• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Exhaustive syntheses of ambipolar molecules by utilizing pi-conjugated modules based on an ethynylene unit

Research Project

Project/Area Number 25410052
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

小林 潤司  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (90334242)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエチニレン / 蛍光色素 / ドナー・アクセプター
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の主目的はアセチレンで連結されたドナー・アクセプター色素の合成と、モジュラー合成への適用であるが、これまでにアクセプター部位となる物質の合成とそれを用いたドナー・アクセプター色素の合成を行った。また、ドナー部位として、N-シリルエチニルカルバゾールの合成を行った。文献に従ってエチニルカルバゾールを合成したところ、空気中室温でやや不安定であり、溶液状態では徐々に分解していくことが明らかとなった。分解生成物は未同定であるが、空気酸化により分解していったものと推察される。そこで、末端アセチレンの保護のためにシリル基を導入することとした。シリル基として、トリメチルシリル基を導入することとした。in situで発生させた、エチニルカルバゾールのアニオンに対し、クロロトリメチルシランを作用させたところ、目的通り、トリメチルシリルエチニルカルバゾールの合成に成功した。トリメチルシリル保護を施していない、エチニルカルバゾールに比べ、安定性が向上し、光学的性質を明らかにすることが出来た。このN-シリルエチニルカルバゾールの蛍光スペクトルでは、エキシマー発光とみられる発光が観測された。導入するケイ素置換基を、トリメチルシリル基以外に、トリイソプロピルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基などに変更し、エキシマー形成の変化について、系統的な知見を得た。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Triphosphasumanene Trisulfide: High Out-of-Plane Anisotropy and Janus-type pi-Surfaces2017

    • Author(s)
      Shunsuke Furukawa, Yuki Suda, Junji Kobayashi, Takayuki Kawashima, Tomofumi Tada, Shintaro Fujii, Manabu Kiguchi, Masaichi Saito
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 未定 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリホスファスマネントリカルコゲニドの面異方性に対する置換基効果2017

    • Author(s)
      須田 祐貴・古川 俊輔・小林 潤司・川島 隆幸・斎藤 雅一
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi