• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

多サイクル海水準変動のもとで成長するデルタ性大陸棚系のオート層序ノルム

Research Project

Project/Area Number 25400489
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

武藤 鉄司  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (70212248)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords大陸棚 / 河川 / デルタ / 分流チャネル / 水深 / 河川平衡 / チャネル埋積速度 / チャネル移動速度
Outline of Annual Research Achievements

海水準が上昇し続けるまたは下降し続ける場合に河川デルタ系がそれに対してどのように応答するかはよく理解されているが,海水準の上昇・下降が交互に繰り返される多サイクル海水準変動のもとでの河川デルタ系の成長過程には不明な点が数多く残されている。また,河川デルタ系が大陸棚上を前進していく過程で前縁海底の水深が時間的・空間的に変わるにもかかわらず、この水深変化が河川デルタの挙動に与える影響は全くの未知である。本研究の目的は、これらの問題をモデル実験の手法で探究することにより「デルタ性大陸棚のオート層序学」の確立へ繋げることにある。
2年目にあたるH26年度は、長崎大学環境科学部での水槽実験により、前縁海底水深の機能を解明することができた。一様水深と差別的水深のそれぞれのもとで前進する河川デルタ系の比較から、また一様大水深と一様小水深のそれぞれのもとで前進する河川デルタ系の比較から、前縁海底水深に対するデルタ分流チャネルの応答が明らかになった。水深の効果は、デルタ陸上部の半径とデルタジオメトリで定義される無次元水深の関数として与えられるグレイドインデックス(Gindex) を用いて記述できる(0 < Gindex < 1: Gindex = 0のとき河川平衡,Gindex = 1のとき完全埋積)。グレイドインデックスは,極小水深条件下のデルタと比較した場合の、河川デルタ系の相対的前進速度、分流チャネルの相対的埋積速度と相対的移動速度、河川平衡への近さ、堆積物の海陸分配および各種の相対的時間スケールを決定づける。分流チャネルのダイナミクスはデルタ陸上部分の条件に支配されるというのが従来の理解であったが、これを大きく刷新する新知見が得られた。
本研究成果の一部をAGU2014秋季大会,2014William Smith Meeting (ロンドン),国際デルタ会議(ロシア)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大陸棚上を前進していく河川デルタ系の挙動の理解において、これまでほとんど着目されていなかったデルタ前縁海底水深の機能を初めて解明することができた。研究開始時点から強く意図していたわけではないが、新たな無次元数(グレイドインデックス)の導入により、堆積盆水深の大小が河川デルタの挙動に及ぼす相対的影響の強さを0以上1以下の実数で量的に示せるようになった。比較的長い時間スケールで観たとき、前縁海底水深は河川デルタ系の成長過程の多方面にシリアスな影響を及ぼすのであり、「影響」の強さは極小水深条件下の河川デルタ系の各種バラメータにグレイドインデックスを掛け合わせることで示すことができる。この発見は大陸棚オート層序学およびデルタ堆積学にとって重要な貢献と思われる。

Strategy for Future Research Activity

デルタ陸上部分を形成する分流チャネルの挙動には、アバルジョン(突発的な流路ジャンプ)と連続的側方移動という二つのパターンがある。デルタ前縁海底の水深は分流チャネルの移動速度を支配するため、これら二つの挙動パターンもグレイドインデックスと極めて密接な関係にあることが予想される。H27年度の本研究においては、この予想を海水準変動条件(上昇・下降・多サイクル)のもとでの2次元モデル実験によって検証することがメインの作業となる。この予想を実験的に確かめることはデルタ堆積学への貢献であると同時に、大陸棚オート層序学の確立へ向けての大きな一歩となるはずである。
H27年度中に研究成果を2編以上のSCI論文として公表するとともに、国際第四紀学会2015大会(7月下旬、名古屋)、日本地質学会第122年学術大会(9月中旬、長野)、米国地球物理学連合2015秋季大会(12月中旬、サンフランシスコ)、日本堆積学会2016年大会(3月)にて発表することをノルマとしたい。

Causes of Carryover

勤務先大学における職務との兼ね合いで他大学での研究打ち合わせ・実験の期間を短縮したこと、および予定していた旅費の一部を節約できたことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主として、2015年7月に名古屋で開催される国際第四紀学会2015年大会の参加登録料(60000円)にあて、残りは水槽実験で使用する消耗品の購入にあてる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The autostratigraphic view of responses of river deltas to external forcing: a review of the concepts2014

    • Author(s)
      Tetsuji Muto, Ronald J. Steel
    • Journal Title

      International Association of Sedimentologists Special Publication

      Volume: 46 Pages: 139-148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multiple knickpoints in an alluvial river generated by a single instantaneous drop in base level: experimental investigation2014

    • Author(s)
      Alessandro Cantelli, Tesuji Muto
    • Journal Title

      Earth Surface Dynamics

      Volume: 2 Pages: 1-8

    • DOI

      10.5194/esurf-2-1-2014

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A synthetic view of delta progradation, distributary channel stability and alluvial aggradation in terms of the control of basin water depth2014

    • Author(s)
      Tetsuji Muto
    • Organizer
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [Presentation] The autostratigraphic view of non-uniqueness2014

    • Author(s)
      Tetsuji Muto
    • Organizer
      William Smith Meeting 2015:
    • Place of Presentation
      The Geological Society of London, UK
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-23
    • Invited
  • [Presentation] A spatial peculiarity of graded alluvial channels in deltaic settings2014

    • Author(s)
      Tetsuji Muto
    • Organizer
      International Delta Meeting
    • Place of Presentation
      Baikal Institute of Geography, Russia
    • Year and Date
      2014-07-21 – 2014-07-24
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi