• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

熱的に安定なモノ置換チオフェンS-オキシド及びその関連化合物の化学

Research Project

Project/Area Number 25410055
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

大谷 卓  東京理科大学, 総合研究機構, 講師 (70339109)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsチオフェン / チオフェン1ーオキシド / チオフェン1ーイミド / オリゴチオフェン
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、縮環型立体保護基である1,1,7,7-tetraethyl-3,3,5,5-tetramethyl-s-hydrinfacen-4-yl基(以下、EMind基)を3位に有するチオフェンを酸化することにより得られるチオフェン1-オキシド、1-イミド、及びイリド化合物の合成法を確立した。今年度、これら化合物の温度可変13C-NMRを測定し、コンピューターを用いたシミュレーションによる線形分析を行うことにより、3配位硫黄原子のピラミダル反転の活性化エネルギー、活性化エンタルピー、活性化エントロピーを実験的に求めることに成功した。
本研究によりチオフェン1-イミドの反転エネルギーを実験的に初めての決定することができた。
EMind基はチオフェン環に直交すること及び本化合物がもっとも少ないモノ置換チオフェンの誘導体であり、実測不能な母体チオフェンの硫黄置換体にもっとも構造が近いと考えられることから、本実験値はチオフェンの3配位硫黄化合物の反転エネルギーとして今後引用される値になると期待される。
Rind基はその嵩高さによる立体保護効果と立体制御効果が知られていたが、本研究は新たに剛直な構造を生したNMRのプローブとして応用できることを示した点でも意義深い。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初期待したとおり、Rind基の一つであるEMind基がNMRのプローブとなり、チオフェンの硫黄上の反転エネルギーの測定に使えることを明らかにした。同じチオフェン骨格を用いて正確な測定が行えたことにより、3配位硫黄原子上に置換された原子が立体反転にもたらす影響を鮮明にすることができた。これらにより、本研究の大きな目的の一つが達成できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

チオフェン硫黄置換化合物の3配位硫黄の反転エネルギーについてはほぼ測定を終えたので、それらの結果については論文化を目指す。1-オキシドの窒素上にアシル基を持つと、反転エネルギーが著しく高くなることを見出したので、それらの光学分割が可能かを明らかにしたい。
モノ置換1-オキシドの反応性を[4+2]型環化反応を中心に模索する。
チオフェン1-オキシドや1-オキシドのブロモ体を合成し、クロスカップリング反応を検討したい。

Causes of Carryover

26年度の研究では、高性能のオイルバスを2台とキラルカラムなどを購入し、研究当初に計画した金額は使用したものの、それ以外の試薬や消耗品代を節制したことが奏功し前年度繰り越し分を残すことができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は多くの反応を行う予定であるので、まず実験環境を整えるために実験装置を充実させる。また、試薬や溶媒、ガラス器具など消耗品代も多く発生すると思われる。本課題の研究成果を発表するため、国内外の学会にも参加する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Acid-responsive fluorescent compounds based on nitro-group-substituted L-shaped pentacycles, pyrrolo[1,2-a][1,8]naphthyridines2014

    • Author(s)
      Kotaro Tateno, Rie Ogawa, Ryota Sakamoto, Mizuho Tsuchiya, Takashi Otani, and Takao Saito
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 16 Pages: 3212-3215

    • DOI

      10.1021/ol501226x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Triflic acid-promoted cycloisomerization of 2-alkynylphenyl isothiocyanates and isocyanates: a novel synthetic method for a variety of indole derivatives2014

    • Author(s)
      Takao Saito, Yoshihiko Sonoki, Takashi Otani and Noriki Kutsumura
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 12 Pages: 8398-8407

    • DOI

      10.1039/C4OB00825A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of macrocyclic heteroarylenes by consecutive inter- and intramolecular cycloadditions of thiophenylene-tethered triynes2014

    • Author(s)
      Takanori Shibata, Masako Fujimoto and Takashi Otani
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 70 Pages: 8453-8461

    • DOI

      10.1016/j.tet.2014.09.077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium(I)-catalysed “ene-type” cycloisomerization of N-[2-(2-alkyn-1-yl)phenyl]carbodiimides leading to 3-(cis-alken-1-yl)-2-aminoquinolines2014

    • Author(s)
      Takashi Otani, Misato Onishi, Takafumi Seino, Naoki Furukawa and Takao Saito
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 4 Pages: 53669-53673

    • DOI

      10.1039/C4RA11846D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Concise Synthesis of 1,10-Phenanthroline Derived Aza[7]helicene via Hypervalent Iodine Reagent-mediated Dehydrogenative Cycization2014

    • Author(s)
      Takashi Otani, Taiki Iwachi, Satoshi Someya, Takao Saito, Takanori Shibata
    • Organizer
      13th symposium on chemical approaches to chirality
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-19
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Poly-ring-fused Heterocycles with Multiple Stereogenic Centers via Diene-transmissive Hetero Diels-Alder reaction strategy2014

    • Author(s)
      Kazunori Seiki, Takashi Otani, Takao Saito
    • Organizer
      13th symposium on chemical approaches to chirality
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-19
  • [Presentation] Rhodium(I)-catalyzed Cycloisomerization of N-[2-(2-Alkyn-1-yl)phenyl]carbodiimides2014

    • Author(s)
      大谷 卓、大西美彩都、清野崇文、齊藤隆夫
    • Organizer
      the XXVI International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014)
    • Place of Presentation
      Royton Sapporo (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] Synthesis of L-Shaped Polycyclic Compounds by Rh(I)-Catalyzed [2+2+2] Cycloaddition of Bis(propargylphenyl)carbodiimides2014

    • Author(s)
      舘野航太朗、大谷 卓、齊藤隆夫
    • Organizer
      the XXVI International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014)
    • Place of Presentation
      Royton Sapporo (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi