2014 Fiscal Year Research-status Report
ジベンゾシラボリンを基盤とする新規典型元素パイ電子系の構築
Project/Area Number |
25410045
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
河内 敦 法政大学, 生命科学部, 教授 (70260619)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 典型元素化学 / ケイ素化学 / ホウ素化学 / 構造化学 / 光物性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,ジベンゾシラボリンの類縁体である,ジシラジヒドロアントラセン化合物の合成と構造・物性評価をおこなった。 含ケイ素ラダー型ポリマーは,特徴的なはしご型構造により高い熱的安定性や電気伝導性などの物性が期待できるものの,その合成例は限られていた。当研究室では,オルト位にフルオロシリル基を有するアリールリチウムの二量化により,9,10-ジシラ-9,10-ジヒドロアントラセンが生成することをすでに報告している。本研究ではこの知見をもとに,官能性ケイ素置換ジリチオアレーンを新たに開発し,これを多量化させることで,新規含ケイ素ラダー型ポリマーを合成することを計画した。 モデル反応として,モノリチオアレーンの生成とその二量化反応を検討した。ベンゼン環の両側にフルオロシリル部位を有する前駆体の合成を検討した。まず,1,4-ジブロモベンゼンにリチウムジイソプロピルアミドとクロロシランを反応させることで,1,4-ジブロモ-2,5-ビス(ヒドロシリル)ベンゼンを得た。ケイ素原子上の水素原子をフッ化銀を用いてフッ素原子へと変換することで,1,4-ジブロモ-2,5-ビス(フルオロシリル)ベンゼンを合成した。次にこれを低温下で1当量のtert-ブチルリチウムと反応させてモノリチオアレーンを生成させた。続いて室温へ昇温したところ,目的物である二量体を得ることに成功した。末端ケイ素上のフッ素原子をメチルリチウムを用いてメチル基に変換した。X 線結晶構造解析の結果,分子は平面構造をとることがわかった。紫外可視吸収スペクトルの測定をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)官能性シリル基が結合したジシラジヒドロアントラセンの合成に成功した。 (2)X線結晶構造解析により,分子の平面性を明らかにした。 (3)紫外ー可視吸収スペクトル測定およびDFT計算により,化合物の電子構造を明らかにした。 (4)目的物の収率の向上が望まれる。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)これまでに合成したジベンゾシラボリンとジシラジヒドロアントラセンの電子構造の違いとそれに基づく光物性の違いを比較検討する。 (2)蛍光スペクトルの測定・解析と,それに基づいた光物性向上のための構造修飾を検討をする。 (3)全体的に収率の向上を目指す。
|
Research Products
(3 results)