• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高分子ゲルの膨潤をシグナル増幅の原理とする糖センシングナノ粒子の開発

Research Project

Project/Area Number 25410141
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

遠田 浩司  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (60212065)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsオプティカルセンサー / 血糖値 / グルコースレセプター / ビスベンゾボロキソール / 高分子架橋点 / ポリマー膨潤
Outline of Annual Research Achievements

高分子ゲルの膨潤をシグナル増幅の原理とする糖センシングフィルムの開発を目的とし,平成27年度はグルコースに対し高い認識能を有するビスベンゾボロキソールレセプターとレセプター感受性アゾ色素に重合性官能基を導入し、これらと種々の単官能性モノマーを共重合することにより,レセプター/色素複合体を架橋点とするセミ相互侵入構造のハイドロゲルを構築し,グルコースに対する吸収スペクトル応答の評価を行った。
1.セミ相互侵入構造を有するグルコースセンシングフィルムの構築:我々が開発したグルコースに対し高い認識能を有するビスベンゾボロキソールレセプターに重合性官能基であるアクリル酸を導入し,これとアクリルアミド,ジメチルアクリルアミド等の単官能モノマーと共重合することによりレセプター共重合ポリマーフィルムを構築した。このフィルムに重合性官能基を導入したレセプター感受性アゾ色素と単官能モノマーを含浸させ熱重合することにより,レセプター/色素複合体を架橋点とするセミ相互侵入構造を持つセンシングフィルムを構築した。
2.センシングフィルムのグルコースに対する応答評価:試作したセンシングフィルムはグルコース濃度変化に対して可逆的に膨潤・収縮し,グルコース濃度1 mM~100 mMの範囲で極めて大きな吸光度応答を示した。グルコース濃度を0 mMから100 mMにジャンプさせた際のセンシングフィルムの426nmにおける吸光度変化は約40%であり,これはハイドロゲル表面に同じレセプター/色素を固定化したフィルムに比べ20倍以上大きいものであった。この結果は,高分子ゲルの膨潤によるシグナル増幅が有効に機能したことを示している。
3.近赤外吸収レセプター感受性色素の開発:レセプターとの錯形成により、最大吸収波長が620nmから800nmへと大きくシフトするazaBODIPY色素を設計,合成した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Bisbenzoboroxole receptors: Design, synthesis and their application in optical glucose sensors2015

    • Author(s)
      Koji Tohda
    • Organizer
      The eighth international forum on chemistry of functional organic chemicals (IFOC-8)
    • Place of Presentation
      東京大学農学部一条ホール
    • Year and Date
      2015-11-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 重合性官能基を有するベンゾボロキソール型レセプターに基づくグルコースセンシングフィルムの構築2015

    • Author(s)
      山川翔平、吉川慧、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] インドール型BODIPY色素の合成とオプティカルセンサーへの応用2015

    • Author(s)
      久保木博子、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] 表面修飾ガラス基板を用いたオプティカルグルコースセンサーの構築2015

    • Author(s)
      河崎屋光司、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] オプティカルセンサー用BODIPY色素の開発:分子構造と吸収スペクトル及びpKaの相関2015

    • Author(s)
      川上創平、詠智寛、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] 高分子ゲルの膨潤をシグナル増幅の原理とするオプティカル糖センシングフィルムの開発2015

    • Author(s)
      日下部智陽、出崎雄太、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] 色変化応答型グルコースセンサー用アルキニルBODIPY色素の合成と固定化法の検討2015

    • Author(s)
      山岸星諭、河崎屋光司、横井裕行、菅野憲、遠田浩司
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi