• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

グリーンマシン対応水静圧スピンドル開発とナノ多結晶ダイヤモンドによる高硬度材切削

Research Project

Project/Area Number 25420069
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

中尾 陽一  神奈川大学, 工学部, 教授 (00260993)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスピンドル / 静圧軸受 / 超精密工作機械 / ナノ多結晶ダイヤモンド工具 / 水圧駆動システム
Outline of Annual Research Achievements

最近,バインダレスのナノ多結晶ダイヤモンド製小径エンドミルが開発され,従来は困難であった高硬度材に対する高効率高精度な微細形状超精密切削の実用化が期待できるようになった.一方,その実現には超精密工作機械用の工具スピンドルの高回転数化と軸受の高剛性化の両立が必要不可欠であり,現状,これを満たすスピンドルは内外に存在しない.本申請課題は,高速高剛性水静圧スピンドルを開発し,ナノ多結晶ダイヤモンド小径エンドミルを用いて,高硬度材の高効率高精度切削を目指して進行中の研究である.
研究3年目における,研究実績の概要は次の通りである.
(1) ナノ多結晶ダイヤモンドバイトによる加工性評価:ナノ多結晶ダイヤモンドバイトによる各種加工材料に対する旋削特性の実験的評価を実施した.具体的には,旋削試験用に金属ガラス製の試料を作成し,切削試験を実施した.特に,切りくず生成の観察を行うために,切削現象の可視化実験を行った.さらに,被削材の違いによる切削現象への影響を検討するために,微細加工にも適用可能な切削比の推定方法を考案し,実際に金属ガラス,アルミニウム合金等に対する切削試験結果から,各条件における切削比を測定した.
(2) 複合サーボ機構による水静圧スピンドルの高剛性化と変位制御:過年度までの研究によって,水静圧軸受の高剛性化設計が行われている.2015年度は,さらに水静圧軸受に対する複合サーボ系による制御手法を考案し,シミュレーションと実験により,その有効性を示した.特に,本手法によれば,軸受剛性の高剛性化に加え,軸受の高精度変位制御が可能になることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画の通り,ナノ多結晶ダイヤモンドバイトならびに単結晶ダイヤモンドバイトによる各種材料に対する旋削実験を実施し,加工面評価を行った.さらに,可視化実験を行い,加工材料による切りくずの生成の違いなどについて検討した.
水静圧スピンドルの水静圧軸受の性能評価については,複合サーボ系の設計を行い,その制御性能に関する評価をシミュレーションと実験により行い,良好な結果を得た.スピンドル開発については,設計中に明らかになった諸問題への対応の遅れから,当初の研究計画よりも遅延傾向になるが,着実に成果を上げている.また,スピンドルの熱的安定化設計と温度制御系に関する検討の必要性を再確認し,シミュレーションを実施した.現在,実験検証のための準備を進めている.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策は次の通りである.
高速高剛性水静圧スピンドルの性能評価:スピンドルの熱的安定性の評価を行う.特に,スピンドル回転時におけるスピンドル各部,スピンドル前後の水温の測定を行い,設計時の計算結果と比較する.これらの検証結果から,高速スピンドルの熱的安定化設計技術の確立を目指す.
ナノ多結晶ダイヤモンドエンドミルによる加工評価:引き続き,ナノ多結晶ダイヤモンドエンドミルによる,高硬度材料を含めた各種材料に対する微細精密切削実験を行う.

Causes of Carryover

当初の研究計画では、精密チラーの購入予定であった。しかしながら、仕様を決定するためのシミュレーションに時間を要したため、購入ができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在、チラーについては、メーカとの仕様決定に関する打ち合わせを始めており、導入予定である。また、その他の研究課題についても研究が進行中である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Wisconsin-Madison(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Wisconsin-Madison
  • [Journal Article] Displacement control of water hydrostatic thrust bearing by hybrid use of constant resistance restrictors and flow control valve2015

    • Author(s)
      Y. Nakao, M. Komori, N. Makino, A. Hayashi and K. Suzuki
    • Journal Title

      Proc. 15th Intl. Conf. of the European Society for Precision Engineering & Nanotechnology

      Volume: 1 Pages: 343-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy consumption simulation of feed drive system of machine tools operated with tool path from roughing to finishing processes2015

    • Author(s)
      Z. Kimura, A. Hayashi and Y. Nakao
    • Journal Title

      Proc. the 6th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology

      Volume: - Pages: 512-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of rotational speed control system for water driven spindle with disturbance observer2015

    • Author(s)
      A. Hayashi, Y. Nakao
    • Journal Title

      Proc. of ASME 2015 International Mechanical Congress and Exposition

      Volume: CD-ROM Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of spindle supported by water hydrostatic bearings2015

    • Author(s)
      Kohei Nagasaka, A. Hayashi, Y. Nakao
    • Journal Title

      Proc. of ASPE 2015 Annual Meeting

      Volume: USB Pages: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Simulation of energy consumption due to NC machine tool motions from roughing to finishing processes2015

    • Author(s)
      A. Hayashi, Z. Kimura, Y. Nakao
    • Journal Title

      Proc. of The 8th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century

      Volume: USB Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trial study on attitiudecntorol of water driven stage2015

    • Author(s)
      S.Shibata, A. Hayashi, Y. Nakao
    • Journal Title

      Proc. of The 8th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century

      Volume: USB Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 工作機械運転時の消費電力シミュレーションによる工具経路の評価2016

    • Author(s)
      木村然,林晃生,中尾陽一
    • Organizer
      2016年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] 超精密工作機械用に開発された水静圧スピンドルの性能評価2016

    • Author(s)
      桐ヶ谷怜,長坂康平,林晃生,中尾陽一
    • Organizer
      日本機械学会 関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] 高速高剛性水静圧スピンドル開発を目的にした熱的安定化設計2016

    • Author(s)
      矢口翔,柴田悟史,林晃生,中尾陽一
    • Organizer
      日本機械学会 関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] 水静圧軸受の回転中の軸受剛性の測定2016

    • Author(s)
      桐ヶ谷怜,長坂康平,林晃生,中尾陽一
    • Organizer
      砥粒加工学会 先進テクノフェア
    • Place of Presentation
      大田区産業プラザ
    • Year and Date
      2016-03-04
  • [Presentation] ウォータドライブステージの姿勢制御の試み-第一報 ピッチングの制御-2015

    • Author(s)
      柴田悟史,鳥居侑祐,林晃生,鈴木健児,中尾陽一
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 対向式水静圧スラスト軸受の変位制御系の検討2015

    • Author(s)
      山田康雅,山田晃平,栗原健太,林晃生,鈴木健児,中尾陽一
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi