• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カルコハライド系におけるガラス形成、物性および構造

Research Project

Project/Area Number 25410239
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

角野 広平  京都工芸繊維大学, その他部局等, 教授 (00356792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若杉 隆  京都工芸繊維大学, その他部局等, 教授 (40222400)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords非酸化物ガラス / 硫化物ガラス / カルコハライドガラス / ガラス形成 / 赤外透過材料 / フォトドーピング / 可視発光 / 分相
Outline of Annual Research Achievements

1.カルコハライド系でのガラス形成、ガラスの基礎物性および光学特性の調査 Ga2S3, GeS2, Sb2S3から選んだ2成分にハロゲン化物MXn(M = Cs, Ag, Ba, X = Cl, Br, I)を加えた硫化ハロゲン化物系でガラス形成や物性を調査した。ハロゲン化物の導入によってガラス転移温度が低下し、多くの場合、短波長側吸収端が更に短波長にシフトした。また、Ga2S3-Sb2S3系ガラスは、赤外透過限界波長が13 um程度で、赤外透過ガラスとして有望であることがわかった。
2.カルコハライド系ガラスにおける結晶化や分相現象の調査 GeS2-Sb2S3系ガラスについて、結晶化や分相挙動を調べた。GeS2-Sb2S3-CsClガラスでは、ZnSの添加によって結晶化過程が促進され、ZnSが核形成剤として作用していることが示唆された。また結晶化によってガラスのビッカース硬度が上昇した。GeS2-Sb2S3-AgCl系ガラスでは、ある組成範囲で分相することを見出した。このように、カルコハライド系ガラスにおいても酸化物ガラスと同様に結晶化や分相を利用したガラスの高機能化が可能になると期待される。
3.カルコハライドガラスへの銀のフォトドーピング H27年度は、ガラス形成や物性、結晶化、分相の調査に加えてガラスへの銀フォトドーピング現象についても調査した。Ge-Sb-S-CsCl系ガラスにおいて、化学量論組成に比べイオウを過剰にすることによってフォトドーピングが促進され、CsClを導入することによって抑制される。これらのフォトドーピング挙動をガラス構造の観点から説明することができた。
本研究では、主に、硫化ハロゲン化物系でガラス形成やガラスの基礎物性を系統的に調査し、構造、物性に対するハロゲン化物のはたらきについて学術的な知見を得るとともに、新規赤外透過硫化物ガラスを見出した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Glass formation and properties of the glasses based on As- and Ge-free sulfide systems for infrared transmitting materials2016

    • Author(s)
      T. Ashida, T. Wakasugi, A. Okada, and K. Kadono
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 (1) Pages: 63-65

    • DOI

      10.1246/cl.150900

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 注目される赤外透過材料としてのカルコゲン化物ガラス2016

    • Author(s)
      角野広平
    • Journal Title

      硫酸と工業 (Sulphuric acid and industry)

      Volume: 69 (2) Pages: 23-28

  • [Journal Article] 非酸化物ガラスの研究展開-低フォノンエネルギー性を中心にして-2015

    • Author(s)
      角野広平
    • Journal Title

      Bull. Cer. Soc. Jpn. (Ceramics Japan, セラミックス)

      Volume: 50 (12) Pages: 930-932

  • [Presentation] バルクGe-Sb-S系ガラスにおける銀のフォトドーピング2016

    • Author(s)
      細谷華世、岡田有史、若杉隆、角野広平
    • Organizer
      日本セラミックス協会2016年年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] Ga2S3-Sb2S3-MX (M=Ag, Cs, X=Halogen)l系ガラスの作製と光学特性に及ぼすガラス組成の影響2016

    • Author(s)
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • Organizer
      日本セラミックス協会2016年年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] Ga2S3-GeS2-CsCl系ガラスにおけるEr3;イオンの発光寿命と量子効率2016

    • Author(s)
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • Organizer
      日本セラミックス協会2016年年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] Er3+ドープGa2S3-GeS2-CsClガラスにおける発光特性に及ぼすガラス組成の影響及びEr3+濃度の影響2016

    • Author(s)
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • Organizer
      日本セラミックス協会第54回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      佐賀市 アバンセ, グランデはがくれ
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-08
  • [Presentation] Er3+ドープGa2S3-GeS2-CsClガラスの作製と発光特性2015

    • Author(s)
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • Organizer
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Ga2S3-Sb2S3-A (A=CsCl, SnSl系ガラスの作製と物性2015

    • Author(s)
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • Organizer
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Ga2S3-Sb2S3-CsCl系ガラスの作製と光透過性2015

    • Author(s)
      芦田知世、若杉隆、岡田有史、角野広平
    • Organizer
      第10回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-24
  • [Presentation] Ga2S3-GeS2-CsCl系ガラスの作製および物性の調査2015

    • Author(s)
      木全政樹、岡田有史、若杉隆、角野広平、藤本靖
    • Organizer
      第10回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi