• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

熱帯の気候システムにおける大気擾乱の役割と気候予測への影響

Research Project

Project/Area Number 25400460
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

堀之内 武  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (50314266)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords熱帯気象 / 気候システム / 水・エネルギー輸送
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に行った,北半球夏季における総観規模の降水変動とその力学的要因に関する研究を,さらに進めた。NCEP客観解析データを用いた知見が,最新のJRA-55再解析でも確認された。本研究は,対流圏と成層圏の境目に対応するポテンシャル渦度勾配が存在する帯状の領域(それは波打ように変動する)において,鉛直流が誘起され水蒸気の水平輸送経路が変えられて降水が強化されること及びそのメカニズムを示したものであるが,その領域と地上の前線との対応関係を示した。さらに,本研究で示された特徴の中で,従来の気象学的な見地からは説明が難しい,上層トラフ後面における降水強化の実体とメカニズムを,TRMM 3B42データおよびJRA-55客観解析データを用いて研究した。その結果,当該帯状領域の北側における上昇流の補償と下層の流れの相乗効果が重要であるという示唆を得た。

熱帯の子午面循環(ハドレー循環)について,中緯度の傾圧帯における渦輸送の結合という観点から制約を与える理論的な研究を行った。Pauluisらによって提唱された新しい診断方式を改良することでより明瞭な描像が得られることがわかり,それにもとづくデータ解析を進めている。2015年度前半にはその成果をまとめ,グローバルなエネルギー輸送の観点からみる大気大循環論を示し,それにもとづいてみる数10年から100年規模の気候変化を示したい。その補強に数値モデリングの結果を使うため,大気大循環モデル(dcpam5)において下端をslab oceanとした予備的な実験を,放射に関わるパラメター設定や水深の設定等を変えて多数行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画当初の予想と一部異なる結果が得られたため達成できていないところもあるが,反面関連する内容で予想外の進展もあったため,総合的な達成度という点でみれば計画に遜色ないといえる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,深い考察と徹底したデータ解析に裏打ちされた研究を行い,本年度に得られた達成の芽を確実に結実させ論文として出版する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Influence of upper tropospheric disturbances on the synoptic variability of precipitation and moisture transport over summertime East Asia and the northwestern Pacific2014

    • Author(s)
      Horinouchi, T.
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan

      Volume: 92 Pages: 519-541

    • DOI

      http://doi.org/10.2151/jmsj.2014-602

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Influence of Upper Tropospheric Disturbances on the Synoptic Variability of Moisture Transport and Precipitation over Summertime East Asia and the Northwestern Pacific2015

    • Author(s)
      Horinouchi T.
    • Organizer
      Third International Workshop on “Studies on future climate projection of the Asian region utilizing the CMIP5 multi-model ensemble data
    • Place of Presentation
      TKPガーデンシティ御茶ノ水(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] Synoptic Variability of Moisture Transport and Precipitation over Summertime East Asia and the Northwestern Pacific in Association with Upper Tropospheric Disturbances2014

    • Author(s)
      Horinouchi T.
    • Organizer
      2014 AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center(San Francisco,USA)
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-16
  • [Presentation] 東アジア・北西太平洋における夏の上層渦位と降水の関係性2014

    • Author(s)
      林歩夢
    • Organizer
      日本気象学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-23
  • [Presentation] Influence of Upper Tropospheric Disturbances on the Synoptic Variability of Moisture Transport and Precipitation over Summertime East Asia and the Northwestern Pacific2014

    • Author(s)
      Horinouchi T.
    • Organizer
      AOGS 2014
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [Presentation] 夏季の東アジア・北西太平洋域の総観規模変動,水蒸気輸送,降水への上部対流圏の渦位擾乱の影響2014

    • Author(s)
      堀之内武
    • Organizer
      日本気象学会2014年春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi