2016 Fiscal Year Annual Research Report
Preparation of novel electron conductive glass-ceramics in porous glass as crystal growth field
Project/Area Number |
25410243
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
矢澤 哲夫 兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50347522)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶺重 温 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00285339)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 多孔質ガラス / ガラスセラミックス / 導電性 / 燃料電池 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.燃料電池(SOFC)用セルの作製 Niアノード支持型及び電解質支持型の二つのSOFC用セルを作製した。2.1で記述するように、良好な結果が得られた後者の方法により、以下の手順に従って、カソード電極を作製することにより、SOFC用セルの作製行った。即ち、Niアノード電極の反対側の電極表面上に、スクリーンプリントでLSCF6482(La0.6Sr0.4 Co0.8 Fe0.2O3-δ)ペーストをコートし、120℃の乾燥器で10分乾燥させた。次に、スクリーンプリントでPtペーストを両面にコートし、120℃の乾燥器で5分乾燥させた後、1000℃、2時間保持でPt電極を焼き付けけることによりSOFC用セルを得た。 2.燃料電池としてのパフォーマンス 2.1電極 Niアノード支持型及び電解質支持型の二つの方法で得られた試料について、電子顕微鏡による観察を行い、前者の方法によって得られた試料は、LSO電解質膜に欠陥が生じたが、後者の方法で得られた試料では、そのようなものが見られなかったので、後者の方法で得られた電極を用いて、燃料電池のパフォーマンスを測定した。2.2セルパフォーマンス 電解質支持型の方法で得られた電極を用いたセルによる発電試験結果では、SOFC発電が充分可能であることが明らかになった。石英ガラスを用いた電極の場合は、水素、酸素の流量が、ともに70mL/min、600℃において、最大出力密度は、0.23mW/cm2、B2O3-Al2O3-La2O3-SiO2(BALS)系ガラスを用いた電極によって構成された燃料電池の場合は、0.48mW/cm2であり、BALS系ガラスを用いた場合の方が、最大出力密度が2倍程度増加した。これは、アノード表面に析出した、より多くのランタンシリケート結晶によって酸素イオン導電パスが形成され、アノード反応が促進したことなどが要因と考えられる。
|
Research Products
(5 results)