• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

二酸化炭素とグリセロールを原料とする新規ポリカーボネート類の創製

Research Project

Project/Area Number 25410197
Research InstitutionOsaka Municipal Technical Research Institute

Principal Investigator

三原 正稔  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 有機材料研究部, 研究主任 (70416296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 猛夫  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 有機材料研究部, 研究員 (60443545)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords二酸化炭素 / グリセロール / カーボネート
Outline of Annual Research Achievements

温暖化対策として二酸化炭素の有効利用は急務の課題である。また、バイオディーゼル燃料の生産に伴い、グリセロールの有効利用も強く望まれている。本年度の研究では、これらの原材料を有効に利用して、カーボネート類の重合体の合成を目指した。
前年度は、二酸化炭素とアルコールと臭化ブチルから鎖状のグリセロールトリブチルカーボネートを合成することに成功している。しかし、環状のグリセロールジブチルカーボネートの副生を抑制するため、過剰の強塩基と臭化ブチルを使用する必要があった。
本年度は、まず、臭化ブチルの代わりにヨウ化ブチルを用いることで、過剰の原料を用いることなく、比較的高い選択率で鎖状のトリブチルカーボネートが合成できることを明らかにした。次いで、その条件を基に、ヨウ化ブチルの代わりに1,4-ジヨードブタンを用いて、カーボネート重合体の合成を検討した。その結果、グリセロール/ジヨードブタンを1/3の量比で反応を行った場合に、鎖状のオリゴマーが主生成物として得られた。さらに、前年度に見出した合成法を利用し、異なるアルキル鎖長や官能基を有する種々のグリセロールトリアルキルカーボネート類の合成にも成功した。
これらの生成物は、低分子量あるいは中程度の分子量でも使用できる樹脂添加剤として期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

鎖状のグリセロールカーボネート類のオリゴマーや、異なるアルキル鎖長や官能基を有する種々のグリセロールトリアルキルカーボネート類の合成に成功した。これらの合成法及び得られた生成物は、次年度の研究課題である機能性カーボネート類の合成に利用できる。

Strategy for Future Research Activity

機能性カーボネート類の合成を目指し、本年度に合成した鎖状のグリセロールトリカーボネート類及び副生物として得られた環状のグリセロールジカーボネート類を樹脂添加剤として利用する。

Causes of Carryover

次年度開始直後に、実験に必要な消耗品を購入するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ガラス器具、カラム等の消耗品を購入する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Redox-Neutral Iron-Sulfur Promoted Transformation of 2-Nitrophenols and 2,6-Disubstituted p-Cresols into 2-Arylbenzoxazoles2014

    • Author(s)
      Masahiko Saibara, Kazuhito Ashida, Kouji Satomi, Toshiyuki Iwai, Takeo Nakai, Masatoshi Mihara, Takatoshi Ito, Takumi Mizuno
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 25 Pages: 1565-1570

    • DOI

      10.1055/s-0033-1338995

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二酸化炭素とグリセロールからのグリセロールジカーボネート類およびトリカーボネート類の選択的合成2015

    • Author(s)
      三原正稔、諸賀要、岩澤哲郎、中井猛夫、岩井利之、伊藤貴敏、大野敏信、水野卓巳
    • Organizer
      第95回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] Friedel-Crafts型リン原子導入反応による二官能性リン化合物の合成2015

    • Author(s)
      伊藤貴敏、岩井利之、中井猛夫、三原正稔、水野卓巳、大野敏信
    • Organizer
      第95回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 二つの未利用資源を有効活用するカーボネート類の合成2014

    • Author(s)
      三原正稔、中井猛夫、水野卓巳
    • Organizer
      平成25年度府市合同発表会
    • Place of Presentation
      大阪市立工業研究所(大阪市城東区)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] 硫黄-鉄触媒存在下,Redox-Neutral反応による2-ニトロフェノールと2,6-二置換p-クレゾールからの2-フェニルベンズオキサゾール合成2014

    • Author(s)
      西原匡彦、芦田一仁、里見亨史、岩井利之、中井猛夫、三原正稔、伊藤貴敏、水野卓巳
    • Organizer
      日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-08-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi