2013 Fiscal Year Research-status Report
二酸化炭素とグリセロールを原料とする新規ポリカーボネート類の創製
Project/Area Number |
25410197
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | 地方独立行政法人大阪市立工業研究所 |
Principal Investigator |
三原 正稔 地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 有機材料研究部, 研究主任 (70416296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中井 猛夫 地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 有機材料研究部, 研究員 (60443545)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 二酸化炭素 / グリセロール / カーボネート |
Research Abstract |
二酸化炭素の排出削減や有効利用は急務の課題である。そのため、安価で毒性がなく豊富に存在する二酸化炭素を理想的なC1源としてとらえ、利用する試みが活発に行われている。また、油脂業界において副生物として排出されてきたグリセロールも、近年のバイオディーゼル燃料の生産に伴い、その副産量が著しく増加し、有効利用が強く望まれている。 そこで我々は、これら両者を原料として利用し、付加価値のある化学薬品への変換を検討した。その結果、本年度の研究において、有機強塩基を利用することにより、二酸化炭素とグリセロールと臭化ブチルから冷凍機油への利用が可能なトリブチルカーボネートを得ることに成功した。 本研究の全体計画では、ポリカーボネート類の合成を目指すが、そのためには、低分子量のカーボネート類を効率良く合成する必要がある。そこで、トリブチルカーボネート合成をモデル反応として、反応条件の検討を行った結果、二酸化炭素加圧下、NMP溶媒中、グアニジン誘導体塩基を用いた場合に、最も高い収率で、目的物が得られることが明らかになった。ただし、現段階では、過剰の臭化ブチルと塩基を使用しなければならない。これらの知見は、次年度以降に行うポリカーボネート合成において、有益な指針となりうる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
低分子量のトリブチルカーボネートの合成に成功した。 ポリカーボネート合成を行う際の反応条件に関する知見が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の合成条件に関する結果を踏まえ、過剰のアルキル化剤の使用の回避あるいはポリマー前駆体となる低分子量のカーボネート類の合成を検討し、ポリカーボネート合成を試みる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
年度末の学会出張を1日短縮したため。 次年度の初めに有機薬品の購入に使用する。
|
Research Products
(5 results)