2015 Fiscal Year Annual Research Report
潤滑油劣化進行メカニズムの解明によるプロアクティブ診断法の創出
Project/Area Number |
25420086
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
本田 知己 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80251982)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | トライボロジー / 潤滑油劣化診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は,ナノ界面解析による酸化変質物の表面への吸着現象とその物理特性の解明を目的として,以下の二点について試験を行った. (1) 走査プローブ顕微鏡による固体表面へ吸着した酸化変質物の凝着力・水平力測定 ナノスケールでの凝着力や水平力を測定することで,酸化変質物の劣化段階および吸着状態との関係を明らかにし,トライボロジー特性に及ぼす影響について考察した. (2)フィールドテストによる実機潤滑油の劣化進行過程のモニタリング 発電所のタービン軸受潤滑油を定期的にサンプリングし,劣化進行過程をモニタリングする過程で,実機潤滑油の劣化進行過程と本研究の手法であるメンブランパッチの色による測定値の関係を求め,それが実際の機械診断に適用できることを確かめた.さらに,実機使用油の予寿命を予測する試みとして,酸化加速試験法の一つであるDry TOSTとタービン油の劣化診断基準であるRPVOT値との関係を調べ,予寿命予測法の妥当性を示した.
|