• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ボイラ管群ダクトから発生する大音響騒音の対策法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25420199
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

石原 国彦  徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (30380108)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords熱交換器 / 空力自励音 / バッフル板 / 穴あき板 / 開口率 / 音響減衰 / 騒音抑制効果
Outline of Annual Research Achievements

ボイラ,ガス加熱器などの熱交換器では,ガスが通るダクトの内部に管群が設置されている箇所があり,この部分で熱交換が行われる.このときに空力自励音と呼ばれる非常に大きな騒音が発生することがある. これは,管群部をガスが通る際に発生するカルマン渦の脱落周波数とダクトの気柱共鳴周波数が近接したとき,周囲の音場が強く励振されダクト幅方法の共鳴周波数に一致した周波数を有する強い渦が発生し,それにより音場がさらに励振されるという自励的メカニズムが原因である.これにはバッフル板と呼ばれる仕切り板をダクト内部に挿入する対策、ダクトの両側面にゴム板を装着する対策などがあるが実用的見地からは前者は挿入箇所の選定、後者は熱に弱いことや耐久性に難点があるなど課題が残った.そこで本研究ではダクトの両側面に穴あき板を装着することを考案した.この穴あき板の開口率φをパラメータとしてφの値の変化がダクト内の自励音にどのような影響を与えるかを実験により明らかにした.その結果、以下の知見が得られた.
(1)穴あき板をダクト内側壁に空気層を持って装着することは空力自励音の抑制に非常に効果がある.開口率が1%~32%で実験したがすべての開口率で効果が確認できた.
(2)ただしその抑制効果は開口率に影響され,開口率が1%~8%では同程度の抑制効果であるが8%以上では開口率が大きくなるほど抑制効果が大きくなる.
(3)開口率とダクト内音場の音響減衰とは関連性があり,開口率が8%以上になると音響減衰比も急激に大きくなる.これは結論(2)で述べた抑制効果と対応しており,穴あきによる自励音抑制効果は音響減衰の増大によるものと考えられる.
この成果をASME PVP Conference2015で発表した。また機械学会論文集に投稿している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ボイラ管群ダクトで発生する大音響騒音に対する穴あき板の抑制効果に及ぼす穴径の影響について2016

    • Author(s)
      石原国彦
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第91期総会・講演会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-12
  • [Presentation] ボイラ管群ダクトで発生する大音響騒音に対する空洞部付穴あき板の抑制効果に及ぼす空胴部容積の影響について2016

    • Author(s)
      石原国彦、青木梨香子
    • Organizer
      日本機械学会中国四国支部第53期総会・講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-09
  • [Presentation] ボイラ・熱交換器で発生する大音響騒音の穴あき板を利用した対策法に関する研究2015

    • Author(s)
      石原国彦、中岡正典、西岡幹人
    • Organizer
      日本機械学会D&D2015
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-28
  • [Presentation] Study on a countermeasure using walls made of perforated plate for high level sound2015

    • Author(s)
      Kunihiko Ishihara
    • Organizer
      ASME
    • Place of Presentation
      Boston in USA
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi