• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

超高感度偏波観測システムLWA1による木星デカメートル波放射機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25400480
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

今井 一雅  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (20132657)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords木星電波 / モジュレーションレーン / 木星電波放射機構 / 宇宙プラズマ波動
Outline of Annual Research Achievements

木星からのデカメートル波帯の自然電波放射である木星デカメートル波(木星電波)は、1955年に発見されて以来、その電波放射機構を解明するための観測・研究が行われてきたが、未だにその全容が解明されていない。この木星電波の観測において、世界最高レベルの感度を持つ大型アレイアンテナで構成される低周波宇宙電波望遠鏡LWA1が、ニューメキシコ大学のグループにより建設され、LWA1を使った木星電波のダイナミックスペクトラム観測が行われた。このLWA1は、256基のアレイアンテナで構成されており、右回りと左回りの偏波の観測を行うため、広帯域な2系統のアクティブ・ダイポールアンテナで構成され、受信したアナログ信号は超高速サンプリングによりディジタル化されてデータ処理の後、アーカイブされている。
木星電波の放射機構を解明するために、LWA1で観測されたデータをデータ解析言語であるIDLによって解析を行った。作成されたIDLプログラムにより、木星電波のダイナミックスペクトラムについて、任意の時間の周波数や強度を抽出や、時間分解能が大きいデータに関しては拡大処理することも可能となり、右回り・左回り偏波成分を独立に抽出することも可能となった。
解析した木星電波のダイナミックスペクトラムでは、11MHzから38MHzの観測周波数帯で、モジュレーションレーンの微細構造を明瞭に確認することができた。また、右回り偏波と左回り偏波のダイナミックスペクトラム上でのモジュレーションレーンの微細構造の違いについて調べることにより、木星の北と南の二つの場所から独立に電波放射が起こっている電波成分をとらえることができた。また、木星のオーロラ現象と関係のある領域からの木星電波放射成分を初めて分離することに成功し、木星電波の放射モードを特定する上で極めて重要な情報を得ることができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Modeling Jovian hectometric attenuation lanes during the Cassini flyby of Jupiter2015

    • Author(s)
      M. Imai, A. Lecacheux, M. Moncuquet, F. Bagenal, C.A. Higgins, K. Imai, and J.R. Thieman
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 120 Pages: 1888-1907

    • DOI

      10.1002/2014JA020815

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高専連携CubeSatによる木星電波観測プロジェクトについて2015

    • Author(s)
      今井一雅、高田 拓、北村健太郎、平社信人、高専スペース連携グループ
    • Organizer
      第138回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-03
  • [Presentation] LWA1モジュレーションレーンデータによる木星電波源の位置の測定について2015

    • Author(s)
      今井一雅、今井雅文、Charles A. Higgins、Tracy Clarke
    • Organizer
      第138回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] 木星電波観測用超小型衛星の開発(1)2015

    • Author(s)
      尾崎 聡、窪田貴久、今井一雅、迫田成正、大澤椋太、平社信人
    • Organizer
      平成27年度電気関係学会四国支部連合大会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] 木星電波観測用超小型衛星の開発(2)2015

    • Author(s)
      窪田貴久、尾崎 聡、今井一雅、迫田成正、大澤椋太、平社信人
    • Organizer
      平成27年度電気関係学会四国支部連合大会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Characteristics of Jupiter's decametric modulation lanes observed by LWA12015

    • Author(s)
      K. Imai, Y. Shimanouchi, M. Imai, T. Clarke, C.A. Higgins, F. Reyes, J.R. Thieman
    • Organizer
      Magnetospheres of the Outer Planets 2015
    • Place of Presentation
      Georgia Institute of Technology, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of the Jupiter decameter Io-D source2015

    • Author(s)
      C. Higgins, T. Clarke, F. Reyes, J. Thieman, M. Imai, K. Imai, D. Typinski
    • Organizer
      Magnetospheres of the Outer Planets 2015
    • Place of Presentation
      Georgia Institute of Technology, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Probing Jovian decametric emission with the Long Wavelength Array Station 12015

    • Author(s)
      T.E. Clarke, C.A. Higgins, J. Skarda, K. Imai, M. Imai, F. Reyes, J. Thieman
    • Organizer
      Magnetospheres of the Outer Planets 2015
    • Place of Presentation
      Georgia Institute of Technology, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Jupiter's decametric radio common observation campaign from LWA1, NDA, and URAN-2 in late 2014 and early 20152015

    • Author(s)
      M. Imai, A. Lecacheux, C.A. Higgins, T.E. Clarke, M. Panchenko, A.I. Brazhenko, A.V. Frantsuzenko, A.A. Konovalenko, K. Imai
    • Organizer
      Magnetospheres of the Outer Planets 2015
    • Place of Presentation
      Georgia Institute of Technology, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CubeSatによる超低高度域(<400km)でのSq電流観測計画2015

    • Author(s)
      北村健太郎、今井一雅、高田 拓、篠原 学、池田昭大、若林 誠、高専スペース連携グループ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉市・幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] LWA1で観測された木星電波モジュレーションレーンの微細構造2015

    • Author(s)
      今井一雅、島内良章、今井雅文、Tracy Clarke、Charles A. Higgins
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉市・幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Remarks] Jupiter Radio Home Page

    • URL

      http://jupiter.kochi-ct.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi