• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

異なる官能基を有するポリ置換ベンゼンの高制御ワンポット合成法の開発とその実利用

Research Project

Project/Area Number 25410051
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

園田 素啓  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (90314400)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords多置換ベンゼン / ワンポット反応 / ヒドロキシ安息香酸 / ヒドロキシアントラニル酸 / ヘテロ芳香族化合物 / Diels-Alder反応
Outline of Annual Research Achievements

新規な生理活性物質や医農薬品、有機機能材料、高分子材料などの創出の観点から、異なる官能基を有する多置換ベンゼン合成法の開発は重要な課題である。さらに近年の環境調和型有機合成の観点から、高効率、穏和な条件かつ簡便な操作による手法の開発が強く望まれている。そこで平成26年度は、前年度に見出した置換フラン類のDiels-Alder反応と開環芳香族化を組み合わせた多置換安息香酸エステルのワンポット合成法の応用展開として、まず生成物からの更なる官能基変換について検討した。その結果、臭化ヒドロキシ安息香酸エステルに対して、水酸基のエーテル化、臭素の置換位置におけるパラジウム触媒クロスカップリング(溝呂木-ヘック反応、薗頭反応、鈴木-宮浦反応など)や隣接置換基間のFriedel-Crafts型分子内環化反応、が効率良く進行することを見出した。一方、上述のワンポット反応において、Diels-Alder付加生成物からの開環芳香族化反応が置換基の電子的性質および立体因子により強く影響を受けていることに着目し、アミン共存下におけるアミノ基導入を含むワンポット反応の端緒を見出すに至った。この反応の過程で生成する中間体の構造について、NMRや質量分析装置による解析を行った結果、Diels-Alder反応-アミンの共役付加-脱ハロゲン化水素-開環芳香族化の四段階がワンポットで進行していることを明らかにした。得られた生成物は水酸基、アミノ基およびエステルがベンゼン環上に隣接して配置された3-ヒドロキシアントラニル酸エステルであり、本手法は極めて簡便な一般的合成法として高い価値を有している。3-ヒドロキシアントラニル酸はトリプトファンの代謝中間体として知られ、その誘導体には有用な生理活性・薬理活性が期待されることから、化合物ライブラリーの構築に向けて準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フラン類と臭化アルキンからワンポットで合成した多置換安息香酸エステルに対し、各置換基を利用した官能基化について検討し、さらに多様な多置換ベンゼンを創出することに成功した。また、置換基の特性を精査することにより、さらに二段階を追加したワンポット反応を計画し、水酸基、アミノ基およびカルボキシル基を隣接して有する3-ヒドロキシアントラニル酸類の一般的合成法を見出した。後者の検討において合成したヒドロキシアントラニル酸誘導体はすべて新規物質である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、前年度の成果を踏まえ、アミン以外の求核剤についても検討し、さらに多様な官能基を有する多官能性ベンゼンの簡便合成法の確立を行う。また、置換基間の反応についても前年度に引き続いて検討する予定である。特に、アミノ酸や糖などの生体分子との連結を図り、生理活性機構の発現に関する情報を探る。さらに、前年度に着手できなかったフラン以外の五員環ヘテロ芳香族化合物を用いた物質変換にも取り組む予定である。これらの計画を進めることにより多置換ベンゼンの簡便合成法の確立を図る。

Causes of Carryover

平成26年度は、ヒドロキシアントラニル酸誘導体以外の合成にも着手する予定であったが、アミンの利用により併発した副反応の制御、それに伴いアミンの適用範囲ならびに使用条件の見直しが必要となった。また、研究場所の移動に伴い研究協力者(大学院生)が1名のみとなり、予定していた一般有機試薬やガラス器具などの消耗品費が想定より少なくなったため、次年度に繰り越すこととなった。その一方で、反応のモニタリングに必要なGC装置を購入し、次年度に向けて研究効率の改善を図った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度は、まず多置換ベンゼンの置換基間の反応を利用した多様な縮合ヘテロ環化合物の合成法の開発に着手する予定である。さらに前年度に予定していた基質展開についての検討を再開するとともに、生理活性・薬理活性が期待される多種ヘテロ元素含有化合物ならびにその誘導体合成を行い、化合物ライブラリーの構築と活性評価に向けての準備を行う。研究費は、前年度の繰越金も含め、そのために必要な試薬やガラス器具などの消耗品費に主に充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] One-Pot Synthesis of 3-Hydroxyanthranilate Derivatives Using Furans, Bromoalkyne, and Secondary Amines2015

    • Author(s)
      Shinohara, Hiroyuki; Sonoda, Motohiro; Hayagane, Naoya; Kita, Shota; Okushima, Shunsuke; Tanimori, Shinji; Ogawa, Akiya
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 56 Pages: 2500-2503

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.03.098

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Facile Access to 1H-Indazoles through Iodobenzene-catalyzed C-H Amination under Mild, Transition-metal-free Conditions2014

    • Author(s)
      Kashiwa, Mitsuhiro; Sonoda, Motohiro; Tanimori, Shinji
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: (22) Pages: 4720-4723

    • DOI

      10.1002/ejoc.201402488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silica gel-promoted Convenient Synthesis of 2-Bromo-3-hydroxybenzoate Derivatives2014

    • Author(s)
      Shinohara, Hiroyuki; Sonoda, Motohiro; Hayagane, Naoya; Kita, Shota; Tanimori, Shinji; Ogawa, Akiya
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 55 Pages: 5302-5305

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.07.084

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Convenient Hydroiodination of Alkynes Using I2/PPh3/H2O and Its Application to the One-pot Synthesis of Trisubstituted Alkenes via Iodoalkenes Using Pd-catalyzed Cross-coupling Reactions2014

    • Author(s)
      Kawaguchi, Shin-ichi; Gonda, Yuhei; Masuno, Haruna; Vu, Hue Thi; Yamaguchi, Kohtaro; Shinohara, Hiroyuki; Sonoda, Motohiro; Ogawa, Akiya
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 55 Pages: 6779-6783

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.10.039

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Regioselective Monoarylations of 2-Phenylbenzimidazoles via Ruthenium-catalyzed C-H Bond Functionalizations2014

    • Author(s)
      Kobayashi, Yasuyuki; Kashiwa, Mitsuhiro; Sonoda, Motohiro; Kirihata, Mitsunori; Tanimori, Shinji
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 46 Pages: 3185-3190

    • DOI

      10.1055/s-0034-1379013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] L-プロリンを触媒に用いたインダゾロン誘導体のメタルフリー合成法の開発2015

    • Author(s)
      辻井美穂、園田素啓、谷森紳治
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度岡山大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] オキソンを用いた酸化的分子内C-Nカップリングによる多置換ピラゾールの効率的合成2015

    • Author(s)
      柏充裕、園田素啓、谷森紳治
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度岡山大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] フラン、アルキン、二級アミンを用いた三成分カップリングによる3-ヒドロキシアントラニル酸エステルのワンポット合成2015

    • Author(s)
      園田素啓、篠原広幸、早金直哉、北翔太、小川昭弥、谷森紳治
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度岡山大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Facile and Efficient Functionalization of 2-Bromo-3-hydroxybenzoate Derivatives2014

    • Author(s)
      Naoya Hayagane, Motohiro Sonoda, Hiroyuki Shinohara, Shota Kita, Shinji Tanimori, and Akiya Ogawa
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Integrated Synthesis 2014 (ISIS-9)
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] One-pot Synthesis of Trisubstituted Alkenes via Hydroiodination of Alkynes with I2/PPh3/H2O2014

    • Author(s)
      Yuhei Gonda, Shin-ichi Kawaguchi, Motohiro Sonoda, Akihiro Nomoto, and Akiya Ogawa
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Integrated Synthesis 2014 (ISIS-9)
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] 鈴木-宮浦カップリング反応を利用したフェナントリドンの新規合成法とヒガンバナ科アルカロイド類への応用2014

    • Author(s)
      桑田祥幸、中川直道、竹田一貴、園田素啓、谷森紳治
    • Organizer
      第56回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-17
  • [Presentation] 酸化的Heck反応を用いたレスベラトロール類縁体の簡便合成2014

    • Author(s)
      卯津羅早織、諌山篤、園田素啓、谷森紳治
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部大会(第486回講演会)
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi