• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

希土類錯体をゲルに実装した波長可変レーザー(500-600nm付近)媒質の開発

Research Project

Project/Area Number 25410211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

西山 桂  島根大学, 教育学部, 准教授 (40283725)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsオルガノゲル / 希土類錯体 / 発光材料 / 有機ナノゲル / ユウロピウム
Research Abstract

【研究目的】本研究の目的は、紫外線励起により、500-600 nm付近(緑~橙色)で発振する、希土類マルチカラーレーザー媒質を創製することである。この媒質は、希土類錯体を、オルガノゲル(有機ゲル)中に高濃度(従来の溶液中と比べ、8倍の濃度)で分散させることにより実現する。
【研究実績】 平成25年度は、希土類錯体 Eu(hfa)3(phen) を、フェノール類と界面活性剤AOTが自己組織化してできたオルガノゲル中に分散させた。この系をEu@gel と表記する。Eu@gelの発光強度の時間プロファイル I(t) の励起パルスエネルギー Eex依存性を、μs 領域において観察した。その結果、 I(t) は2成分の指数関数で表されるとともに、Eexに顕著に依存することを明らかにした。すなわち、Eex を増加させる(~2 mJ)につれて、速い減衰成分 τ1 自体が速くなる(0.08 ms)とともに、前指数因子 A1 も大きくなる(~0.49)。
これらの τ1 と A1 の挙動は、別のEu錯体をポリスチレンフィルムに分散させた系(Eu@film)の I(t) [Y. Hasegawa et al., Appl. Phys. Lett. 83 (2003) 3599] の挙動に近い。Eu@film においては、その挙動が増幅された自然放出(amplified spontaneous emission; ASE)に帰属されている。そこで今回のEu@gelにおいても、ASEの発生が確認できたと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、Eu@gel系、及び関連する系について、そのI(t)を正確に観察することで、Euの発光に関与する励起状態に関する知見が得られた。当年度の成果は国内外の学会等で発表したとともに、査読付き国際論文誌に投稿済みで、本報告書執筆時点で査読に付されている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まずASEの発生メカニズムをさらに詳しく調べるとともに、Eu錯体の最適化を行って、ASEがより強く得られるようにする。次に、Eu@gelを適切な共振器に実装することで、ゲルを使ったレーザー媒質の実現の可能性を調べる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

薬品類を効率的に使用するよう研究計画を見直したことに伴い、次年度使用額が発生した。
合成した希土類材料の光化学的性質を調べるための物性測定に必要な経費を充実させる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Generation of amplified spontaneous emission from rare-earth complexes dispersed in phenol + AOT self-assembled organogels2014

    • Author(s)
      K. Nishiyama, Y. Watanabe, T. Harada, K. Kamada, and H. Kawai
    • Journal Title

      J. Mol. Liq.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvent dependence of Stokes shift for organic solute-solvent systems: A comparative study by spectroscopy and reference interaction-site model–self-consistent-field theory2013

    • Author(s)
      Katsura Nishiyama, Yasuhiro Watanabe, Norio Yoshida, Fumio Hirata
    • Journal Title

      J. Phys. Chem.

      Volume: 139 Pages: 094503(11pages)

    • DOI

      10.1063/1.4819268

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of gel laser materials using rare-earth complexes applicable to green–orange color-tunable lasers. 2. Molecular interactions among the complexes and organogel framework2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Watanabe, Takashi Harada, Kenji Kamada, Hideki Kawai, Katsura Nishiyama
    • Organizer
      European Molecular Liquids Group - Japan Molecular Liquids Group
    • Place of Presentation
      University of Lille, France
    • Year and Date
      20130910-20130911
  • [Presentation] Synthesis of color-tunable rare-earths nanoparticles emitting in the visible region by means of a homogeneous precipitation method2013

    • Author(s)
      Katsura Nishiyama
    • Organizer
      7th Mini-Symposium on Liquids
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      20130705-20130706
  • [Presentation] Development of rare-earths laser materials dispersed in organogels: elucidation of molecular interactions between the complexes and gel interfaces2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Watanabe, Katsura Nishiyama
    • Organizer
      7th Mini-Symposium on Liquids
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      20130705-20130706
  • [Presentation] Development of gel laser materials using rare-earth complexes applicable to green–orange color-tunable lasers. 1. Surface-liquid interactions of organogels

    • Author(s)
      Katsura Nishiyama, Keiichi Watababe, Yasuhiro Watanabe, Shotaro Katsube, Takaaki Sato, Yukiteru Katsumoto, Toshihiko Kaji, Masahiro Hiramoto
    • Organizer
      European Molecular Liquids Group - Japan Molecular Liquids Group
    • Place of Presentation
      University of Lille, France
  • [Presentation] 芳香族と界面活性剤が有機溶媒中で自己組織化したオルガノゲルの 構造と物性

    • Author(s)
      西山 桂・渡邊圭一・佐藤高彰・勝本之晶・ 嘉治寿彦・平本昌宏
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Presentation] 希土類錯体をオルガノゲル中に分散させたレーザー媒質の検討

    • Author(s)
      渡部康弘・川井秀記・鎌田賢司・西山 桂
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Presentation] 発光希土類ナノ構造体の生成過程:水相での界面活性剤鋳型法と水熱 法との比較

    • Author(s)
      秋田幸彦・冨田恒之・西山 桂
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Presentation] ナフトール類またはフェノール類が自己組織化したオルガノゲルの構造と発光材料 への展開

    • Author(s)
      勝部翔太郎・勝本之晶・嘉治寿彦・平本昌宏・西山 桂
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Presentation] 西山 桂・渡部 康弘・原田 聖・鎌田 賢司・川井 秀記

    • Author(s)
      希土類錯体-オルガノゲル分散系に対する発光挙動の時間依存性
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] 希土類ナノ構造体の発光物性:界面活性剤鋳型法及び水熱法の比較

    • Author(s)
      秋田幸彦・冨田恒之・西山 桂
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] 芳香族が有機溶媒中において自己組織化したオルガノゲルの構造:光学材料への展開

    • Author(s)
      勝部翔太郎・木下 勝・梅木辰也・高椋利幸・勝本之晶・西山 桂・渡邊圭一・ 嘉治寿彦・平本昌宏・西山 桂
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] 小さな分子が自己組織化したオルガノゲルの構造と物性

    • Author(s)
      西山 桂
    • Organizer
      広島大学量子生命科学セミナー(第141回)ソフトマターと凝縮系科学の最前線
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
  • [Remarks] 西山研究室 Facebookページ

    • URL

      https://www.facebook.com/nishiyama.lab

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi