• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

レアメタル分離に疎水基―金属配位水反発を利用した大環状ホスト分子含有樹脂の開発

Research Project

Project/Area Number 25410192
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大渡 啓介  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70243996)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsレアメタル / イオン認識 / 大環状ホスト分子 / イオン交換樹脂 / 抽出 / 分離剤
Research Abstract

レアメタルの個別分離剤の開発のために、大環状ホスト化合物であるカリックス[4]アレーン誘導体を母体とする抽出試薬、ならびにカリックス[4]アレーン誘導体を含有するメチレン架橋型樹脂の開発を行った。分離剤開発の概念として、申請者は分離剤の疎水基が錯体を形成する際に金属イオンに残存する配位水と反発して分離能を発現しているメカニズムを提案している。
平成25年度は抽出試薬としてアルキル鎖が異なる4種のトリアルキル―モノ酢酸型p-t-オクチルカリックス[4]アレーンを、メチレン架橋型樹脂としてp-位を脱アルキル化したトリアルキル―モノ酢酸型カリックス[4]アレーン樹脂を調製し、アルカリ金属イオン類の抽出挙動と吸着挙動について検討した。各分離剤の調製は、原料のp-t-オクチルカリックス[4]アレーンおよび脱ブチル型カリックス[4]アレーンからO-トリアルキル化、エステル導入、加水分解の3段階反応により行った。これら分離剤によるアルカリ金属イオンの抽出および吸着はpH依存性を示し、イオン交換によって取り込まれることが明らかとなった。選択性については、抽出では5つのアルカリ金属イオンのうち明確なリチウム選択性が観察された一方で、樹脂として吸着を行った場合には、セシウム選択性を示す結果となった。ナトリウムイオンを鋳型として合成されるカリックス[4]アレーンがリチウムイオン選択性を示すことは意義深く、導入するアルキル鎖の立体障害はナトリウムに対するリチウムの選択性に大きく影響することが分かった。樹脂の方では最も大きなセシウムに選択性を示し、他の4つのイオンについてはほぼ同様の選択性を示したことから、脱水和の影響がアルカリ金属イオンに対する選択性に大きく関わっていると考えられる。抽出挙動についてリチウムとナトリウム充填後のNMRスペクトルにより関与する配位部位とアルキル鎖の影響を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度は4種のアルキル鎖が異なるトリアルキル―モノ酢酸型カリックス[4]アレーンを調製し、アルカリ金属イオンの抽出挙動について検討を行っている。抽出試薬としてアルカリ金属イオンの中で最も小さなリチウムイオン選択性を示すことを見出しており、目的の1つは達成できている。また、リチウムとナトリウム充填前後の抽出試薬の1H-NMRスペクトルについて比較検討を行っており、金属配位部位を明確にすると共に、分離に及ぼすアルキル鎖の影響についても言及できている。しかし、アルキル鎖と金属イオンに残された配位水との反発の有無については検討が至っておらず、次年度以降の検討課題である。
また、イオン交換樹脂についてもトリアルキル―モノ酢酸型カリックス[4]アレーンを含有する3種のメチレン架橋型樹脂を調製し、アルカリ金属イオンの吸着挙動について検討を行っている。残念ながら、抽出におけるイオン選択性を維持する結果が得られていないが、水和水の影響が大きいと考えられることから、次年度以降の検討課題とする。
以上、概ね研究の進捗状況は順調であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上述のように、抽出挙動については、金属に残された水和水についての調査、アルキル鎖との疎水―親水反発の有無についての検討を行う。イオン交換樹脂については、メチレン架橋型の樹脂でリチウム選択性を示さなかったことから、その理由についての検証、ならびに多孔性樹脂に抽出試薬としてのトリアルキル―モノ酢酸型カリックス[4]アレーンを含浸した含浸樹脂を調製し、アルカリ金属イオン類の吸着挙動について検討を行う。
また、メチレン架橋型樹脂を調製する際のトリアルキル化におけるストロンチウムの鋳型効果に着眼し、カリックス[4]アレーンのローワーリムをエチレン鎖などで架橋した抽出試薬の開発を行い、ストロンチウムの選択的抽出について検討を行う。
また、抽出挙動の応用として、トリアルキル―モノ酢酸エステルおよびモノ酢酸アミド型カリックス[4]アレーンを電極素子とするリチウム選択性電極の開発も併せて行う。
本研究は分離剤の疎水基が錯体を形成する際に金属イオンに残存する配位水と反発して分離能を発現しているメカニズムを提案しているので、この仮説の立証をしっかり行い、新たな分離剤開発の概念に組み込みたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度は物品として計上していたpHメーターの価格が当初計上額よりも低いことが分かった。また、学生謝金を当初計上していたが、使用できないことが分かった。
この差額分について、主としてH26年度の旅費(溶媒抽出国際学会ISEC2014)、論文の別刷り料など、活発な成果報告目的に有効に使用したい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] p-tert-Butylcalix[6]arene hexacarboxylic acid conformational switching and octahedral coordination with Pb(II) and Sr(II)2014

    • Author(s)
      B. B. Adhikari, K. Ohto, M. P. Schramm
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 50 Pages: 1903-1905

    • DOI

      10.1039/c3cc48465c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Design and Metal Extraction Behavior of Calixarene Compounds as Host Extractants2013

    • Author(s)
      K.Ohto
    • Journal Title

      Ion Exch. Solv. Extr.

      Volume: 21 Pages: 81-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of phenoxy oxygen atoms on extremely high extraction ability and less separation efficiency of trivalent rare earth elements with tetraphosphonic acid derivative of calix[4]arene2013

    • Author(s)
      K. Ohto, A. Takedomi, A. B. Chetry, S. Morisada, H. Kawakita, T. Oshima
    • Journal Title

      J.Incl.Phenom.Macrocycl.Chem.,

      Volume: 77 Pages: 363-373

    • DOI

      10.1007/s10847-012-0255-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly selective and efficient extraction of two Pb2+ ions with a p-tert-butylcalix[6]arene hexaacarboxylic acid ligand: an allosteric effect in extraction2013

    • Author(s)
      B. B. Adhikari, M. Gurung, A. B. Chetry, H. Kawakita, K. Ohto
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 3 Pages: 25950-25959

    • DOI

      10.1039/c3ra44289f

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カリックス[4]アレーンプロピル-酢酸誘導体によるアルカリ金属抽出特性2013

    • Author(s)
      定松浩俊、森貞真太郎、川喜田英孝、大渡啓介
    • Organizer
      第32回溶媒抽出討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学ES総合館
    • Year and Date
      20131123-20131123
  • [Presentation] メチレン架橋型大環状樹脂によるアルカリ金属の吸着2013

    • Author(s)
      花田拓也、定松浩俊、森貞真太郎、川喜田英孝、大渡啓介
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同大会
    • Place of Presentation
      九州国際会議場およびAIMビル
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Presentation] EFFECT OF COORDINATIVELY-INERT ALKYL GROUPS ON SIZE-DISCRIMINATING EXTRACTION OF ALKALI METAL IONS WITH PROPYL-ACETIC ACID CROSSED TYPE CALIX[4]ARENE2013

    • Author(s)
      K.Ohto, H.Sadamatsu, S.Morisada, H.Kawakita
    • Organizer
      2nd International conference on methods and materials for separation processes SEPARATION SCIENCE - THEORY AND PRACTICE 2013
    • Place of Presentation
      Bialy Kamie Hotel, SWIERADOW ZDROJ, Poland
    • Year and Date
      20130609-20130609
  • [Book] トコトンやさしいイオン交換2013

    • Author(s)
      大渡啓介
    • Total Pages
      102-103
    • Publisher
      日刊工業新聞社
  • [Remarks] 佐賀大学 大学院工学系研究科 循環物質化学専攻&先端融合工学専攻 化学工学研究室

    • URL

      http://chemeng.chem.saga-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi