc.
  • [Book] Gunchu Formation - An Indicator of Active Tectonics on an Oblique Convergent Margin2015

    • Author(s)
      Yasuto Itoh
    • Total Pages
      76
    • Publisher
      LAP LAMBERT Academic Publishing

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi