• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of molecular assembly with photoalingment behavior for organic devices

Research Project

Project/Area Number 25410210
Research InstitutionSaitama Institute of Technology

Principal Investigator

木下 基  埼玉工業大学, 工学部, 准教授 (40361761)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords液晶 / 光 / 配向
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、有機デバイスの性能や機能の向上の鍵を握る分子配向手法を、多種・多様な材料系に適応可能にするために、特異な分子構造の光異性化を利用する光化学プロセスでなく、光電場と機能性色素の励起状態を利用する光物理プロセスに着眼点をおいて研究を行ってきた。従来のアントラキノンやオリゴチオフェンなどに加えて、これまでに有機EL素子用の発光性色素としても用いられているクマリン6においても光物理プロセスにより光によって分子配向変化できることが明らかにした。特に、クマリン骨格を基本骨格として、類似構造有する化合物の光配向挙動について検討し、光配向性と分子構造の相関関係の明確化を行った。
ベンゾチアゾール骨格構造をもつクマリン6,クマリン545およびクマリン545Tについて比較検討したところ、光照射中はクマリン6が安定に液晶の光配向変化を誘起できるが、クマリン545およびクマリン545Tはある一定の時間で初期配向緩和することがわかり、従来にない光応答挙動を示すことがわかった。これは色素の平面性と液晶分子との相互作用の大きさの違いに基づいており、色素の分子骨格の平面性を増大させることにより、誘起された液晶の初期配向への配向緩和力が増大するためと考えている。材料科学的な観点からは、ある一定の時間光応答性を示すことができるので、一時的な表示機能を有するセキュリティーディスプレイなどへの応用に期待がもて、新たな有機デバイスへの可能性を拓く新たな結果となった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Orientational Optical Nonlinearities in Polymer-stabilized Dye-doped Liquid Crystals2017

    • Author(s)
      J. Wang, Y. Aihara, M. Kinoshita, J. Mamiya, A. Priimagi, A. Shishido
    • Journal Title

      液晶

      Volume: 72 Pages: 68-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoresponsive Behavior of Orange and Red-Fluorescent Dyes in Nematic Liquid Crystals2016

    • Author(s)
      M. Kinoshita, M. Furukawa, S. Oka, Y. Aoki, A. Shishido
    • Journal Title

      J. Photopolym. Sci. Technol.

      Volume: 29 Pages: 293-294

    • DOI

      10.2494/photopolymer.29.293

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Benzopyrano-pyrido-benzimidazole 誘導体を用いた液晶の光配向挙動2016

    • Author(s)
      古川元行,岡沙樹,木下基
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] クマリン蛍光色素の分子構造が液晶の光配向挙動に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      木下基, 持田哲郎, 古川元行
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] ベンゾチアゾール骨格を有するクマリン誘導体のネマチック液晶中における光応答挙動2016

    • Author(s)
      木下基
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] 色素含有アルコキシシアノビフェニル液晶の光応答挙動2016

    • Author(s)
      関口雄大,唯岡俊希,木下基
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学
    • Year and Date
      2016-09-05
  • [Presentation] 赤・橙色発光性色素を含む液晶の光応答性2016

    • Author(s)
      古川元行,岡沙樹,木下基
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学
    • Year and Date
      2016-09-05

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi