• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

電子勾配を活用した光-エネルギー変換材料の創製

Research Project

Project/Area Number 25410086
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

今岡 享稔  東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授 (80398635)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords電子移動 / 分子素子 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

申請者らの、電子勾配のベクトルによって生起したポテンシャル勾配が電子移動の向きを規定するという基本概念を活用し、機能材料への展開を行う。電子勾配はあくまで分子内部の電子構造に関する性質であるが、例えば自己組織化と組み合わせて分子構造・集合体構造を規定すれば、ナノスケールの実空間において電子とホールの流れる向きや速度を精密に制御でき、太陽電池の性能を向上させることができると期待される。電子勾配の概念を利用可能なレベルまでブレイクダウンして、実際に機能材料設計において価値のある分子技術として提供することが本研究の目標である。
(1) 電子勾配による電子移動の方向制御 デンドリマー構造の世代数増加に伴っていずれの方向の電子移動にも減速が見られたが、それぞれの減衰係数は明確に異なることが確認された。 コアに亜鉛ポルフィリン(ドナー)を組み込んだ系では、電荷分離方向(コアから外側)への電子移動に比べて再結合方向(外側からコア)への電子移動に減速効果が強く作用しており、電荷分離が相対的に促進されている。一方、比較の系としてアクセプターをコアに組み込んだデンドリマーでは全く逆の傾向に、フェニレンビニレンやベンジルエーテルなどの骨格では等価となることが判明した。これは勾配の向きに電子移動ベクトルが向くという考えと一致する。
(2) 素子化を指向したデンドリマー組織化 ポルフィリン錯体をコアにもつフェニルアゾメチンデンドリマー(第4世代)をもちいて様々な基板にスピンコート法で薄膜を形成、表面の状態をAFMにて観察した。異方性と規則性の極めて高いサブミクロスケールの構造が観察された。濃度を調整することによってドットの一軸配列構造なども構築することができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Self-Assembling Dendritic Reactor: Versatile Formation of Characteristic Patterns with Nanoscale Dimension2015

    • Author(s)
      T. Imaoka, N. Bukeo, K. Yamamoto
    • Journal Title

      Macromol. Rapid Commun.

      Volume: 36 Pages: 616-620

    • DOI

      10.1002/marc.201400655

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A potential gradient along the layer-by-layer architecture for electron transfer rectification2015

    • Author(s)
      T. Imaoka, H. Kobayashi, M. Katsurayama, K. Yamamoto
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 44 Pages: 15116-15120

    • DOI

      10.1039/C5DT00788G

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Molecular-shape Selectivity by Cavities of Rigid Dendrimers2016

    • Author(s)
      加藤悠登, 神戸徹也, 今岡享稔, 山元公寿
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-27
  • [Presentation] Metastable platinum clusters acting as a superior catalyst2015

    • Author(s)
      T. Imaoka, K. Yamamoto
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 剛直樹状高分子の内部空間を利用した触媒反応2015

    • Author(s)
      加藤悠登, 神戸徹也, 今岡享稔
    • Organizer
      第5回 CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-10-14
  • [Presentation] 電子密度勾配を有するHead-to-Tail 型ベンズイミダゾールオリゴマーの創製2015

    • Author(s)
      雨宮 史, 今岡 享稔, 山元 公寿
    • Organizer
      第5回 CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2015-10-14
  • [Presentation] 樹状高分子と金属錯体の融合による精密無機合成の新展開2015

    • Author(s)
      今岡享稔, 山元公寿
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] Precise Synthesis of Monodisperse Subnanoparticles2015

    • Author(s)
      T. Imaoka
    • Organizer
      The Third China-Japan Joint Symposium on Inorganic and Nanomaterial Science
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 電子密度勾配を有するπ共役ポリベンズイミダゾールの創製2015

    • Author(s)
      雨宮 史, 今岡 享稔, 山元 公寿
    • Organizer
      第64回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi