• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

スピンフラストレーションを内在する金属錯体集合体を用いた交差相関物性の開拓

Research Project

Project/Area Number 25410078
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

川田 知  福岡大学, 理学部, 教授 (10211864)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsフラストレーション / ヘリケート
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、金属錯体を用いたらせん構造を有するヘリケートの空間内にクラスターを内包したクラスターヘリケートに着目した。Hbpypzを配位子とする五核クラスターヘリケートは、らせん空間内に三角形型金属酸化物クラスター(M3O)を内包しており、M3O部位の幾何構造の対称性を反映した多様なフラストレーションを実現する。さらに、金属イオンの集積化による多段階の酸化還元特性を持つことから、様々な金属イオンを用いてフラストレーションを有する五核クラスター錯体を合成し、酸化還元を利用した物性発現を検討した。
対アニオンに三回回転軸を有する[Cr(ox)3]3-を用いたヘリケートにおいては、M3O部位は正三角形となり、用いる対アニオン分子の対称性の調節によりカチオンユニットのM3O部分の対称性が制御可能であることを明らかにした。正三角形を形成したNiイオンの系においては、低温側で二等辺三角形を形成している系とは異なる挙動を示し、対称性の制御により磁性の制御も可能であることが示唆される。Feイオン系において、酸化数を決定するために、メスバウアーの測定を行った。溶媒の存在する条件で測定を行ったところ 5つのFeイオンは全て2価であった。しかし、溶媒の存在しない条件で測定を行ったところ、5つのうち2つが3価、残りの3つが2価の混合原子価状態となることが明らかとなった。また、Mn5核―Ni(mnt)2分子複合体においては、 Ni部位が互いにスタッキングして、連続した一次元カラムを形成することが示され、高電気伝導性発現が期待される。また、VBS計算より、Mn五核ユニットにおいては三角クラスター部分の1つが3価で残りの4つが2価、Ni部位においてはモノアニオンとジアニオン2種類の酸化数のアニオンの存在が示唆され、分子内と分子間の2種類の混合原子価状態を有する系となっていた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] A pentanuclear iron catalyst designed for water oxidation2016

    • Author(s)
      M. Okamura, M. Kondo, R. Kuga,Y. Kurashige, T.i Yanai, S. Hayami, V. K. K. Praneeth, M. Yoshida, K. Yoneda, S. Kawata and S. Masaoka
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 530 Pages: 465-468

    • DOI

      10.1038/nature16529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and magnetic properties of a hybrid molecular salt [Fe(qsal)2][Fe(CA)(qsal)Cl]MeNO22015

    • Author(s)
      R. Ishikawa and S. Kawata
    • Journal Title

      Synt. Met.

      Volume: 208 Pages: 35-38

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2015.05.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi