• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

超音波によって発生する音響流中のマイクロバブルや固体粒子の挙動と指向性の解明

Research Project

Project/Area Number 25420109
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

太田 淳一  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20168941)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsマイクロバブル / 超音波 / 気液二相流 / 音響放射力 / 画像処理
Research Abstract

本研究はマイクロバブル(以降MBと称する)を含む気液二相媒体に超音波を照射する際,多次元流れの基礎研究に関するものである.この現象を利用し,容器外部から超音波を照射すると混相媒体の局所に非接触の流れや非接触の移動や分散が可能である.MBや固体粒子を含む混相媒体の音響流の指向性(空間的分布)や粒子の特異な挙動について調べ,今後の応用の基礎を固めるものである.
平成25年度は上部開放の矩形形状の内部に円筒容器を製作して,円筒容器内に固体粒子あるいはマイクロバブルを混ぜた水を満たし,容器の底面につけた超音波用振動子から,周波数(98 kHzあるいは3.5MHz)の超音波を鉛直上向きに照射した.
分散相(粒子)と連続相(液)の挙動と同時測定手法の検討・・・・固体粒子やMBはサイズが似ており,画像から識別が困難である.ある蛍光粒子は液体運動をトレースするので液体の流れを測定できる.その蛍光粒子と対象粒子(MBなど)を液に混入させても識別できる可能性がある.液体に対象粒子(MBなど)と蛍光粒子(トレーサー粒子)を混ぜて,科研費で購入した約530nmの波長(緑)のYAGレーザー光を照射した.対象粒子(MBなど)は照射されたレーザーの波長の光を散乱する.その蛍光粒子は約530nm程度の波長の光を吸収し,赤い光(600nm近辺の波長)を発光する.両方の粒子を同時に撮影し,色相角の違い利用して,対象粒子(MBなど)と蛍光粒子を識別するアルゴリズムとプログラムを作成した.液と対象粒子(MBなど)のみの画像に分け,別々についてPIV(輝度分布相関法)や画像処理で挙動と速度の測定が可能となった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

液相とマイクロバブルの流れを計測する実験装置を設計し製作し,液相と気体相(MB)の流れを同時に計測するアルゴリズムとプログラムを作成した.液相とマイクロバブルを同時に流す実験を行って取得した画像に対してその計測プログラムを適用し,各々の速度を同時に測定できること,即ち,動作確認ができた.
周波数3.5MHzの超音波照射についてMBの移動方向や速度を一部明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

より高周波数の超音波照射の範囲についてもマイクロバブルの形状変形がマイクロバブル気泡運動に影響を与えないか高速度ビデオによって観察する.
超音波照射時のマイクロバブルの移動速度の空間的分布と時間変化を調査する.
平成25年度に開発したMBと蛍光粒子(液相のトレーサー)を同時に撮影しそれらの速度分布同時測定の技術を適用して,マイクロバブルと通常サイズの気泡と液相の挙動の違いを明らかにし,マイクロバブルと液の相互作用を調査する.
また,実験パラメータとして実験装置の境界条件の影響,超音波出力,超音波照射時間の影響も調査する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 液中にある粒子挙動に及ぼす円形平面音源超音波の影響 (マイクロバブルとアクリル粒子の分布と速度)2013

    • Author(s)
      太田 淳一,堂山 直紀,若林 大翔,鈴木 宏彰
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B 編)

      Volume: 79 Pages: 2397-2408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超音波照射下にある液中気泡の液流動に及ぼす影響 (MBとキャビテーション気泡)2014

    • Author(s)
      藤井佑貴 井上創作 垣内裕貴 塩谷尚大 太田淳一
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2013(札幌)
    • Place of Presentation
      道民センター「かでる2・7」,札幌市
    • Year and Date
      20140728-20140730
  • [Presentation] 液中のマイクロバブル挙動に及ぼす円形平面音源からの超音波の影響2014

    • Author(s)
      鈴木宏彰 垣内裕貴 谷口徹郎 太田 淳一
    • Organizer
      日本伝熱学会主催  第51回伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター,浜松市
    • Year and Date
      20140521-20140523
  • [Presentation] Image Measurements of Acoustic Streaming of Liquid with Bubbles Formed in Cylindrical Pipe (Simultaneous measurements of gas-liquid and solid-liquid velocities)2013

    • Author(s)
      Yuki Fujii, Syohei Iwamoto, Kiyotaka Miura, Naohiro Shioya, Sosaku Inoue, Junichi Ohta
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering
    • Place of Presentation
      University of Fukui, Japan
    • Year and Date
      20131114-20131123
  • [Presentation] Behavior of Microbubbles and Acrylic Particles in a Liquid under Ultrasonic Waves Produced by a Circular Plane Transducer2013

    • Author(s)
      Hiroaki Suzuki,Daisho Wakabayashi, Nobuyuki Ukitsu, Yuki Kaito, Tetsuro Taniguchi, Junichi Ohta
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering
    • Place of Presentation
      University of Fukui, Japan
    • Year and Date
      20131114-20131123
  • [Presentation] 円筒容器内に生じる気泡を伴う音響流 (気液と固液の速度の同時計測)2013

    • Author(s)
      岩本翔平 藤井佑貴 三浦清貴 太田淳一
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2013(長野)
    • Place of Presentation
      信州大学長野(工学)キャンパス,長野市
    • Year and Date
      20130809-20130811

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi