2013 Fiscal Year Research-status Report
生細胞内クロスリンク反応によるDDSを用いない二本鎖核酸導入法の開発
Project/Area Number |
25410165
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐藤 浩輔 北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (70415686)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ヌクレオシド誘導体 |
Research Abstract |
本研究ではsiRNAの医療応用を目指し、DDSを必要としない一本鎖核酸を導入するだけで二本鎖siRNAを細胞内で発現する系の開発を行うことを目的としている。まず、平成25年度は新規ヌクレオシド誘導体の合成について検討を行った。 これまでにアミノチオフェノール類の中で、4、5-ジメトキシ-2-アミノチオフェノールが迅速な反応を示すことを明らかにしている。そこで、置換位置および置換数を変更したアミノチオフェノール誘導体の合成について検討した。p-メトキシアニリンを出発原料として、ニトロ化、ヨード化、還元を経た後にチオールカップリングに付すことにより保護チオール体を得た。 本チオールカップリング条件はヌクレオシド誘導体にも応用可能であると考え、ヌクレオシド塩基部にアミノチオフェノール骨格を利用した誘導体の設計を行った。2-ニトロー4-ヨードアニリンを出発原料として、ヘック反応によりC-ヌクレオシドを合成した後、アミノ基をヨード基へと変換した。得られたヨード体を先の条件と同様にチオールカップリングに付したところ、速やかに反応は進行し、目的とするチオール保護体が得られた。つづいてニトロ基の還元を行い、生じたアミノ基をアセチル基で保護し、数工程を経て、目的とするDNA自動合成機に導入するためのホスホロアミダイト体を得た。DNA自動合成機を用いてオリゴデオキシヌクレオチドを合成したが、アミノ基の保護基であるアセチル基の脱保護ができなかった。 現在、新たな保護基での合成について検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度は新規ヌクレオシド誘導体の合成について主に検討した。その結果、ヌクレオシドへと導入した後にチオールカップリングにより、チオール保護体が導入可能であることが明らかとなった。このことから以前の研究では合成の出来なかった種々の誘導体の合成が可能になったと考えられる。また、オリゴヌクレオチドへの新規ヌクレオシド導入も可能であることを明らかとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度はまず、保護基を変更した誘導体を早急に合成し、その評価を行う予定である。また、メトキシ基の置換位置による性質の変化についても、以前の評価系を用いて評価を行う。 オリゴヌクレオチドの評価については、当初の予定通りにオリゴヌクレオチドの鎖長等についても検討する。熱的安定性については50%二本鎖融解温度(Tm)を測定して評価する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度に実施した物品費の支払いが反映されていないため。 平成25年度の残金分175161円については平成25年度に実施した新規ヌクレオシド誘導体の合成に使用する。
|
Research Products
(8 results)