• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

赤道波と雲・降水の結合メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25400463
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

安永 数明  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (50421889)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords赤道波 / 水蒸気変動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,「赤道波と雲・降水の結合メカニズムの解明」であり,衛星観測データを統計的に解析したり,数値モデルを用いたシミュレーションを行ったりすることで,特に(A)「熱帯で卓越する様々な赤道波によって,異なる特徴の雲・降水が発達するメカニズム」,(B)「赤道波に伴って発達した雲・降水が,元々の赤道波に与える影響」を明らかにすることである.
本年度は,熱帯で最も卓越する擾乱の一つであるMadden-Julian Oscillation(MJO)も含めて,赤道波に伴う大気中の総水蒸気量(可降水量)の変動特性に関して重点的に研究を行い,下記のことを明らかにした.(1)「時間スケールの相対的に長い西進擾乱(例えばRossby波に伴う擾乱)に伴う可降水量の変動において,水蒸気の水平輸送が本質的に重要であること」,(2)「時間スケールの相対的に長い東進擾乱(例えばKelvin波に伴う擾乱)に伴う可降水量の変動において,水蒸気の鉛直輸送が本質的に重要であること」,(3)「時間スケールの相対的に短い重力波擾乱に伴う可降水量の変動においても,水蒸気の鉛直輸送が本質的に重要であるが,その振幅は降水の振幅に比べてごく僅かであること」,(4)「MJOに伴う可降水量の変動において,水蒸気の水平輸送・鉛直輸送は共に同程度の重要性を持っていること」
この成果は,今後数値モデルにおける低緯度域の雲・降水の再現性の評価を行う際に,特に有効であると考えられるため,上記の結果をまとめて論文として投稿するための作業を行い,実際に投稿できる段階まで準備することが出来た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では,「赤道波と雲・降水の結合メカニズムの解明」における目標の1つ,(A)「熱帯で卓越する様々な赤道波によって,異なる特徴の雲・降水が発達するメカニズム」の解明に至る為に,「赤道波に伴う温度・水蒸気プロファイルの変動」に特に注目している.本年度は,前述(研究実績の概要)のように赤道波に伴う大気中の総水蒸気量(可降水量)の変動特性に関して調べ,赤道波の種類ごとに重要な変動メカニズムが異なることを明らかにした.更に,赤道波の比較対象としてMJOに伴う可降水量の変動特性も同時に明らかにした.これらの研究成果を,論文投稿段階までまとめることが出来たことから,順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

現段階で本研究課題は,ほぼ研究計画通り成果が上がっている.今後に関しては,大きく計画を変更する必要は無いため,当初の計画で掲げた
解析研究(1):赤道波によって発達する降水(加熱プロファイル)・雲の3次元的な特徴の違い
解析研究(2):赤道波に伴う温度・水蒸気プロファイルの変動
に関して,更に解析を進める予定である.特に上記(2)に関して,水蒸気変動特性の緯度(南北)方向の違いについて,赤道波の力学的構造と対比させながら,更にはMJOとも対比させながら研究を進める.特にMJOに関しては,本研究課題の発展的課題として国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に採択されていることから,重点的に取り組む予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Relationships between tropical cyclone motion and surrounding flow with reference to longest radius and maximum sustained wind2016

    • Author(s)
      Yasunaga, K., T. Miyajima and M. Yamaguchi
    • Journal Title

      Scientific Online Letters in the Atmosphere (SOLA)

      Volume: 12 Pages: 277-281

    • DOI

      http://doi.org/10.2151/sola.2016-054

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relationship between the Direction of Diurnal Rainfall Migration and the Ambient Wind over the Southern Sumatra Island2016

    • Author(s)
      Yanase, A., Yasunaga, K., and H. Masunaga
    • Journal Title

      Earth and Space Science

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1002/2016EA000181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ground-based network observation using Mie-Raman lidars and multi-wavelength Raman lidars and algorithm to retrieve distributions of aerosol components2016

    • Author(s)
      Nishizawa, T., N. Sugimoto, I. Matsui, A. Shimizu, Y. Hara, I. Uno, K. Yasunaga, R. Kudo, and S.-W. Kim
    • Journal Title

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer

      Volume: 188 Pages: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jqsrt.2016.06.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モデル解像度の違いによる富山県の熱的局地循環の表現性2016

    • Author(s)
      橋本佳貴, 安永数明, 竹見哲也
    • Journal Title

      第24回風工学シンポジウム論文集

      Volume: 24 Pages: 7-12

    • DOI

      http://doi.org/10.14887/kazekosymp.24.0_7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 冬季北陸における初冬季の降水量の増加傾向と熱帯インド洋の降水活動との関係2016

    • Author(s)
      友近 全志,安永数明
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] Warm Pool域における水蒸気変動特性に関する研究2016

    • Author(s)
      安永数明
    • Organizer
      日本気象学会秋期大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 冬季北陸地域における降水量の変動2016

    • Author(s)
      友近 全志,安永数明
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-22
  • [Presentation] 「みらい」MR15-04で観測された下層雲と上層雲の日変動2016

    • Author(s)
      安永数明
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-22
  • [Presentation] Relationships between tropical cyclone motion and surrounding flow with reference to the maximum sustained wind and longest radius2016

    • Author(s)
      Yasunaga, K. and T. Miyajima
    • Organizer
      32nd Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • Place of Presentation
      San Juan, Puerto Rico
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationship between the direction of the diurnal rainfall migration and the ambient wind over the Southern Sumatra Island2016

    • Author(s)
      Atsushi Yanase, K. Yasunaga and H. Masunaga
    • Organizer
      32nd Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • Place of Presentation
      San Juan, Puerto Rico
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi