• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

光捕捉銀ナノ微粒子による表面増強ラマン・ハイパーラマン散乱の同時マッピング測定

Research Project

Project/Area Number 25410029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

北濱 康孝  関西学院大学, 理工学研究科, 専門技術員 (00342775)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords光ピンセット / 表面増強ラマン散乱 / 表面増強ハイパーラマン散乱 / 赤外吸収分光
Research Abstract

従来、表面増強ラマン散乱(SERS)や表面増強ハイパーラマン散乱(SEHRS)スペクトルは、基板上に固定された金属ナノ構造体から測定されてきた。当該研究において、近赤外光でレーザートラップした任意の銀ナノ微粒子に吸着した色素からのSERSとSEHRSならびに赤外吸収スペクトル(IR)の測定を行い比較する事で、レーザートラップを用いた表面増強振動分光マッピングを行う際の基礎的な知見が得られると思われる。
ローダミン6Gでは、IRとSEHRSのスペクトルの形が非常に似ていることから、同じ赤外活性の振動モードが観測できていると言える。ただし興味深い事に、1082cm-1の振動ピークはIRスペクトルにしか観測されていない。
クリスタルバイオレット(CV)では、SERSとSEHRSのスペクトルのピーク位置が似ている結果になった。この結果は分子構造と何らかの関係があると考え、形の対称性を落としたマラカイトグリーンでもSERSとSEHRSを測定したが、CVと同様の結果が得られた。CVの場合、1297cm-1にIRとSERSで大きいピークが現れるのに対して、SEHRSでは弱いピークしか検出されなかった。
二種類のチアカルボシアニンでは、IRスペクトルにおいて多数のピークが出現して同一とは言い難かった。SERSスペクトルは互いに似ているのに対して、SEHRSでは信号強度が弱いものの異なるバンドが観測された。
通常、IRで観測される振動モードはハイパーラマン散乱でも観測されるはずである。当該研究課題のIRとSEHRSスペクトルの不一致から、表面増強効果の発現を左右する分子配向の情報が得られる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究ではローダミン6G(R6G)において、IRとSEHRSのスペクトルの形が非常に似ているものの、1082cm-1の振動ピークはSEHRSスペクトルで観測されていない、という結果が得られた。またクリスタルバイオレット(CV)でも、IRとSERSで大きいピークが1297cm-1に現れるのに対して、SEHRSでは弱いピークしか検出されなかった。通常、赤外吸収スペクトルで観測される信号モードはハイパーラマン散乱でも観測されるはずである。当該研究におけるIRとSEHRSの不一致は、表面増強効果の発現を左右する分子配向の情報が得られる可能性があり、非常に興味深い。
積層構造が異なるためにJあるいはH会合体を形成する二種類のチアカルボシアニン(TCC)のSEHRSでは、互いに異なるバンドが観測された。TCCのIRスペクトルには、分子が会合しやすいためか多数のピークが現れて、水溶液中での単量体の赤外活性モード観測が困難であるが、プラズモン増強電磁場に起因するSEHRSならば観測できるという重要性が期待される。

Strategy for Future Research Activity

表面増強振動分光は金属ナノ微粒子間の増強電磁場に起因し、その偏光方向と振動モードとの一致が重要であると考えられている。すなわち、銀表面に吸着した色素分子の配向に伴う振動モードの方向が、増強電磁場の偏光方向と一致していないためにSEHRSが発現していない可能性がある。そこで、分子計算により当該振動モードを可視化することで、その可能性を議論する。この手法を用いる事で、平成26年度の研究目標である「吸着分子の配向方向の情報」を、励起光の偏光方向を変えること無く得られるかもしれない。
また、二種類のチアカルボシアニンのSEHRS信号の向上を目指す。現在は、ガラス基板に固定した銀ナノ凝集体からの測定を行っているが、レーザートラップでも十分な強度で測定できるようにしたい。銀ナノ粒子を近赤外領域にプラズモン共鳴バンドを持つ金ナノ粒子に変更することや、凝集や吸着を助けるための塩を文献に記載されているポリアクリル酸に変更することも考えている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (12 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] Surface-enhanced Raman and Hyper-Raman Scattering Measurement from Optically Trapped Silver Nanoaggregate2013

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Masato Kashihara, Takuji Nagahiro, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      第7回先端振動分光国際会議 (ICAVS-7)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130827-20130830
  • [Presentation] Analysis of blinking surface-enhanced Raman scattering from different producing method silver nanoparticles2013

    • Author(s)
      Daichi Araki, Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      第7回先端振動分光国際会議 (ICAVS-7)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130827-20130830
  • [Presentation] Surface-enhanced Raman scattering of 4,4’-bipyridine on SERS substrate formed by near-field photo reduction2013

    • Author(s)
      Takuya Ikemachi, Yasutaka Kitahama, Toshiaki Suzuki, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      第7回先端振動分光国際会議 (ICAVS-7)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130827-20130830
  • [Presentation] Dependence of blinking SERS on localized surface plasmon resonance at various excitation wavelengths by power law analysis

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Ai Enogaki, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      第7回先端振動分光国際会議 (ICAVS-7)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
  • [Presentation] High sensitive detection of antigen-antibody reaction using quantum crystal SERS substrate

    • Author(s)
      Daichi Araki, Yuuki Hasegawa, Katsuyuki Hasegawa, Yuko S. Yamamoto, Tamitake Itoh, Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      The Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies (FACSS) 2013
    • Place of Presentation
      ウィスコンシンセンター(ミルウォーキー)
  • [Presentation] Selective fabrication of SERS-active Ag nanoparticles by near-field photo-reduction and in situ AFM measurement

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Takuya Ikemachi, Toshiaki Suzuki, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      The Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Societies (FACSS) 2013
    • Place of Presentation
      ウィスコンシンセンター(ミルウォーキー)
  • [Presentation] 銀ナノコロイド微粒子の違いによるSERS明滅現象への影響

    • Author(s)
      北濱康孝、荒木大知、伊藤民武、尾崎幸洋
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
  • [Presentation] 量子結晶SERS基板を用いた抗原抗体反応の高感度検出

    • Author(s)
      荒木大知、長谷川裕起、長谷川克之、山本裕子、伊藤民武、北濱康孝、尾崎幸洋
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
  • [Presentation] レーザートラッピングを用いた表面増強ラマン散乱と表面増強ハイパーラマン散乱の測定

    • Author(s)
      林宏彰、北濱康孝、伊藤民武、尾崎幸洋
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 近接場光還元プラズモニック素子のAFMおよび偏光依存性のその場測定

    • Author(s)
      北濱康孝、池町卓哉、鈴木利明、尾崎幸洋
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 合金上の銀ナノ六角柱結晶を用いた抗原抗体反応の高感度SERS検出

    • Author(s)
      荒木大知、長谷川裕起、長谷川克之、山本裕子、伊藤民武、北濱康孝、尾崎幸洋
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 近接場光還元SERS基板による4,4’-ビピリジンの表面増強ラマン散乱

    • Author(s)
      池町卓哉、北濱康孝、鈴木利明、尾崎幸洋
    • Organizer
      平成25年度日本分光学会年次講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中)
  • [Book] "Chapter 6 Analysis of blinking SERS by a power law with an exponential function" in “Frontiers of Surface-Enhanced Raman Scattering: Single-Nanoparticles and Single Cells”2014

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • Total Pages
      31 (107-137)
    • Publisher
      Wiley
  • [Remarks] 尾崎研のホームページ

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/%7Eozaki/index.html

  • [Remarks] 単一分子振動分光研究センター

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~ozaki/StrategicResFoundSERS.html

  • [Remarks] 表面増強ラマン散乱

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~ozaki/SERS.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi