• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

カリックスアレーン結晶の相転移を利用する高選択的有機分子包接

Research Project

Project/Area Number 25410032
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

諸橋 直弥  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70344819)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカリックスアレーン / 包接結晶 / 芳香族位置異性体 / アミン / カルボン酸 / トルイジン / メチルピリジン / X線結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

計画課題に対して,本年度は下記の成果を得た。
1.カリックス[4]アレーン(CA)結晶を用いた,芳香族位置異性体に対する競争的包接実験を懸濁法により行った。その結果,例えば,キシレン異性体からはp-異性体が中程度の選択性で,クロロトルエン異性体からは,p-異性体が高選択的に捕捉されることがわかった。また,包接結晶の粉末X線解析の比較から選択性の発現要因に関する知見も得た。チアカリックス[4]アレーン(TCA)結晶を用いたメチルアミン類の包接について,精査した。その結果,ジメチルアミン/トリメチルアミンを含む溶液からの競争的包接実験において,溶媒の極性により,その選択性をスイッチングできることが明らかとなった。溶媒の極性の指標として誘電率を用いた。TCA結晶は低誘電率の溶媒からはジメチルアミンを,高誘電率の溶媒からはトリメチルアミンを高選択的に捕捉した。
2.CAおよびTCAの有機分子包接結晶からのゲストの回収およびホスト結晶の再利用について精査した。その結果,TCAの有機分子包接結晶においては,メタノール中で加熱攪拌することで,効率良くゲストが回収でき,再利用可能なホスト結晶が再生することが明らかとなった。
3.硫黄架橋フェノール二量体のヒドロキシ基の両オルト位にカルボキシメチル基を導入したホスト分子を用いて,塩基性化合物の異性体をゲストとした競争的包接実験を結晶化法を用いて調査した。用いる溶媒や温度条件を最適化することで,トルイジン異性体からはp-体を,メチルピリジン異性体からは4-メチル体を高選択的に捕捉することに成功した。包接結晶のX線結晶構造解析にも成功し,ホストとゲストが構築する擬環状空間が選択性の発現に重要であることもわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CA結晶の特性を利用して芳香族異性体の選択的包接を達成した。また,TCA結晶によるアミンの包接において,従来例のない,ゲスト選択性のスイッチングにも成功した。また,ゲスト包接結晶からのゲストの回収とホスト結晶の再利用法も確立しつつある。さらに,塩基性ゲストの選択的包接を可能とする,非環状ホストの設計指針も得ることができた。以上より,本研究課題は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果を踏まえ下記の課題に重点的に取り組む。
1.CAと芳香族位置異性体の包接結晶のX線結晶構造解析,示差走査熱量測定等により,選択性の発現要因を明らかにする。また,ゲスト適用性の拡大,さらには選択性の向上について検討する。TCAについては引き続き,水素結合性ゲストの選択的包接について精査する。
2.CAのゲスト包接結晶からゲストの再利用と結晶の回収について,より詳細に調査し,メカニズムも明らかにする。また,TCAおよびCAのゲストフリー結晶多形の性質を利用した包接能の制御についても検討する。
3.2,2’-チオジフェノール骨格を有するジカルボン酸誘導体による塩基性ゲストの適用性を拡大する。また,導入する官能基を変えることで,アルコール等の異性体の選択的包接を可能とするホストも開発する。さらに結晶を用いた,直接かつ選択的なゲスト包接へも展開する。

Causes of Carryover

次年度使用額は本年度の研究計画を効率的に遂行したことにより発生した未使用額である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の請求額と合わせ,平成27年度の研究計画遂行ならびに成果発表に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] カリックス[4]アレーン芳香族異性体の選択的包接2015

    • Author(s)
      外崎綾乃
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] カリックス[4]アレーン-有機分子包接結晶からのゲスト回収と分子結晶の再利用2015

    • Author(s)
      江幡航平
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] カリックスアレーン分子結晶を用いた有機化合物の精密分離2014

    • Author(s)
      諸橋直弥
    • Organizer
      平成26年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学工学部(米沢)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] カリックス[4]アレーン有機分子包接結晶からのゲストの回収と結晶の再利用2014

    • Author(s)
      江幡航平
    • Organizer
      平成26年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学工学部(米沢)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] 2,2’-チオジフェノール骨格を有するジカルボン酸型ホスト分子の合成と有機分子の高選択的包接2014

    • Author(s)
      曽根原隼人
    • Organizer
      平成26年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      山形大学工学部(米沢)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] 2,2’-チオジフェノール骨格を有するジカルボン酸型ホスト分子の合成と有機分子包接能2014

    • Author(s)
      諸橋直弥
    • Organizer
      第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
  • [Remarks] 東北大学,服部研究室ホームページ

    • URL

      http://www.che.tohoku.ac.jp/~orgsynth/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi