• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

熱可塑性エラストマーのMullins効果に関する構造学的研究

Research Project

Project/Area Number 25410226
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

櫻井 伸一  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (90215682)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords熱可塑性エラストマー
Outline of Annual Research Achievements

ゴム状の高分子鎖が、微結晶やガラス状のミクロドメインを物理的架橋点として ネットワークを形成した材料を、熱可塑性エラストマーと呼ぶ。非晶性ブロック共重合体の 場合、ガラス状態にある球状ミクロ相分離構造が物理的架橋点の役目を担う。我々はこれま でに、シリンダーに転移する能力を持つ非平衡な球状ドメインから成る熱可塑性エラストマ ーフィルムを、一方向に圧縮変形し、配向シリンダーが形成される過程について調べてきた。 今回は、一軸延伸下における非平衡な球状ドメインの熱処理にともなう構造変化を明らかに するために、フィルムが破断しないよう延伸状態を保持したまま 2 次元小角 X 線散乱 (2d-SAXS)測定を行った。
用いた試料はポリスチレン-ポリエチレンブチレン-ポリスチレントリブロック共重 合体(SEBS)である。ポリスチレン(PS)の体積分率は 16%。キャスト法によって、膜厚 0.3 mm の as-cast film を作製した。3 倍延伸しフィルムの表側および裏側の表面からスライドガラスを押しつけ、その状態を保持したままネジで強く固定した。次に、チャックからフィルムを解放し、余分なフィ ルムは切り取った。このようにして作製したスライドガラスで延伸状態を保持したフィルム をあらかじめ 170°Cに熱しておいたヒーターブロック内に入れ、時分割2d-SAXS 測定を行った。その結果、170°Cで熱処理を行うと、延伸方向に平行な方向のピーク強度が激減し、4 点ストリークへと変化した。この 4 点ストリークは時間が経過しても残存した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的以上に、合体によるシリンダー構造への転移が可能な非平衡な 球状ドメインを用いたシリンダー構造の配向制御 ― 延伸固定状態での熱処理 、やSEBS トリブロック共重合体が形成する非平衡な 球状ミクロ相分離構造からなる BCC 格子の配向が与える転移後の シリンダー構造の配向への影響について、成果があがった。これらの成果は高分子学会や日本ゴム協会の年次大会にて発表予定である。
“SEBSトリブロック共重合体が形成する非平衡な球状ミクロ相分離構造からなるBCC格子の配向が与える転移後のシリンダー構造の配向への影響”, 日本ゴム協会2015年年次大会, 2015年5月21日;“合体によるシリンダー構造への転移が可能な非平衡な球状ドメインを用いたシリンダー構造の配向制御―延伸固定状態での熱処理”, 日本ゴム協会2015年年次大会, 2015年5月21日;“SEBSトリブロック共重合体が形成する非平衡な球状ミクロ相分離構造から配向したシリンダー構造への転移における初期BCC格子の配向の影響”, 第64回高分子学会年次大会, 2015年5月27日
“球状ミクロ相分離構造を有する熱可塑性エラストマーの一軸延伸過程における応力ひずみ曲線と2次元小角X線散乱の同時測定”, 第64回高分子学会年次大会, 2015年5月27日; “球状ミクロ相分離構造を形成するSEBSトリブロック共重合体の一軸延伸過程における応力ひずみ曲線と2次元小角X線散乱の同時測定”, 第61回高分子研究発表会(神戸), 2015年7月17日

Strategy for Future Research Activity

小角X線散乱/応力ひずみの同時測定は問題なく行うことができ、上述のような成果を挙げることができている。問題は、複屈折の同時測定である。当初の計画では、レーザービームを用いた測定を行う予定であったが、このような定点測定では、測定結果にばらつきが生じ、論文発表できるレベルまでの成果が得られたとは言いがたい。一方、近年、偏光性能を有する高速カメラが開発され、昨年、市場に売り出された。そこで、その装置を購入し今年度はそれを活用した複屈折の同時測定を行うことができるようになった。つまり、フィルム状の試料を延伸していく過程をリアルタイムで映像として記録することができるが、それは単なる映像ではなく、偏光情報を持った映像であるので、延伸されているフィルムの全ての位置における分子鎖配向係数を評価することができるのである。したがって、飛躍的にその成果の学術レベルを向上することができる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 球状ミクロ相分離構造を形成するSEBSトリブロック共重合体の一軸延伸過程における応力ひずみ曲線と2次元小角X線散乱の同時測定2015

    • Author(s)
      富田翔伍・李雷・漆原良昌・桑本滋生・今泉公夫・佐々木園・櫻井伸一
    • Organizer
      第61回高分子学会
    • Place of Presentation
      第61回高分子研究発表会(神戸)
    • Year and Date
      2015-07-17
  • [Presentation] SEBSトリブロック共重合体が形成する非平衡な球状ミクロ相分離構造から配向したシリンダー構造への転移における初期BCC格子の配向の影響2015

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水伸隆・佐々木園・櫻井 伸一
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      第64回高分子学会年次大会
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] 球状ミクロ相分離構造を有する熱可塑性エラストマーの一軸延伸過程における応力ひずみ曲線と2次元小角X線散乱の同時測定2015

    • Author(s)
      富田翔伍・李雷・漆原良昌・桑本滋生・今泉公夫・佐々木園・櫻井 伸一
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      第64回高分子学会年次大会
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] SEBSトリブロック共重合体が形成する非平衡な球状ミクロ相分離構造からなるBCC格子の配向が与える転移後のシリンダー構造の配向への影響2015

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水伸隆・佐々木園・櫻井伸一
    • Organizer
      日本ゴム協会
    • Place of Presentation
      日本ゴム協会2015年年次大会
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Presentation] 合体によるシリンダー構造への転移が可能な非平衡な球状ドメインを用いたシリンダー構造の配向制御―延伸固定状態での熱処理2015

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水伸隆・佐々木園・櫻井伸一
    • Organizer
      日本ゴム協会
    • Place of Presentation
      日本ゴム協会2015年年次大会
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Presentation] 非平衡な球状ミクロ相分離構造からシリンダー状構造へ転移する過程で流動場を印加した時に観測される構造と配向の変化2014

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水伸隆・佐々木 園・櫻井伸一
    • Organizer
      日本レオロジー学会
    • Place of Presentation
      第62回レオロジー討論会
    • Year and Date
      2014-10-17
  • [Presentation] SEBSトリブロック共重合体が形成する球状ミクロ相分離構造の一軸方向への合体を利用したシリンダー構造の配向制御2014

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水信隆・佐々木園・櫻井伸一
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      第63回高分子学会年次大会
    • Year and Date
      2014-05-29
  • [Presentation] SEBS トリブロック共重合体が形成する非平衡な球状ミクロ相分離構造の一軸方向への合体を利用したシリンダー構造の配向制御2014

    • Author(s)
      富田翔伍・五十嵐教之・清水伸隆・佐々木園・櫻井伸一
    • Organizer
      日本ゴム協会
    • Place of Presentation
      2014年年次大会
    • Year and Date
      2014-05-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi